絵が苦手な人あるあるでござる 2025/02/23 みんなは絵得意でござる?? 「「人」あるある」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (207) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 122. 名無しでござる 2025/02/23 21:20 >>54 浜田雅功殿の絵も味わい深いでござる 0 y_haiku がしました 55. 名無しでござる 2025/02/23 18:31 中学生の頃に、風景画を描く授業があったが風景通りに描けなかったでござる。 0 y_haiku がしました 57. 名無しでござる 2025/02/23 18:34 おかんが大事にしてたデッサン人形に顔描いて泣くほど怒られた…。 0 y_haiku がしました 125. 名無しでござる 2025/02/23 21:23 >>57 今はダイソーにもデッサン人形あるでござる。 すごい世の中でござる。 0 y_haiku がしました 58. 名無しでござる 2025/02/23 18:37 鬼滅の作者だって絵はあまり上手くないけれど漫画は大ヒットしてたでござるな。 0 y_haiku がしました 101. 名無しでござる 2025/02/23 20:12 >>58 あれはあれで別の画風と被らないし、童謡みたいな雰囲気も相まって良きでござる。 コピペみたいな絵が多いご時世で貴重でござるし、うまいでござるよ。 猗窩座のデザインとか黒死牟のデザインとか魘夢とかも思いつかないでござる。 鬼滅流行ってからリアルでも髪をグラデーションにしたりする人増えたでござる。 0 y_haiku がしました 113. 名無しでござる 2025/02/23 21:01 >>101 鬼のモチーフは病気らしいでござるな だとしたら ある意味医療バトルマンガでござる 病はいつか克服される だから諦めるなと 0 y_haiku がしました 59. 名無しでござる 2025/02/23 18:38 ロンハーで定期的にやる 絵が下手くそ芸人のやつ 毎回、傑作でござる 0 y_haiku がしました 78. 名無しでござる 2025/02/23 19:20 >>59 ロンハーではないでござるよ アメトークでござる まぁ内容が似とるからなぁ 0 y_haiku がしました 81. 名無しでござる 2025/02/23 19:34 >>78 雨上がり解散して何年かね? でまだアメトークってゆう ホトトークに変えないのでござるか 0 y_haiku がしました 60. 名無しでござる 2025/02/23 18:39 犬や猫の4本足の遠近感ゼロでござる 0 y_haiku がしました 86. 名無しでござる 2025/02/23 19:41 >>60 猫と犬の違いを絵で表せないでござる。 0 y_haiku がしました 134. 名無しでござる 2025/02/23 21:43 >>86 とりあえずヒゲを描けば猫っぽく見えるでござる。 0 y_haiku がしました 142. 名無しでござる 2025/02/23 22:38 >>86 顔だけなら眼の描き方で描き分けるでござる。明るい場所で細くなる瞳孔が猫の特徴でござる。 0 y_haiku がしました 61. 名無しでござる 2025/02/23 18:41 とりあえず太陽と雲を描いておくでござる 0 y_haiku がしました 70. 名無しでござる 2025/02/23 18:54 >>61 月を書くときは必ず🌛三日月にしないと、誰も分かってくれないでござる。 0 y_haiku がしました 71. 名無しでござる 2025/02/23 18:58 >>70 旅行けば三日月、ホテル三日月〜♪ にござる。 0 y_haiku がしました 80. 名無しでござる 2025/02/23 19:24 >>70 中学の時、果物の絵という課題だったので、アンディ・ウォーホル殿のバナナの絵を真似たのでござる。 見ながら描いても全然似てなくて、美術の先生から「果物の絵と言ったでしょ、月の絵を描いてどうするの」と言われたでござる。 0 y_haiku がしました 94. 名無しでござる 2025/02/23 20:01 >>80 「ベルベット・アンダーグラウンド&ニコ」のジャケットでごさるね。 0 y_haiku がしました 83. 名無しでござる 2025/02/23 19:38 >>70 一休さんは三日月🌛にぶら下がれ る。特技があるでござる トンチだけじゃないでござる 0 y_haiku がしました 88. 名無しでござる 2025/02/23 19:48 >>83 スキスキスキスキスキッスキ 愛してる~♪ スキスキスキスキスキッスキ いっきゅ~さん♪ 0 y_haiku がしました 97. 名無しでござる 2025/02/23 20:07 >>83 てるてる坊主と会話ができるでござる 0 y_haiku がしました 131. 名無しでござる 2025/02/23 21:39 >>97 母上様でござる 0 y_haiku がしました 149. 甘えん坊将軍 2025/02/23 22:53 >>70 だから月光仮面の額のマークは🌙だったんだ 0 y_haiku がしました 64. 名無しでござる 2025/02/23 18:45 大人になっても画力は子供のままでござる 0 y_haiku がしました 65. 名無しでござる😺 2025/02/23 18:48 子供の絵は色彩が素晴らしいでござる。 そのままの心を持っておられる方は素敵な絵を描くでござる。 0 y_haiku がしました 67. 名無しでござる 2025/02/23 18:50 頭ではわかっているのでござるが、いざ描き始めると、東京タワーもスカイツリーも同じ形になるでござる。 0 y_haiku がしました 68. 名無しでござる 2025/02/23 18:52 人の絵を描くと顔が異様に大きくなるでござる 0 y_haiku がしました 69. 名無しでござる 2025/02/23 18:54 ダウンタウンの浜田殿の絵に対する松本殿のコメントが面白いでござる 0 y_haiku がしました 74. 名無しでござる 2025/02/23 19:02 >>69 右手がグーで左手がパーでござる カタツムリでござるか? 0 y_haiku がしました 72. 名無しでござる 2025/02/23 19:00 Gの絵は描くのは得意でござる。もちろんデフォルメするでござる。 0 y_haiku がしました 92. 名無しでござる 2025/02/23 19:57 >>72 G🪳の絵にちょっと付け足すと カブトムシ🪲になるでござる 0 y_haiku がしました 150. 甘えん坊将軍 2025/02/23 22:55 >>92 手足を取ると柿の種でござる 0 y_haiku がしました 155. 名無しでござる 2025/02/23 23:23 >>150 それは赤とんぼでござる 0 y_haiku がしました 194. 名無しでござる 2025/02/24 21:12 >>155 それは柿の種ではなく唐辛子でござる。 赤蜻蛉 羽をむしれば唐辛子 0 y_haiku がしました 75. 名無しでござる 2025/02/23 19:04 拙者や親兄弟は絵が苦手だが、姪は絵が上手でござる。 絵が趣味の義姉に似たようでよかったでござる。 0 y_haiku がしました 79. 石川五ェ門 大好き女「きゃー🥰」 2025/02/23 19:23 人(人間)の絵を描くのが苦手でござる。 0 y_haiku がしました 82. 名無しでござる 2025/02/23 19:35 目が異常にデカいでござる 0 y_haiku がしました 90. 名無しでござる 2025/02/23 19:51 >>82 少女マンガの目でござる。 顔の7割が目でござる。 めちゃ目にゴミが入りそうでござる 巨大なコンタクトが必要 0 y_haiku がしました 124. 名無しでござる 2025/02/23 21:21 >>82 名探偵コナンのキャラクターで、ござる。 0 y_haiku がしました 85. 名無しでござる 2025/02/23 19:40 布団に絵を描けるでござる 0 y_haiku がしました 110. 名無しでござる 2025/02/23 20:48 >>85 💩で描くでござる 0 y_haiku がしました 152. 甘えん坊将軍 2025/02/23 22:56 >>110 油絵になるでござる 0 y_haiku がしました 91. 名無しでござる 2025/02/23 19:56 今風に例えると地味な陰キャだった拙者も、図画や美術の時間だけ目立って周りから褒められたりチヤホヤされていたでござる。 絵が得意だからといって小学校の頃になると言ってた漫画家は現実的には無理だと気付いたが、デザイン学校を卒業して、手描きの看板を描いたり、手描きの建築図面を描いたり、特技を活かせる職に就いてたのはある意味夢を叶えたと自分に言い聞かせてるでござる。 0 y_haiku がしました 95. 名無しでござる 2025/02/23 20:05 >>91 途中まで同じの妾。(自分が書いたのかと思っちゃった) 専門学校を出てから広告デザイン会社に入って6年は働いたけど、毎日残業のブラックが当たり前で、結婚退職したでござる。 漫画家は夢でござったけど、それはそれでブラックだしなぁ…でござる。 0 y_haiku がしました 102. 名無しでござる 2025/02/23 20:17 >>95 6年も勤めたならご立派でござる。 漫画家は当たればラッキーだけど、よほどの努力と才能と運が必要でござるしね。 0 y_haiku がしました 93. 名無しでござる 2025/02/23 20:00 マル書いてちょん♪マル書いてちょん♪ お豆に芽が出て♪植木ばち~植木ばち~ 0 y_haiku がしました 130. 名無しでござる 2025/02/23 21:36 >>93 6月6日にUFOが 0 y_haiku がしました 179. 名無しでござる 2025/02/24 12:46 >>130 アッチ行ってコッチ行って 落っこちて~ 0 y_haiku がしました 146. 名無しでござる 2025/02/23 22:47 >>93 葉っぱが1枚あったとさ〜♪ わかる人、つづきを✋ 0 y_haiku がしました 202. 名無しでござる 2025/02/25 08:45 >>146 誰もわからんようでござる 0 y_haiku がしました 206. 名無しでござる 2025/02/25 19:45 >>202 葉っぱの下に目玉焼き♪ お耳が2つ生えてきて♪ ワンコかな? 毛が3本 あっという間にQ太郎♪ キュッキュッキュ〜のQ太郎♪ 新オバケのQ太郎のエンディング=オバQ数え歌でござる。148にこの歌のオチのボケがあるでござる。 0 y_haiku がしました 98. 名無しでござる 2025/02/23 20:08 マニアックネタ。昔のアニメは作画監督ごとに絵柄が違うのでござる。まだ録画機器も普及してない頃、拙者は脳内記憶だけでタイガーマスクの顔を作監別に描き分けて楽しんでたでござる。 小松原一男、白土武、森利夫、我妻宏… ちょっと詳しい人なら、上記のアニメーターの名前を何人かはご存知かと思うでござる。 0 y_haiku がしました 105. 名無しでござる 2025/02/23 20:36 >>98 「装甲騎兵ボトムズ」の主人公キリコの顔が作画監督によって全く違うのはマニアの間では有名でござる。それぞれ監督の名前で塩山キリコ、谷口キリコと区別されていたでござる。 0 y_haiku がしました 151. 名無しでござる 2025/02/23 22:55 >>105 よく、作画崩壊などということも 言われましたな。毎週、スタッフ が違うと前の回が嘘のように絵が 崩れたりして。 今は、そんなこともなく……と 思っていたら今もあるようで ネットニュースになったりして いるでござる。 0 y_haiku がしました 100. 名無しでござる 2025/02/23 20:12 ピカソは普通の絵も描けるが、あえてああいう画風にしてたのでござる。 決して絵が苦手で下手なわけではないでござる。 0 y_haiku がしました 104. 名無しでござる 2025/02/23 20:27 >>100 最初は写実的だったそうでござるね。まずちゃんとした基本ができてこそ、違う作風=バリエーションが可能というわけでござりますよね。 同じ作風だけでなく、いろんなパターンを描ける人こそ優れていると思うでござる。 そこで山田殿に提案!今度いつもと違う絵柄で描いて我々読者を驚かせてくだされ(笑) 「なんでこっちにふるでござるっ」←山田殿の声 0 y_haiku がしました 112. 名無しでござる 2025/02/23 21:01 >>100 若い頃は別人が描いたかと思うくらいに画風が違うでござるな。 0 y_haiku がしました 103. 名無しでござる 2025/02/23 20:21 葛飾北斎は晩年になっても「猫一匹、まともに描けない」と言ってたそうでござる。 プロでも絵で悩むでござる。 0 y_haiku がしました 111. 名無しでござる 2025/02/23 20:51 >>103 そうなんでござるか!? それなら猫に関しては、葛飾北斎より拙者のほうが上手いかも!?でござる 0 y_haiku がしました 114. 名無しでござる 2025/02/23 21:02 >>103 猫なら歌川国芳に…(そういう事じゃない) 0 y_haiku がしました 139. 名無しでござる 2025/02/23 22:30 >>114 でもそう言う事かも? 描きたい絵がそれぞれちがうのか。絵は絵の中のジャンルの中でさらに得意不得意があるような気がするでござるよね。 絵が得意だから全部が描けるわけじゃなく、北斎なら富士山とか。 ラッセンはイルカと海だし。 モネは睡蓮だし。 0 y_haiku がしました 115. 名無しでござる 2025/02/23 21:11 馬の絵を描くとワニみたいな口になるでござる 0 y_haiku がしました 118. 名無しでござる 2025/02/23 21:18 あっという間に可愛いコックさん♪なら、今でも上手に描けるでござる。 0 y_haiku がしました 120. 名無しでござる 2025/02/23 21:20 うわっ!私のことでござる!私の絵を見たでござるか? 0 y_haiku がしました 126. 名無しでござる 2025/02/23 21:25 最近、絵が上手く描けないのは そういう障がいがあると聞いたでござる 拙者、当てはまるでござる 0 y_haiku がしました 127. 名無しでござる 2025/02/23 21:27 キリンを描けと言われ 描いたら首長竜と言われたでござる 0 y_haiku がしました 132. 名無しでござる 2025/02/23 21:42 左利きのせいで絵は上手いものだと聞けつけて覗いてくる人が本当に苦手だったでござるよー 0 y_haiku がしました 133. 名無しでござる 2025/02/23 21:42 このお題を見て自分は絵心があるのか無いのか気になり『お題・ペンギン』でひとりアメ○ークをやってみたでござる。 ・・・なぜか、オバQみたいなペンギン🐧がメモ用紙に降臨したでござる((;ꏿ_ꏿ;))) 0 y_haiku がしました 138. 名無しでござる 2025/02/23 22:23 そこそこ描ける方なのでござるが、キャラクターの顔は覚えているのに、目の前にないまま絵にすると形に出来ないでござる…。記憶力が無さすぎる…。 0 y_haiku がしました 140. 名無しでござる 2025/02/23 22:33 ドラえもんの目を変な位置に描きがちでござる 0 y_haiku がしました 148. 名無しでござる 2025/02/23 22:51 ワンコかな?毛が3本♪ あっという間に宗次郎♪ って、誰がオカリナ吹きやねん💨 0 y_haiku がしました 154. 甘えん坊将軍 2025/02/23 23:06 小寺小屋の時猫の絵を描いたら作品展に貼り出されたでござる 題はГカバ」 複雑な心境でござった 0 y_haiku がしました 156. 名無しでござる 2025/02/23 23:39 下手の横好きでも描くのが好きな身ゆえ、あ~(わかるのうなずき)がいつもよかスゴかったでござる(笑) 0 y_haiku がしました 157. 名無しでござる 2025/02/24 00:30 妾は女なのだが…。 高校生ぐらいの時に女性のセクシーシーンを家にいる時に暇だったので描いてみたでござる。 妹に見せたら、「干しガエルみたい。」と言われたでござる。 0 y_haiku がしました 158. 名無しでござる 2025/02/24 04:28 今はめちゃ描けるけど、小学生頃までの私こうだったーって思い出した。当時の自分全部当てはまってるwやっぱ「観察→描く→見直し→納得いくまで描く」をやった人は上手くなるんだなと思った。 0 y_haiku がしました 160. 名無しでござる 2025/02/24 06:32 寺小屋の写生で、下手なため描き終わるのが早く、手習師匠から「下手でもいいから丁寧に描きなさい。早く終わって遊ぼうとしてる」と怒られるでござる 0 y_haiku がしました 163. 名無しでござる 2025/02/24 07:21 ずうとるび江藤かな? 0 y_haiku がしました 165. 佳多奈 2025/02/24 07:24 拙者も苦手でござる。少なくとも 写生とか真似るのは苦手で中学の頃 ナウシカの絵を描いたらクラスの子に 「似てないナウシカ」 と言われたでござる。Orz。ただ、 描くのは嫌いではないので大学頃 までは漫画絵として特にオリジナルで 女性だけ描いていたでござる。無論 目の大きなキャラでござるし、殆どは 公開してないでござるが。 0 y_haiku がしました 167. 名無しでござる 2025/02/24 08:55 女子の絵を描くのが恥ずかしくて、運動会の大玉転がしの絵は全員男子だったでござる 0 y_haiku がしました 168. 名無しでござる 2025/02/24 09:50 小学4年生までは得意な方と自覚し、中学で普通の方だと自覚し、高校で寧ろ絵(スケッチ)は寧ろ苦手な方だと絵心の自覚について下降の一途を辿ったトラウマを思い出しました。中高とも美術の授業はスケッチだけではないので、なんとかこなしましたけど、絵をかける人って、すらすらすら~て空中から何か取り出すかの様に描けますよね。ペン先がまるで違います。 ピカソのスケッチとか見ると、デッサンの天才だなと、類いまれなデッサン力にため息が出ます。 あ、ドラえもんだけ何とか描けます(笑) 0 y_haiku がしました 169. 名無しでござる 2025/02/24 09:56 絵は保育園で、泣きながら描いた思い出があります(^_^;) 頭の中のイメージに描写がついてこないのは、まったくその通りです。絵を描く授業は辛かった 0 y_haiku がしました 171. 名無しでござる 2025/02/24 10:50 書いても自暴自棄になってすぐやめちゃうでござる 0 y_haiku がしました 174. 名無しでござる 2025/02/24 11:14 蹴球の球を描くときに丸の中を六角形だけで埋めるでござる 0 y_haiku がしました 175. 名無しでござる 2025/02/24 11:59 >>174 丸の真ん中に五角形を描いて角から線を引いて(あれ?なんだか違うぞ)と気づいて線が斜めになった妙な模様を描くのでござる 0 y_haiku がしました 176. 名無しでござる 2025/02/24 12:36 さんちゃんが散歩して 3円もらって飴買って 僕たぬき ポコペン たぬきの絵を描くこの歌、覚えてる人いますか? 拙者昭和38年生まれ、小学校2年の時に学校のテレビでやってたでござる 0 y_haiku がしました 177. 私も佐賀出身でござる 2025/02/24 12:39 私、絵を描くのが割と好きでござる。周りの苦手な人を見ていると確かにそうだな、でござる。えっ!(絵っ!)これ何の絵?!って言いたいけど、言えないジレンマ。でござる。 0 y_haiku がしました 180. 名無しでござる 2025/02/24 13:12 学校の授業でペアになってお互いの似顔絵を描くとき、真面目に描くが、ちょっとおふざけするでござる 眉をケンシロウ 鼻の穴をサブちゃん アゴはシャクレまくりで 仕上がり見たら全然似てない 化物になったでござる 0 y_haiku がしました 182. 名無しでござる 2025/02/24 14:29 >>180 中学の美術の授業で妾もペアになって、似顔絵を描いたでござる。 妾は絵が下手なので相手の子に申し訳なかったでござる。 0 y_haiku がしました 184. 名無しでござる 2025/02/24 14:44 そもそもイメージ(創造)ができないので、そこからしてすごいと思ってます笑 イメージができないとAI絵師にすらなれん。 0 y_haiku がしました 186. 名無しでござる 2025/02/24 17:29 学生の頃、一時期練習をしていたのでござるが、拙者の場合過集中ですごく神経を使うので疲労がとんでもなかったでござる…。支障が出始めた頃に諦めて消費側に戻ったでござる…。 0 y_haiku がしました 191. 名無しでござるでゴザール&名無しでごんす 2025/02/24 20:31 凸凹大学校でのずうとるびの江藤さん…解るかなぁ〜??…解んねぇだろうなぁ〜?? 0 y_haiku がしました 193. 名無しでござる 2025/02/24 20:53 >>191 今思えば、あの動物の絵は、物凄く個性が あったでござるねw 何の動物でも!アレだったからねw 0 y_haiku がしました 192. 名無しでござる 2025/02/24 20:47 小説か……。 マンガでさえ溢れていて読んでいないの多いのに、文字だけの時点で、かなりハードルが上がるでござるね……。 でも、何かやりたいでござるね! で、それが成功してアニメ化からの大金が降って くれば、最高でござる!!! で、税務署が幕府よりやって来るでござるが……。 0 y_haiku がしました 197. 名無しでござる 2025/02/24 21:39 全部分かるでござる。 自由に書いて下さいと言われ、頑張って書いたらやりなおしをくらった美術が納得いかなかったでござる。 0 y_haiku がしました 198. 名無しでござる 2025/02/24 21:41 はぁい、画伯☆でござる 0 y_haiku がしました 199. 名無しでござる 2025/02/24 21:41 全部あるあるで分かるでござる。 自由に書いて下さいと言われ頑張って書いたのに、やりなおしは納得いかなかったでござる(´・ω・`) 0 y_haiku がしました 201. 名無しでござる 2025/02/25 03:28 頭の中を覗かれている 0 y_haiku がしました 203. 名無しでござる 2025/02/25 09:13 わかり見しかなく、全て拙者に当てはまっているでござる(´;ω;`) どうすれば改善するか教えて欲しいでござる 0 y_haiku がしました 205. 名無しでござる 2025/02/25 11:38 左右反転すると化物になるでごさる。 0 y_haiku がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (207)
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
絵が下手くそ芸人のやつ
毎回、傑作でござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
そのままの心を持っておられる方は素敵な絵を描くでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
絵が趣味の義姉に似たようでよかったでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
絵が得意だからといって小学校の頃になると言ってた漫画家は現実的には無理だと気付いたが、デザイン学校を卒業して、手描きの看板を描いたり、手描きの建築図面を描いたり、特技を活かせる職に就いてたのはある意味夢を叶えたと自分に言い聞かせてるでござる。
y_haiku
が
しました
お豆に芽が出て♪植木ばち~植木ばち~
y_haiku
が
しました
小松原一男、白土武、森利夫、我妻宏…
ちょっと詳しい人なら、上記のアニメーターの名前を何人かはご存知かと思うでござる。
y_haiku
が
しました
決して絵が苦手で下手なわけではないでござる。
y_haiku
が
しました
プロでも絵で悩むでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
そういう障がいがあると聞いたでござる
拙者、当てはまるでござる
y_haiku
が
しました
描いたら首長竜と言われたでござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
・・・なぜか、オバQみたいなペンギン🐧がメモ用紙に降臨したでござる((;ꏿ_ꏿ;)))
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
あっという間に宗次郎♪
って、誰がオカリナ吹きやねん💨
y_haiku
が
しました
題はГカバ」
複雑な心境でござった
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
高校生ぐらいの時に女性のセクシーシーンを家にいる時に暇だったので描いてみたでござる。
妹に見せたら、「干しガエルみたい。」と言われたでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
写生とか真似るのは苦手で中学の頃
ナウシカの絵を描いたらクラスの子に
「似てないナウシカ」
と言われたでござる。Orz。ただ、
描くのは嫌いではないので大学頃
までは漫画絵として特にオリジナルで
女性だけ描いていたでござる。無論
目の大きなキャラでござるし、殆どは
公開してないでござるが。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
ピカソのスケッチとか見ると、デッサンの天才だなと、類いまれなデッサン力にため息が出ます。
あ、ドラえもんだけ何とか描けます(笑)
y_haiku
が
しました
頭の中のイメージに描写がついてこないのは、まったくその通りです。絵を描く授業は辛かった
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
たぬきの絵を描くこの歌、覚えてる人いますか?
拙者昭和38年生まれ、小学校2年の時に学校のテレビでやってたでござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
眉をケンシロウ
鼻の穴をサブちゃん
アゴはシャクレまくりで
仕上がり見たら全然似てない
化物になったでござる
y_haiku
が
しました
イメージができないとAI絵師にすらなれん。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
マンガでさえ溢れていて読んでいないの多いのに、文字だけの時点で、かなりハードルが上がるでござるね……。
でも、何かやりたいでござるね!
で、それが成功してアニメ化からの大金が降って
くれば、最高でござる!!!
で、税務署が幕府よりやって来るでござるが……。
y_haiku
が
しました
自由に書いて下さいと言われ、頑張って書いたらやりなおしをくらった美術が納得いかなかったでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
自由に書いて下さいと言われ頑張って書いたのに、やりなおしは納得いかなかったでござる(´・ω・`)
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
どうすれば改善するか教えて欲しいでござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました