たこ焼きあるあるでござる 2025/06/18 みんなはたこ焼きにマヨネーズかける派でござる?? 「「生活」あるある」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (200) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 51. 名無しでござる 2025/06/18 18:29 さっき食べたでござる たこ焼き🐙の本場大阪でござる 駅前には必ずたこ焼き屋さんあるで でも大阪もんは銀だこ以外が好き 0 y_haiku がしました 87. 名無しでござる 2025/06/18 19:42 >>51 わぁー羨ましい!大阪のたこ焼き食べたい! 0 y_haiku がしました 53. 寿司にわさびつけすぎは危険でござる 2025/06/18 18:32 わさびマヨのたこ焼きを食べたらむせたでござる。 0 y_haiku がしました 54. 名無しでござる 2025/06/18 18:33 あほや ビックだこ わなか 風月 0 y_haiku がしました 55. 名無しでござる 2025/06/18 18:33 水棲系のYouTuberさんがお店でタコを買ってきて飼育し、タコが卵を産んで世話をして力尽きて天に召された動画は感動しつつ悲しかったでござる。 それはそれとしてタコ焼きは食べるでござるが。 命をもらう有難味が増したでござる。 0 y_haiku がしました 58. 名無しでござる 2025/06/18 18:36 25年前くらいは縁日の屋台でも300円くらいだったのにな 0 y_haiku がしました 62. 名無しでござる 2025/06/18 18:44 オスかメスかの違いがタコの足でわかるでござる。 メスの吸盤は比較的小さく同じ大きさの吸盤が2列に並んでいるのに対して、オスの吸盤は時々大きな吸盤があり並びも不揃いでござる。 この大きな吸盤の有無でオスとメスを見分けることができるでござる。 0 y_haiku がしました 129. 甘えん坊将軍 2025/06/18 22:36 >>62 物知りでござる 0 y_haiku がしました 63. 名無しでござる 2025/06/18 18:47 たこ焼きうちにもあったでござる 子どもの頃は時々たこ焼き家で作ったでござる。今はないので作らなくなったでござる。たこ焼きを普段は食べないでござる 0 y_haiku がしました 81. 名無しでござる 2025/06/18 19:32 >>63 たこ焼き器は使った後の手入れが面倒(凸凹が多くて洗いにくい)なので、どこに片付けたか思い出せないくらい、出番がないでござる。 0 y_haiku がしました 65. 名無しでござる 2025/06/18 18:57 この前、実家に泊まったら弟のお嫁さんが夕飯に、たこ焼きを焼いてたでござる。 夕飯にたこ焼き?とも思ったのだが、文句を 言える立場ではないので食べたでござる。 0 y_haiku がしました 70. 名無しでござる 2025/06/18 19:04 >>65 炭水化物をおかずにご飯を食べる。 大阪の文化の象徴でござる。 拙者の友人はチャーハンをおかずにご飯を食べるでござる。 0 y_haiku がしました 72. 65でござる 2025/06/18 19:10 >>70 この日の夕飯はたこ焼きとみそ汁だったでござる。 みそ汁はたこ焼きが出来る直前に弟嫁から「みそ汁作って」と言われたので、妾が作ったでござる。 もっと早く言ってほしかったところではあったのだが…。 0 y_haiku がしました 66. 名無しでござる 2025/06/18 19:00 何でもかんでも自国が発祥国だと主張するお隣の国も、今のところたこ焼きは自国の文化だとは言っていないでござる 0 y_haiku がしました 67. 石川五ェ門 大好き女「きゃー🥰」 2025/06/18 19:00 普段、利用してるスーパーのフードコートに5年前まではたこ焼き屋さんがあったのだが、そこのたこ焼きが美味しかったでござる。 つぶれてしまって残念でござる。 0 y_haiku がしました 68. 名無しでござる 2025/06/18 19:01 拙者が読んでる漫画ではたこ焼き器を使わずたこ焼きを作ってたでござる。 卵焼き器にたこ焼きの生地を流し込み、巨大なたこ焼きの塊にしてたでござる。 ローカル女子の遠吠えという漫画でござる。 0 y_haiku がしました 69. 名無しでござる 2025/06/18 19:03 人によってはタコ焼きのタコなしが好きな人がいるでござる。 0 y_haiku がしました 73. 名無しでござる 2025/06/18 19:15 >>69 今年93歳になる母は歯が悪いので、中のタコを抜き取らないと食べられないでござる。 抜いたタコは拙者が食べるでござる。 0 y_haiku がしました 75. 名無しでござる 2025/06/18 19:19 たこ焼きマントマンでござる 0 y_haiku がしました 78. 名無しでござる 2025/06/18 19:29 >>75 25年くらい前のアニメでござるね。 0 y_haiku がしました 169. 名無しでござる 2025/06/19 10:12 >>78 気になって調べてみたら、このアニメが放送してたのは98年4月から99年9月までだったでござる。 0 y_haiku がしました 152. 名無しでござる 2025/06/19 06:44 >>75 たこたこた〜こたこたこた〜こ♪ たこたこたこ焼きマントマン♪ 0 y_haiku がしました 76. 名無しでござる 2025/06/18 19:19 たこ焼きを鍋や汁の具材にしている人がいるでござる。 0 y_haiku がしました 77. 名無しでござる 2025/06/18 19:25 🐙がめちゃめちゃチッサイ たこ焼きもあるんよ え?これ🐙入ってる? 0 y_haiku がしました 183. 名無しでござる 2025/06/19 17:41 >>77 店員1(愚かな人間には見えないのだ…!フフフ) 店員2(ヤベさっき焼いたやつタコ入れ忘れたかも…) 0 y_haiku がしました 82. 名無しでござるよ☆ 2025/06/18 19:32 〜ふっくら焼〜けた熱々の〜たこ焼き八ちゃん、 いかがですぅ~ 0 y_haiku がしました 85. 名無しでござる 2025/06/18 19:37 >>82 福岡在住の方でござるか? 八ちゃん堂でござるよね? 0 y_haiku がしました 90. 名無しでござる 2025/06/18 19:47 >>85 左様でございますよ♡福岡でござるよ。 そう、八ちゃん堂! 小さい頃、移動販売車が来ていたでござる。 (◍•ᴗ•◍) 0 y_haiku がしました 93. 名無しでござる 2025/06/18 19:54 >>90 拙者も福岡でござる。 八ちゃん堂は知っているが 移動販売車は知らなかったで ござる。 まあ、拙者の住まいが田舎なので 知らなかったのであろうな。 0 y_haiku がしました 105. 名無しでござる 2025/06/18 20:29 >>93 私も今は市内居住だけど、小さい頃は田舎 住まいで、よくあの歌が移動販売車から 流れてたでござる。あんまり買っては、 貰えなかったでござる。 今は、冷凍もあるようですね。 たこ焼き食べたい〜 もう十年以上食べていない(^^) 地元の方とやりとり出来て、嬉しい!でござるよ🩷 0 y_haiku がしました 112. 名無しでござる 2025/06/18 21:05 >>105 そうそう。 冷凍のものや、米粉でつくったもの などいろいろなたこ焼きがあるようで ござる。 拙者も嬉しい!でござる。 これからもよろしくお願いいたす_(._.)_ 0 y_haiku がしました 150. 名無しでござる 2025/06/19 06:29 >>112 こちらこそ。◕‿◕。 0 y_haiku がしました 84. 名無しでござる 2025/06/18 19:37 イトーヨーカドーの中のポッポのたこ焼きが好きでござるが、 イトーヨーカドーとともに店舗が減っているのが心配でござる 0 y_haiku がしました 109. 名無しでござる 2025/06/18 20:42 >>84 イトーヨーカドーはあってもポッポがないでござる リニューアルで消えたでござる 0 y_haiku がしました 119. 名無しでござる 2025/06/18 21:57 >>109 ポッポがあってもメニューの取り扱いを停止していますとかでござるよ 0 y_haiku がしました 149. 名無しでござる 2025/06/19 05:58 >>84 ポッポの ちびたい焼き(金魚焼きとかいってた)が好きだったでござる。 開店当時は 店舗あったでござるのに… 0 y_haiku がしました 184. 名無しでござる 2025/06/19 17:42 >>149 小麦の高騰の影響でござるかね… 0 y_haiku がしました 86. 名無しでござるよ 2025/06/18 19:38 たこ焼き食べたくなってきた!(◍•ᴗ•◍) 0 y_haiku がしました 92. 名無しでござる 2025/06/18 19:54 >>86 だよね~。 0 y_haiku がしました 97. 名無しでござる 2025/06/18 20:08 >>92 だがね~。 0 y_haiku がしました 88. 名無しでござる 2025/06/18 19:44 業スーの冷凍大量たこ焼きを買うでござる。 0 y_haiku がしました 186. 名無しでござる 2025/06/19 17:43 >>88 業スーは近隣にないでござる…(´・ω・`) 0 y_haiku がしました 89. 名無しでござる 2025/06/18 19:47 たこ焼き器でベビーカステラが作れるでござる。 ホットケーキミックスを使うでござる。 0 y_haiku がしました 176. 名無しでござる 2025/06/19 12:24 >>89 アヒージョも出来るでござる 0 y_haiku がしました 91. 名無しでござる 2025/06/18 19:47 歯に付いた青のり、気付かないまま友達と談笑してたでござる。 0 y_haiku がしました 94. 名無しでござる 2025/06/18 19:57 イ◯ンのたこ焼き&焼きそばセットの弁当を食べるとW炭水化物背徳感シンドロームになるでござる。 0 y_haiku がしました 175. 名無しでござる 2025/06/19 12:21 >>94 イシンのたこ焼き 0 y_haiku がしました 95. 名無しでござる 2025/06/18 20:07 拘りはオタフクソースかけるでござる。 0 y_haiku がしました 156. 名無しでござる 2025/06/19 06:59 >>95 秋葉原ではオタクソースかけるでござる。 0 y_haiku がしました 99. 名無しでござる 2025/06/18 20:16 マヨネーズはかけない派だけど他の人にまで押し付けないでござる 関西だと塩をかけると聞いたでござる ソースかけるものと作り方が違うでござるか? 0 y_haiku がしました 135. 佳多奈 2025/06/19 00:05 >>99 関西のどこでござる?塩は知らないで ござる。拙者は普通にソースと マヨネーズをかけるでござる。 (もしかしてマヨネーズかけるのも 少数派?コメントでかけると 言った人が拙者以外居ないようで ござるが) あと、作る際、必ず天かすを入れる ものと思っていたが、昔、大学生の時、 滋賀出身の同級生に天かす入れる など聞いた事が無いと言われたで ござる。 0 y_haiku がしました 165. 名無しでござる 2025/06/19 09:07 >>135 昔、北関東に来た関西のおっちゃんが言ってたでござる どの関西かはわからないでござるが、「関東はソースが主流だけど関西は家で作って塩をかけて食べる場合もある」と関西弁で言ってたでござる 現在は70代か80代くらいになってると思うでござる 0 y_haiku がしました 100. 名無しでござる 2025/06/18 20:21 うちは3ヶ月に1回は家でたこ焼きやるでござる。 あと出かけ先で銀だこ見つけると必ず買っちゃうでござる。 0 y_haiku がしました 102. 名無しでござる 2025/06/18 20:23 元祖たこやき亭も無性に食べたくなるでござる。 0 y_haiku がしました 103. 名無しでござる 2025/06/18 20:27 まじかるタルるートくんを思い出すでござる。 0 y_haiku がしました 104. 名無しでござる 2025/06/18 20:28 屋台で買ったタコ焼き、かつお節が風で吹き飛ぶでござる。 0 y_haiku がしました 155. 名無しでござる 2025/06/19 06:56 >>104 髪の毛も吹き飛ぶでござる 0 y_haiku がしました 187. 名無しでござる 2025/06/19 17:45 >>155 儚い。 0 y_haiku がしました 111. 名無しでござる 2025/06/18 20:47 30年程前に小田原にあった吉本のたこ焼きが、しっとりふわっとして美味かったでござる 今も時折無性に食べたくなるのでござるが、何処か同じ様なものを提供している所はないのでござろうか… 0 y_haiku がしました 115. 名無しでござる 2025/06/18 21:26 近所のスーパーのフードコートにお好み焼きや焼きそば、たこ焼きを売る店があって中でもたこ焼きが絶品だったでござる。値段も500円を切る破格の値段で高校時代は友達とよく食べに行ったでござる。焼いてたご主人が亡くなられてしまったでござる 0 y_haiku がしました 117. 名無しでございます 2025/06/18 21:33 残念ながら、たこ焼きが売っているところが近くにないでござる。 スーパーの食品売り場に置いてあるのは美味しくないし…。 0 y_haiku がしました 127. 名無しでござる 2025/06/18 22:32 >>117 コンビニ セブンイレブンの冷凍たこ焼きはどうでござる? 0 y_haiku がしました 136. 佳多奈 2025/06/19 00:30 >>117 では「たこ昌」の冷凍たこ焼きとか。 勿論、食べた事は無いでござるが、 ケンミンショーでは食べた黒門市場の 魚屋さんがエエたこ使ってると言って いたでござる。 0 y_haiku がしました 158. 名無しでござる 2025/06/19 07:33 >>117 たこ焼き屋の近くに引っ越すでござる 0 y_haiku がしました 170. 名無しでございます 2025/06/19 10:17 >>158 引っ越すのはお金がかかるし、手続きが面倒なので今のところは予定がないでござる。 0 y_haiku がしました 171. おそ松くん音頭 2025/06/19 10:23 >>170 だよーん だよーん そんなもんだよーん。 だよーん だよーん そんなもんだよーん。 0 y_haiku がしました 120. 名無しでござる 2025/06/18 22:03 秋田では、たごやぎと呼ぶでござる。注文する時は、たごやぎひとつけれ。 0 y_haiku がしました 154. 名無しでござる 2025/06/19 06:55 >>120 だごやぎひとつペレ 0 y_haiku がしました 131. 甘えん坊将軍 2025/06/18 22:47 先日SNSでヒョーモンタコを手にのせて遊んでいる動画を観たが知らないってことはおそぎゃーでござる 噛まれたらフグ並みの毒で昇天する事もあるでござる 0 y_haiku がしました 180. 佳多奈 2025/06/19 13:32 >>131 映画の007のある話で戦闘のどさくさで 割れた水槽から逃げたヒョウモンダコに 噛まれて息絶えて倒れた敵が居たでござる。 なので致死率100%と思っていたで ござるが生還することもあるでござるか? 0 y_haiku がしました 188. 名無しでござる 2025/06/19 17:48 >>180 そこは将軍様よりGoogle先生に聞いてみた方が良さそうにござる。 0 y_haiku がしました 132. 名無しでござる 2025/06/18 23:03 .名古屋式は、焼く時に生地に醤油を入れる、醤油味たこ焼きでござる。 昭和40年代中頃まで、老夫婦がひいて来た屋台は醤油味のソースなしで、1個5円でござった。 名古屋駅から大阪方面に存在した新幹線高架下の、 ショッピングセンターと商店街の中に出店していたたこ焼き屋も、 醤油味で基本はソースなしで、ソースありも選べたでござる。 昭和50年代前半で4個100円だったような。 その後、ショッピングセンター撤退と商店街縮小で、 ガードからの入り口部に移転して営業していたでござる。 どちらもキャベツやネギの野菜たっぷりタイプだったでござる。 0 y_haiku がしました 133. 名無しでござる 2025/06/18 23:10 ソースかけた後、チョコレートの紗々みたいにマヨを十字がけるのが芸術でござる。 0 y_haiku がしました 153. 名無しでござる 2025/06/19 06:54 >>133 十時になったらかけていきます 0 y_haiku がしました 137. 名無しでござる 2025/06/19 00:54 チラシで「ツナマヨ焼」なる存在を知ったばかりでござる タコ焼きに馴染み無い地域在住なので分からないのですけど コレは世間一般的(ご家庭内含む)なお品なのでござるか? ツナサンド、ツナおにぎり…つまりツナ最強、という事か… 0 y_haiku がしました 140. 名無しでござる 2025/06/19 03:51 昔、道の駅で冷凍たこ焼きをレンジでチンしてソースかけて、バスツアーで訪れたオバサン…もといマダム達相手に売るバイトをしていたでござる。 「たこ焼き2箱下さい」「私は1箱」「私はマヨネーズ抜きで」「私はマヨネーズ多めで」「楊枝多めに下さい」 …頼むから順番に喋ってくれでござる。 0 y_haiku がしました 142. 名無しでござる 2025/06/19 04:32 大阪やとビックだこが安いでござる たこ焼き🐙10個入り600円でござる 昼ごはんに丁度いいでござる コンビニで🍙おにぎり買って たこ焼きで10個で充分でござる。 0 y_haiku がしました 189. 名無しでござる 2025/06/19 17:49 >>142 デンプン祭りでござる。 0 y_haiku がしました 143. 名無しでござる 2025/06/19 04:34 昔 たこ焼きラーメンってのが あったでござる CMがダンプ松本殿がやっていたでござる 0 y_haiku がしました 145. 名無しでござる 2025/06/19 05:18 たまにチーズのせてケチャップかけて伊国風なんぞしてみるが、普通のしょうゆかソースに戻るでござる 0 y_haiku がしました 147. 名無しでござる 2025/06/19 05:21 冷凍を持っておくと、朝食におやつ、おつまみと重宝するでござる 0 y_haiku がしました 159. 名無しでござる 2025/06/19 07:34 >>147 武器にもなるでござる 0 y_haiku がしました 160. 名無しでござる 2025/06/19 07:34 ドジャーススタジアムにも銀だこあるらしいでござる。メリケンもデビルフィッシュ食うでござるかね。 0 y_haiku がしました 162. 名無しでござる 2025/06/19 07:39 >>160 ビリケンもホリケンも食う 0 y_haiku がしました 161. ナナシデゴザルダ 2025/06/19 07:39 たこ焼き食べたくなってきたでござる!(◍•ᴗ•◍) 0 y_haiku がしました 166. 名無しでござる 2025/06/19 09:13 >>161 だよね~。 0 y_haiku がしました 172. 名無しでござる 2025/06/19 11:49 >>161 このハンネは拙者が考えたハンネだが、コメントは他の方のコメントで成りすましでござるね。 0 y_haiku がしました 168. ゲーム好きのござるでござる 2025/06/19 09:54 たこ焼き食べたいけどお金がないでござる 0 y_haiku がしました 179. 名無しでござる 2025/06/19 13:10 >>168 たこ自体高いでござる 0 y_haiku がしました 177. 名無しでござる 2025/06/19 12:54 マンガのタコの絵はたいがい ハチマキをしているが、そこは頭じゃない でござるから腹巻きになるでござる 0 y_haiku がしました 181. 佳多奈 2025/06/19 14:02 >>177 83殿が言っているように口の様なものも 本当は口じゃなく、本物の口は足の 付け根、つまり、股で、それこそ人間に とっては肛門みたいな位置にあるで ござる。 0 y_haiku がしました 178. 名無しでござる 2025/06/19 13:10 たこ焼きにマヨネーズをかけるのは嫌いではないでござるが、人の唐揚げに勝手にレモンかけるのと同様、人のたこ焼きに勝手にマヨネーズかける輩は打首獄門でござる 0 y_haiku がしました 185. 名無しでござる 2025/06/19 17:43 家にたこ焼き器あるでござるが、最近はエスカルゴの器にしか使わないでござる 0 y_haiku がしました 190. 名無しでござる 2025/06/19 21:05 夜中のサービスエリアで食べる自販機のたこ焼きが最高に美味いでござる。 0 y_haiku がしました 192. 名無しでござる 2025/06/20 16:29 辛子マヨネーズ派はいるでござる? 0 y_haiku がしました 195. 名無しでござる 2025/06/21 16:57 全ての料理で 足さなくても、 料理・味として成り立ち、 足さなくても良いものは足さない派! カレーの福神漬けさえも! 0 y_haiku がしました 196. 名無しでござる 2025/06/22 05:24 たこ焼き機を買ってタコパするでゴザルよ 安いのを買うと後で後悔するでゴザルから一生モノと思って一番良いものを買うことを勧めるでゴザル 0 y_haiku がしました 197. 名無しでござる 2025/06/22 07:21 最後のイカ焼き、タコ焼きで何故?といのにくわえると タコが入ってなくてもあの形のものはみんなタコ焼きというのは何故?でござる 0 y_haiku がしました 198. 名無しでござる 2025/06/22 11:30 佐賀のたんぽぽの塩たこ美味いでござる 0 y_haiku がしました 199. なにわのたこ焼き左衛門 2025/06/22 15:46 たこ焼きにはマヨネーズ要りますわ! 若い時、アメ村の甲賀流で初めて食べたそこの網掛けマヨのたこ焼き旨さにはやられてもうた!💦 それ以来、我が家ではたこ焼きにはマヨネーズっす! 0 y_haiku がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (200)
たこ焼き🐙の本場大阪でござる
駅前には必ずたこ焼き屋さんあるで
でも大阪もんは銀だこ以外が好き
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
それはそれとしてタコ焼きは食べるでござるが。
命をもらう有難味が増したでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
メスの吸盤は比較的小さく同じ大きさの吸盤が2列に並んでいるのに対して、オスの吸盤は時々大きな吸盤があり並びも不揃いでござる。
この大きな吸盤の有無でオスとメスを見分けることができるでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
夕飯にたこ焼き?とも思ったのだが、文句を
言える立場ではないので食べたでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
つぶれてしまって残念でござる。
y_haiku
が
しました
卵焼き器にたこ焼きの生地を流し込み、巨大なたこ焼きの塊にしてたでござる。
ローカル女子の遠吠えという漫画でござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
たこ焼きもあるんよ
え?これ🐙入ってる?
y_haiku
が
しました
いかがですぅ~
y_haiku
が
しました
イトーヨーカドーとともに店舗が減っているのが心配でござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
ホットケーキミックスを使うでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
関西だと塩をかけると聞いたでござる
ソースかけるものと作り方が違うでござるか?
y_haiku
が
しました
あと出かけ先で銀だこ見つけると必ず買っちゃうでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
今も時折無性に食べたくなるのでござるが、何処か同じ様なものを提供している所はないのでござろうか…
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
スーパーの食品売り場に置いてあるのは美味しくないし…。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
噛まれたらフグ並みの毒で昇天する事もあるでござる
y_haiku
が
しました
昭和40年代中頃まで、老夫婦がひいて来た屋台は醤油味のソースなしで、1個5円でござった。
名古屋駅から大阪方面に存在した新幹線高架下の、
ショッピングセンターと商店街の中に出店していたたこ焼き屋も、
醤油味で基本はソースなしで、ソースありも選べたでござる。
昭和50年代前半で4個100円だったような。
その後、ショッピングセンター撤退と商店街縮小で、
ガードからの入り口部に移転して営業していたでござる。
どちらもキャベツやネギの野菜たっぷりタイプだったでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
タコ焼きに馴染み無い地域在住なので分からないのですけど
コレは世間一般的(ご家庭内含む)なお品なのでござるか?
ツナサンド、ツナおにぎり…つまりツナ最強、という事か…
y_haiku
が
しました
「たこ焼き2箱下さい」「私は1箱」「私はマヨネーズ抜きで」「私はマヨネーズ多めで」「楊枝多めに下さい」
…頼むから順番に喋ってくれでござる。
y_haiku
が
しました
たこ焼き🐙10個入り600円でござる
昼ごはんに丁度いいでござる
コンビニで🍙おにぎり買って
たこ焼きで10個で充分でござる。
y_haiku
が
しました
あったでござる
CMがダンプ松本殿がやっていたでござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
ハチマキをしているが、そこは頭じゃない
でござるから腹巻きになるでござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
足さなくても、
料理・味として成り立ち、
足さなくても良いものは足さない派!
カレーの福神漬けさえも!
y_haiku
が
しました
安いのを買うと後で後悔するでゴザルから一生モノと思って一番良いものを買うことを勧めるでゴザル
y_haiku
が
しました
タコが入ってなくてもあの形のものはみんなタコ焼きというのは何故?でござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
若い時、アメ村の甲賀流で初めて食べたそこの網掛けマヨのたこ焼き旨さにはやられてもうた!💦 それ以来、我が家ではたこ焼きにはマヨネーズっす!
y_haiku
が
しました