地方の人が東京の地下鉄に乗るときあるあるでござる 2021/02/26 ーーーーーーーー「山田全自動のあるある日記」ではあるあるネタを毎日更新中でござる♪ぜひフォロー宜しくお願い致しますでござる〜 「「乗り物」あるある」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (47) 1. 名無しでござる 2021/02/26 20:39 黄色や赤の⭕️だけが頼りでござる。 0 2. 某でござる 2021/02/26 20:39 東京には修学旅行以来行ってないので あるある言えなくて悲しいでござる😭 0 3. 若冲 2021/02/26 20:39 みんな、こんなすごい距離をふつうに歩くんだ!!と驚愕するでござる。 0 4. 某でござる 2021/02/26 20:42 >>3 若冲殿 「1駅分歩いたよ〜」とか聞くと 田舎者の某は、隣町に行くような感覚で ビックリするでござるよ😆 こんなに交通の便が良かったら、 車は要らないでござるね! 0 11. 名無しでござる 2021/02/26 20:53 >>4 全くでござる。田舎は一駅歩くと一時間以上かかるでござる。 「健康のために一駅前で降りて歩きましょう」という文を始めて見た時は無茶を言うな!と突っ込んだでござる 0 19. 若冲 2021/02/26 21:20 >>11 お話がずれて恐縮でござるが 田舎では、うとうとして寝過ごしようものなら、次の駅で1時間半とか待つ羽目になるでござる。 それでも、歩いて最寄り駅まで戻るよりは早いでござる。 0 5. 名無しでござる 2021/02/26 20:46 路線の乗り換えまでの距離が遠いと、歩いていて不安になるでござる 0 6. アロハでござる 2021/02/26 20:48 東京に住んでいた頃、地下鉄の乗り換えは路線図みてパッとわかったでござる。いま、田舎暮らしに変わり10数年。路線図を見るとクラクラするでござるよ。歳とったからかしらん…? 0 7. 名無しでござる 2021/02/26 20:49 大きな玉ねぎの下でがカラオケで十八番の田舎者の拙者は、東京に行った時に時間ができると意味もなく九段下駅でおりて日本武道館まで走るでござる。 ♪九段下の駅を降りて坂道を 人の流れ追い越してゆけば ♫黄昏時雲は赤く焼け落ちて 屋根の上に光る玉ねぎ お城の趣味もあるから、江戸城の田安門やお堀も同時に見れて一石二鳥でござるよ。 0 8. 名無しでござる 2021/02/26 20:49 移動はマイカーがデフォの鉄道駅無し田舎町に住んでいるゆえ 都会の人のフットワークの良さに震えることがあるのでござるよ… 0 9. 名無しでござる 2021/02/26 20:50 東京は街路樹に蝉が居るでござる 田舎の虫はみんな山に居るので、蝉を初めて見たのが 東京という不思議な現象を起こすでござる 0 17. 名無しでござる 2021/02/26 21:17 >>9 ではベランダで蝉が死んだふりしている事も無いでござるか??? 0 31. 名無しでござる 2021/02/26 23:46 >>9 夜道に死んだフリのセミにうっかり近づいて、襲われて住宅街でひとり踊るように慌てた経験が無いと!?😲 0 10. 名無しでござる 2021/02/26 20:51 ICカードがなければ乗れないでござる。 切符買おうにも、料金表の難易度高すぎでござる。 0 12. 名無しでござる 2021/02/26 20:56 田舎侍の拙者は毎回乗り換えの時に(次の駅で乗り換えか、次に乗る電車の路線が遠くなければいいな)と心配するでござるが、たいがい目の前に乗りたい列車が待機していてビックリするでござる 0 13. 名無しでござる 2021/02/26 20:58 何も考えずに乗ったら女性専用車両で一斉にジロリと睨まれてすごすご退散するでござる 東京のおなごはこわいでござる 0 14. 名無しでござる 2021/02/26 21:10 乗り換え案内に沿って進むと別の路線のホームに入ってパニックを起こすでやんす(別の路線のホームを経由して乗り換える大手町駅 丸の内線-半蔵門線-千代田線) 0 15. 名無しでござる 2021/02/26 21:11 電車を降りてからどの方向に歩いたら良いのか分からないでござる。でもキョロキョロして田舎者に見られるのもちょっと嫌で、堂々とした顔で人の流れに沿って進むでござる。訳のわからない出口に着いてから改めて焦るでござる。 0 24. 名無しでござる 2021/02/26 21:53 >>15 地上への出口が沢山ありすぎて、うっかりすると目的地と反対方向へ進んでしまうでござる。 0 35. 名無しでござる 2021/02/27 07:10 >>24 分かるでござるよ。また駅に戻ってみたり、振り出しに戻る気分でござる。 0 16. 若冲 2021/02/26 21:16 お話がずれるでござるが 田舎では、うとうとして乗り過ごすと、次の駅で1時間半とか待つ羽目になるでござる。 それでも、歩いて戻るよりは早いでござる。 0 18. 名無しでござる 2021/02/26 21:18 もうウン十年も前に大学行くのに上京した某。叔父に聞いた地下鉄で帰ろうとして三路線が入り組んだ駅でどれに乗ればいいのか分からず改札を出たり入ったりを何回したかとか。東京で鍛えられると大抵の街では怖くないでござる。 0 20. 名無しでござる 2021/02/26 21:24 東京生まれの東京育ちでござるが ダウンタウンのほうなので青山とか白金とか渋谷とか新宿だなんて大都会と感じてるでござるよ メトロの大手町駅からJR東京駅までの地下通路は長い長い地下の道でござる 東京の足立区、葛飾区、江戸川区、墨田区なんかは東京でもとてもダサくて住みやすいでござるよ〜 お洒落なんかしなくても大丈夫でござる 0 21. 名無しでござる 2021/02/26 21:41 地元民なのに駅の中で矢印通りに進むとぐるぐる回っちゃうからとにかく出口探してGoogleマップに頼りたくなるでござる…🥺 0 22. 鮎猪口でござる 2021/02/26 21:48 巨大な駅の中でGoogleマップを使うと、駅の中をすり抜ける仕様に困惑するでござる。 駅の地図の「現在地」を見つけるのにしばし時間がかかることも…。 0 23. 四隅突出型墳丘墓 2021/02/26 21:49 地下鉄だけあって、階段は下るのだな…とつくづく感じたでござる。 田舎は平坦か、最初は上り階段から始まるでござるので。 0 25. 名無しで御座る 2021/02/26 21:56 嘗て千葉で暮らしていた某、東西線メインユーザーだったで御座る。初めて新宿で降りた時、人混みに酔いそうで焦ったで御座る🤢 乗り降りで押し合いになってキレたリーマン2人が、わざわざ電車降りてプラットフォームで喧嘩しだしたのを見た時「東京怖い…」って思ったで御座る😨 当時副都心線はまだ工事中で、確か有楽町新線(仮)か地下鉄3号線(仮)という呼称だったのが記憶にあるで御座る。 いつか乗ってみたいで御座るが、東京行く機会今後あるかねぇ… 0 27. 名無しでござる 2021/02/26 22:33 >>25 マナーわるい人間が多いし 見ていても不愉快でござるよね ギュウギュウ混んでた列車内で 並んで座っていた男同士がお互い肘とか 当たるみたいで「ウン!」「チッ!」 「…ナンダヨ!💢」とかつぶやいて 肘を小突きあっていたのを見たでござる イライラするのはわかるが ほとんど立ってる人ばかりなのに見苦しいでござったよ 0 33. 名無しでござる 2021/02/26 23:53 >>25 拙者は宮下草薙の草薙みたいのが若い駅員さんを怒鳴りつけていて、後ろから年配の駅員さんが二人をフォローしているのを見て、同じ日に違う駅で蓮舫みたいなおばちゃんがやはり駅員さんに人差し指突きつけて怒鳴りつけているのを見て都会とは恐ろしいところと痛感したでござるよ 0 43. 名無しでござる 2021/02/28 12:48 >>25 地下鉄ではござらんが、都内の某駅で、オッサンに駆け寄るオッサンがいたんでござる。 知り合いかなと思いきや、駆け寄ったオッサン、いきなりドロップキックしたでござるよ。東京怖いでござる。 0 26. 名無しでござる 2021/02/26 22:25 田舎から初めて東京に家族旅行の際、 父が手に入れた地下鉄の路線図を家族全員で囲んで、目的地までの乗り換えを必死で作戦会議したでござる😅 紙のガイドブックが頼りだった昭和の時代の話でござる…… 0 28. 名無しでござる 2021/02/26 22:42 昔GoogleMAPで地下鉄の駅名を検索したら入り口じゃなくて駅の中心にピンを立てられて泣きそうになりながらピンの辺りをウロウロしたでござる 0 29. 名無しでござる 2021/02/26 22:49 友達が結婚したばかりで浅草寺へ行こうと、千葉から地下鉄乗り換えるのに人も多くてテンパったでござる🚇😵 帰りの羽田空港行きの電車(特急?)に乗って🚃大井競馬場が目の前に見えたのは感動したでござる😲(笑) 0 30. 名無しでござる 2021/02/26 23:23 逆の話になってしまうのでござるが、東京の難易度高めの地下鉄を乗りこなしている方が、名古屋駅(通称:名駅めいえき)にきて「さすが迷駅(めいえき)」といっていたでござる。 そ、そうなのか?と思ったでござるよ。 0 36. 美濃國町娘 2021/02/27 08:22 >>30殿 そ、そうなんでござるか!?💦 じゃあ、何度行っても地下街で一周したら戻れなくなる拙者は、普通だ、と自信持っていいでござるか。。。🤣 0 37. 名無しでござる 2021/02/27 10:23 >>36美濃國町娘殿 普通と思って良いらしいでござるよ😆 案内が不親切なのでござろうか… 自分専用の矢印がほしいでござるよね(笑) 0 40. 美濃國町娘 2021/02/27 20:48 >>37殿 励まし、ありがとうでござりまする😭 東京駅の方が、色と矢印で道しるべがあって、たどって行けば着くことができるでござるが、名駅と地下街は、頭上の矢印が途中で突然消えてたり、矢印があやふやなのと、そもそも足元に色分けも印もないでござる💦 (皆様、名古屋駅の話に逸れて申し訳ござらぬです〜) 0 46. 名無しでござる 2021/03/08 07:35 >>40 増築を繰り返したが故なのか、迷駅地下は何気にフロア数が多い印象でござるからなぁ… (なお、更なるフロアが準備中の模様(桜通線よりも深層にリニア関連フロアが誕生予定っぽい)) まあ、梅田ダンジョンに比べれば攻略難易度は低い…とはいえ、地道に複雑でござる 0 32. 名無しでござる 2021/02/26 23:50 色々な路線が入り組んでいて、同じ改札入ったのにエスカレーター乗り間違えるだけでエライ方向の電車になるでござる 0 34. 名無しでござる 2021/02/27 02:15 出口から、徒歩1分のバイトの面接地に行くのに、 出口まで、10分以上かかって、途方にくれたでござるよ😭 0 38. 名無しでござる 2021/02/27 12:16 皆の衆、梅田ダンジョンへも 遊びに来て欲しいでござるよ〜 0 39. 名無しでござる 2021/02/27 12:41 田舎にいると車にばかり頼るから案外歩かないでござる 都会の人達の方が足は鍛えられてると思うでござる 0 41. 名無しでござる 2021/02/27 21:26 地下鉄なのに、乗り換えが地上で、乗ったけど半信半疑で降りたことあるでござる 0 42. 名無しでござる 2021/02/28 11:01 地下鉄は何番で地上出口にでるかがカギでござろうな 0 44. 名無しでござる 2021/03/01 16:46 大阪名古屋の改札内乗り換えに慣れていると、東京の改札外乗り換えに違和感を感じるでござる 0 45. 🍑 2021/03/02 00:01 テレビに出てくる名前の駅ばっかりで舞い上がりそうに嬉しいでござるが、 普通の顔をして乗ってるでござる。 でも一緒の友達とはバッリバリこってこての関西弁で喋ってるでござる。 0 47. 名無しでござる 2021/03/29 00:35 地元の北海道に帰るとき栃木から羽田空港に行くのにルート調べただけで挫折したでござる。 結局羽田空港行きのバスに乗ったでごさる💦 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (47)
あるある言えなくて悲しいでござる😭
♪九段下の駅を降りて坂道を 人の流れ追い越してゆけば
♫黄昏時雲は赤く焼け落ちて 屋根の上に光る玉ねぎ
お城の趣味もあるから、江戸城の田安門やお堀も同時に見れて一石二鳥でござるよ。
都会の人のフットワークの良さに震えることがあるのでござるよ…
田舎の虫はみんな山に居るので、蝉を初めて見たのが
東京という不思議な現象を起こすでござる
切符買おうにも、料金表の難易度高すぎでござる。
東京のおなごはこわいでござる
田舎では、うとうとして乗り過ごすと、次の駅で1時間半とか待つ羽目になるでござる。
それでも、歩いて戻るよりは早いでござる。
ダウンタウンのほうなので青山とか白金とか渋谷とか新宿だなんて大都会と感じてるでござるよ
メトロの大手町駅からJR東京駅までの地下通路は長い長い地下の道でござる
東京の足立区、葛飾区、江戸川区、墨田区なんかは東京でもとてもダサくて住みやすいでござるよ〜
お洒落なんかしなくても大丈夫でござる
駅の地図の「現在地」を見つけるのにしばし時間がかかることも…。
田舎は平坦か、最初は上り階段から始まるでござるので。
乗り降りで押し合いになってキレたリーマン2人が、わざわざ電車降りてプラットフォームで喧嘩しだしたのを見た時「東京怖い…」って思ったで御座る😨
当時副都心線はまだ工事中で、確か有楽町新線(仮)か地下鉄3号線(仮)という呼称だったのが記憶にあるで御座る。
いつか乗ってみたいで御座るが、東京行く機会今後あるかねぇ…
父が手に入れた地下鉄の路線図を家族全員で囲んで、目的地までの乗り換えを必死で作戦会議したでござる😅
紙のガイドブックが頼りだった昭和の時代の話でござる……
帰りの羽田空港行きの電車(特急?)に乗って🚃大井競馬場が目の前に見えたのは感動したでござる😲(笑)
そ、そうなのか?と思ったでござるよ。
出口まで、10分以上かかって、途方にくれたでござるよ😭
遊びに来て欲しいでござるよ〜
都会の人達の方が足は鍛えられてると思うでござる
普通の顔をして乗ってるでござる。
でも一緒の友達とはバッリバリこってこての関西弁で喋ってるでござる。
結局羽田空港行きのバスに乗ったでごさる💦