お部屋作りあるあるでござる 2024/03/23 根本的な問題だったでござる。 「「おすすめあるある」」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (200) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 156. 名無しでござる 2024/03/24 10:49 >>32 そういう部屋に憧れるでござるが、家族と暮らしてる上、年端もいかぬ甥っ子共がしょっちゅう来るから難しいでござる。 0 y_haiku がしました 41. 名無しでござる 2024/03/23 18:39 そもそも掃除からしなきゃならんでござる 掃除めんどくせぇでござる 0 y_haiku がしました 57. 名無しでござる 2024/03/23 19:00 >>41 ドラマやアニメのおしゃれ部屋見ると 「掃除めんどくさそう…」と考えるようになってしまったでござる 0 y_haiku がしました 132. 名無しでござる 2024/03/23 23:47 >>57 掃除面倒くさそうと言えば フィギュアをいっぱい飾ってる部屋を見ると、ホコリをはらうのがめっちゃ面倒くさそうと思うでござる 0 y_haiku がしました 58. 名無しでござる 2024/03/23 19:03 >>41 要らん物を捨てるのが、今のご時世大変でござる。 物によっては、ぼったくられるでござる。 0 y_haiku がしました 47. 名無しでござる 2024/03/23 18:43 部屋の模様替えしようかな→ヨシッ!ホームセンターに行ってこよう→本棚を見る前に、部屋に置く観葉植物を選んでしまうでござる…へへっ… 0 y_haiku がしました 50. 名無しでござる 2024/03/23 18:48 >>47 そして面白い名前の多肉植物を見つけて、ジャケ買いならぬ名前買いするでござる 0 y_haiku がしました 119. 名無しでござる 2024/03/23 21:57 >>50 育て方を調べてみたら意外に手間のかかる奴で軽く絶望するところまでセットで。 0 y_haiku がしました 55. 名無しでござる 2024/03/23 19:00 拙者は、理想の家具が売ってないので、自分で作る事にしたでござる。 無垢材にこだわり、ワックスにこだわり、取っ手もネットで捜しまくって。 用途を同じ様にこなす、プラスチック or 合板製の物より高く、高級家具よりは安く出来たので満足でござる。 何より、オンリーワンでござる。 0 y_haiku がしました 85. 名無しでござる 2024/03/23 19:46 >>55 すごいなぁ 尊敬するでござる 0 y_haiku がしました 141. 名無しでござる 2024/03/24 02:43 >>55 エアープランツがまさにそうでござったが、逆にどハマりしてしまったでござるよ。 0 y_haiku がしました 186. 名無しでござる 2024/03/25 02:13 >>141 141でござる。すまぬでござる。 119さんへのコメントでござった。 0 y_haiku がしました 194. 名無しでござる 2024/03/25 18:10 >>141 手間のかかる子ほど可愛いみたいな。 0 y_haiku がしました 59. 名無しでござる 2024/03/23 19:04 3、4年ごとにカーテンを替えるでござるよ。 我が家はお高いオーダーカーテンではないので(笑)気分転換に持ってこいでござる。 去年は部屋中遮熱カーテンにして、わらわの部屋はサーモンピンクで夫殿の部屋はブルーにしてなかなか良きです。 娘の新居がオールオフホワイトで圧迫感がなくいいなぁとも感じてたけれど おばちゃんなので綺麗なサーモンピンクのカーテンだと気分が上がるのでござる。 0 y_haiku がしました 64. 名無しでござる 2024/03/23 19:15 >>59 明るい色のカーテン、良きでござるね。 前のカーテンは捨てちゃうのでござる? 3、4年だとまだ綺麗だからちょっともったいなくて、妾なら取っておいちゃうかもでござる 0 y_haiku がしました 69. 名無しでござる 2024/03/23 19:26 >>64 もちろん押入れにたまる一方でござるよ。笑 @59 0 y_haiku がしました 66. 名無しでござる 2024/03/23 19:18 >>59 個人の部屋に限りで、サーモンピンクなら良きでござるね。 これが、外壁もサーモンピンクにしちゃったりすると、ひくでござるが。 0 y_haiku がしました 71. 名無しでござる 2024/03/23 19:27 >>66 わらわの部屋見て娘が笑うでござる。 お母さんの部屋って感じやね、って。笑 @59 0 y_haiku がしました 67. 名無しでござる 2024/03/23 19:19 お部屋づくりといえば、一軒家で一人暮らしの兄は漫画本を一万冊持っているでござる。 一部屋まるごと漫画だらけの漫画部屋があるでござる。 年間百冊以上のペースでまだまだ増えているので、そのうち床が抜けると思ってるでござる。 0 y_haiku がしました 73. 名無しでござる 2024/03/23 19:31 >>67 拙者もたぶん、800冊位持ってるのでござるが、売っても数円位にしかならないらしいでござるね。 兄上の亡くなった後は、全て燃えるゴミになるのであろうなぁ。 0 y_haiku がしました 118. 名無しでござる 2024/03/23 21:55 >>73 ブック○フなどに持って行っても二束三文で、ガソリン代のほうが高くついちゃうくらいでござるが メル○リだと物によっては割と高く売れるでござるよ。 捨てるよりはいいかもでござる 0 y_haiku がしました 199. 名無しでござる 2024/03/26 19:33 >>118 緑川姫に仲立ちを依頼致せば、電網取引所にて価値ある評価を引き出せるでござるよ。 0 y_haiku がしました 74. 名無しでござる 2024/03/23 19:34 >>67 去年、十年ぶりくらいに漫画を二冊買った拙者には いちまんさつ!の漫画とは想像もつかない量でござる 0 y_haiku がしました 91. 名無しでござる 2024/03/23 20:08 >>74 お! お仲間でござろうか❗ 妾も昨年、『パリピ孔明 お買い得3冊セット』を買ったでござる。 前回マンガを買ったのはいつだったかな~と考えたら、やはり昨年『ねことじいちゃん』『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』買ってたでござる。 0 y_haiku がしました 142. 名無しでござる 2024/03/24 04:29 >>91 74でござる 不思議な縁を感じたでござる そちら様は孔明漫画で、 拙者が去年買った漫画は「美周郎がはなれない」全二巻、孫策と周瑜メインの三国志漫画でござる 0 y_haiku がしました 195. 名無しでござる 2024/03/25 18:11 >>67 もう地下室に書庫を作るでござる(錯乱) 0 y_haiku がしました 198. 名無しでござる 2024/03/26 09:17 >>195 カードキャプターさくらの家でござる 0 y_haiku がしました 70. 名無しでござる 2024/03/23 19:26 家具屋などで、 「あっ!これかっこいい〜!欲しい〜!」 と思った物は、桁が1つちがうでござる。 そもそも、置ける所がないでござる。 0 y_haiku がしました 76. 名無しでござる 2024/03/23 19:35 漫画の中のひとコマとは逆で、元々の部屋自体が理想の広さや構造ではないので、自分の理想の部屋は作れないでござる。 その制約の中で知恵を絞って、なるべく理想に近づける工夫をするのが楽しいことでもあるが、やはり限界はあるでござる。 この収納が引き戸ではなく開き戸だから、ここのスペースにはモノを置けないとか。 0 y_haiku がしました 77. 名無しでござる 2024/03/23 19:38 妾の地域は昔から馴染みのあるホムセンはナフコでござる。 全国区ではないみたい。。。 みなさんの馴染みのホムセンはどこでござる?? 0 y_haiku がしました 81. 名無しでござる 2024/03/23 19:44 >>77 群馬発祥カインズでござる。 当方埼玉県民でござる。 0 y_haiku がしました 83. 名無しでござる 2024/03/23 19:44 >>77 ナフコ、数年前に隣町にできたでござる 布団カバーとかカーテンとかクッションとかおしゃれでいいのがたくさんあってびっくりでござる その前からの馴染みのホームセンターは、カインズ、コメリ、ビバホーム、ジョイフル本田、デイツー、でござる 0 y_haiku がしました 89. 名無しでござる 2024/03/23 20:04 >>77 近くに、ビーバープロが有るでござる。 元々、ビーバートザンだったのが、コーナンに買収されて、子会社になったんだったかな? 0 y_haiku がしました 112. 名無しでござる 2024/03/23 21:38 >>89 関西だとコーナンだらけでござる。 たまにロイヤルやビバや島忠やらカインズに行くと品揃えが新鮮に感じるでござる。 0 y_haiku がしました 124. 名無しでござる 2024/03/23 22:33 >>77 愛知県でござるが ホムセンと言えば カーマホームセンターでござる 今はDcmだっけ ナフコと言ったら、この辺ではスーパーでござる。野菜が新鮮でお肉が美味しい。お魚はあんまり…でござる 0 y_haiku がしました 131. 佳多奈 2024/03/23 23:43 >>77 発祥の地、大阪在住なので、コーナン ほかにはケーヨーデーツー、 ビバホーム、ぐらいでござる。 0 y_haiku がしました 180. 名無しでござる 2024/03/24 18:54 >>131 拙者も同様でござる。 引っ越し先の近所にコーナンが無いと不安になるでござる。 0 y_haiku がしました 84. 名無しでござる 2024/03/23 19:46 何度も模様替えをしていると、家具のサイズにおおまかな規定があることに気づくでござる。 高さが900mmだったり、奥行き300mmだったり、幅が600mmだったり、450mmだったり、割と3の倍数が多いでござる。 0 y_haiku がしました 139. 名無しでござる 2024/03/24 01:25 >>84 日本の家が、910mmピッチ(尺貫法)で、それから壁の厚みを引いた数値が基準に成っている筈でござる。 0 y_haiku がしました 154. 名無しでござる 2024/03/24 09:07 >>139 おっしゃる通り、什器やショーケースは尺単位なので、300㎜もしくは半分の150㎜毎に寸法が変わるものが多いでござる。 余談でござるが、6枚扉の業務用冷蔵庫(縦1800㎜×横1800㎜×奥行900㎜)は尺数で略して「6・6・3の冷蔵庫」と呼んだりするでござる。 0 y_haiku がしました 86. 名無しでござる 2024/03/23 19:47 四角くなかったり異様に細長かったりする部屋でお洒落に住める人が不思議でうらやましいでござる。 どのような能力を鍛えれば快適な空間にできるのか知りたいでござる。 0 y_haiku がしました 121. 名無しでござる 2024/03/23 22:07 >>86 そういう部屋に住むのは、元々お洒落な人なのでござるよ。変わった部屋をお洒落と思いお洒落な人が借りる。 お洒落じゃない人は、使いにくそうなので、そもそも借りない。 お洒落も一朝一夕では無いのでござる。 0 y_haiku がしました 87. 名無しでござる 2024/03/23 19:49 風水的に玄関開けたら一直線で窓があるっていうのは良くないそうでござるね。 (間にドアがあれば◯、なければ間仕切りでも可) うちはリビングのドアがあったけど、暖簾もかけたでござる。 ちょっと風を入れたい時いいでござるよ。 0 y_haiku がしました 106. 甘えん坊将軍 2024/03/23 21:11 >>87 玄関開けたら二分でご飯は風水上 どうなのであろう? 0 y_haiku がしました 143. 名無しでござる 2024/03/24 04:40 >>106 アニメ版のシティーハンターの初期の頃 槇村兄妹が住んでた部屋がまさしくそんな感じでござる 0 y_haiku がしました 187. 名無しでござる 2024/03/25 04:06 >>106 玄関開けたら2分で💩 0 y_haiku がしました 122. 名無しでござる 2024/03/23 22:17 >>87 そもそも風水というのは、考え方が古いのが多いでござる。 現代の住宅でも通用するものは当然あるが、宗教的な考え方から来たものもあり、地域、気候により変わるでござる。 なぜそれが風水では悪いと言っているのかを調べて、問題無ければ大丈夫でござる。 0 y_haiku がしました 88. 名無しでござる 2024/03/23 19:51 家を作るなら〜 家を作るなら〜あ〜あ〜♪ 草の燃える匂いのするカーペットを敷きたいと思うので〜あ〜りま〜す〜 ナショナル住宅♪ この歌を知ってる人は還暦前後以上でござる。 部屋作りとはちょっと外れたでごさる。 0 y_haiku がしました 90. 名無しでござる 2024/03/23 20:08 >>88 燃える→萌える では? 0 y_haiku がしました 134. 名無しでござる 2024/03/24 00:16 >>90 おっと、そうでござったか(•‿•) あと、 作る→造る でござった。 0 y_haiku がしました 92. 名無しでござる 2024/03/23 20:15 >>88 61歳です。 知ってます。 歌えます。 0 y_haiku がしました 107. 甘えん坊将軍 2024/03/23 21:15 >>88 八代亜紀の唄っている積水ハウスのCMソングもなかなか趣があるでござる 0 y_haiku がしました 133. 名無しでござる 2024/03/24 00:11 >>107 そのコマソンの元祖アーティストは、スリー・グレイセスでござる。 さすらいの太陽というアニメの主題歌も同じで、ボーカルが主役の声優をやってたでござる。 0 y_haiku がしました 162. 名無しでござる 2024/03/24 13:45 >>88 火事でござる!ん、違うでござるか? 随分ときな臭いカーペットでござるな。 火事ではないかと気になって落ち着けないでござる。 0 y_haiku がしました 93. 名無しでござる 2024/03/23 20:19 ものぐさな拙者、部屋が雑誌CD、DVDであふれていてラックやらカラーボックスやらこうに 0 y_haiku がしました 95. 名無しでござる 2024/03/23 20:21 >>93 続きでござる。 購入して、すっきり収納すればが…出来ないでござる。 0 y_haiku がしました 97. 名無しでござる 2024/03/23 20:49 新築のときキッチンに大型の業務用冷蔵庫が欲しくなって、搬入が大変なので扉回りを作る前に運び込んで設置したでござる。 15年後、買い換えようとしても家の扉より冷蔵庫が大きいので運び出せんのでござる。 0 y_haiku がしました 104. 名無しでござる 2024/03/23 21:03 >>97 ブッ壊すしかないでござるね。 電動のサンダー買って来て。 大仕事でござるが。 0 y_haiku がしました 164. 甘えん坊将軍 2024/03/24 15:15 >>104 壊す前にオゾン層破壊防止のため冷媒回収をするでござる 余のような冷媒取扱い業者の資格を持った者を呼ぶでござる 0 y_haiku がしました 99. 名無しでござる 2024/03/23 20:53 移動できる家 ひょうたん島 か トンデラハウスがいいなぁ 0 y_haiku がしました 114. 名無しでござる 2024/03/23 21:46 >>99 キャンピングカーか、トレーラーハウスに住むのが現実的かと。 それか、屋形船を改装するか、廃業した漁師から漁船を買い、改装するか。でござる。 コロナ禍で潰れた客船会社から買えれば、最強でござる。 0 y_haiku がしました 129. 名無しでござる 2024/03/23 23:05 >>114 最近、豊洲などで走っている、水陸両用バスを買って、住居に改装するのも最強かも?でござる。 0 y_haiku がしました 135. 名無しでござる 2024/03/24 00:40 >>99 ひょっこりひょうたん島は、砂浜に噴火により堆積した軽石の上に、草木が根を張り、次期に砂浜が波により浸食され、切り離された物と推測するでござる。 故にいつ沈没、転覆してもおかしくない上に、危険でござる。 運良くそうならなくても、エンジン、舵が無い為、海流に行く先を任せるしか無く、北朝鮮に漂着、拉致、ロシア軍に拿捕、ソマリア沖の海賊に襲われるなどの恐れがある為、長旅はお勧め出来ないでござる。 ん、?もっと、ふぁんた爺なコメが欲しかったでござる?それは他の皆に任せるでござる。 0 y_haiku がしました 137. 名無しでござる 2024/03/24 01:01 >>135 海賊と会って、ルフィの仲間に成るのは良いが、ルフィをかたる者に闇バイトをさせられる可能性も有るので、注意が必要でござる。 0 y_haiku がしました 146. 名無しでござる 2024/03/24 05:38 >>99 トンデラハウスって クリスチャンが見る漫画 0 y_haiku がしました 100. 名無しでござる 2024/03/23 20:54 オールジェンガの家でいい 0 y_haiku がしました 145. 名無しでござる 2024/03/24 05:36 >>100 グラグラじゃねぇか❗ 0 y_haiku がしました 108. 名無しでござる 2024/03/23 21:24 模型店のような部屋に憧れ、部屋に飾ろうと買ったプラモやフィギュア等が飾れる場所が無く、納戸で積まれているでござる。 0 y_haiku がしました 136. 名無しでござる 2024/03/24 00:44 >>108 作って、天井からぶら下げる。 でござる。 0 y_haiku がしました 155. 名無しでござる 2024/03/24 10:45 >>136 落下して大破不可避でござる 0 y_haiku がしました 158. 名無しでござる 2024/03/24 11:23 >>155 拙者の家は、プラモを 置いているとお猫様の 餌食になるでござる。 某漫画のシリーズを 造って並べていたら お猫様が次々と撃墜 したでござる。 以来、飾らぬように してるでござる。 0 y_haiku がしました 160. 佳多奈 2024/03/24 13:17 >>158 某漫画とは 荒野のコトブキ飛行隊? 終末のイゼッタ? 紫電改のマキ? エリア88? マクロス? あ、コトブキはアニメだったで ござる。 0 y_haiku がしました 166. 名無しでござる 2024/03/24 16:08 >>160 大当たり! エリア88でござる。 その当時、10人程 いたお猫様にことごとく 撃墜されたでござる。 それもあって、今は プラモを置かぬように してるでござる。 0 y_haiku がしました 181. 佳多奈 2024/03/24 20:52 >>166 答えをもらえるとは恐縮でござる。 エリア88は名前だけで殆んど 知らないでござるが、昔、主人公 シンの乗る、ユニコーンマークの ついたF-20のプラモを組んだ ことがあるが紛失してしまったで ござる。Orz。代わりに今はF-35、 F-14、JAS 39が部屋内に有るで ござる。(残念ながら汚部屋 なので無造作に置かれている) トップガン世代なのでF-14は はずせないでござる。が、 室内で幅を利かせているのは 車の模型のMiniz用のホワイト ボディー(塗装組立澄み)で ござる。 0 y_haiku がしました 184. 名無しでござる 2024/03/24 22:35 >>181 181殿、お返事有り難く。 拙者はF-14のりの ミッキーが好きでござった。 先に述べた通り、ほぼ 全種揃えていたシリーズを 壊されたでござる。 今は、お猫様も1人しか おられないので久しぶりに プラモをつくるのも 良いかもしれぬ。 なんだか、わくわくするで ござる。 懐かし気持ちにしてくださって ありがとうでござる。 感謝でござる。 0 y_haiku がしました 192. 名無しでござる 2024/03/25 08:32 >>181殿 >>184殿 横から失礼でござる 全自動藩は懐かしい話題に丁寧にお返事なさる方が多くて、読ませていただいていても楽しいでござる 0 y_haiku がしました 109. 甘えん坊将軍 2024/03/23 21:24 ツレにかぐや姫を嫁にもらったと言われてよくよく聞いたら家具屋の娘だったでござる 尾張は嫁入り行事が派手な故アパートに入り切らぬほどの家具だったらしい 入らぬ家具は持ち帰ってもらい十数年後家を建てた時にやっとその家具を引き取ったでござる 0 y_haiku がしました 111. 名無しでござる 2024/03/23 21:37 >>109 大塚家具のお家騒動の時の娘社長も、かぐや姫と言われていたそうでござる。 0 y_haiku がしました 115. 名無しでござる 2024/03/23 21:48 ツリーハウスが欲しいでござる。 0 y_haiku がしました 120. 名無しでござる 2024/03/23 22:04 >>115 木の上に建てるので、木が育っていったら枝の伸び具合によっては歪みが出るのでは無いか?と気になるのでござる。 0 y_haiku がしました 127. 名無しでござる 2024/03/23 22:48 >>120 115でこざる。 それは考えた事無かったでござるね。 もとより、まず支えられる大木を選び、太めの枝を切ってその上を床にして、落ちない様にする計画で、床の下の枝はコマメに切るのが良いと思うでござる。 幹が太くなる問題は、ゴムとコーキングで対応でござる。 0 y_haiku がしました 147. 名無しでござる 2024/03/24 05:40 >>115 鬼太郎か 0 y_haiku がしました 189. 名無しでござる 2024/03/25 07:02 >>147 何故かトムソーヤの冒険を思い出したでござる。 0 y_haiku がしました 116. 名無しでござる 2024/03/23 21:50 組み立て式では、謎にネジが残ることがあるでござる。 これは予備?それとも‥🥺 0 y_haiku がしました 126. 名無しでござる 2024/03/23 22:35 >>116 ハガレンやゴーバスターズでは、その一つのミスで大変な事になったでござる… 0 y_haiku がしました 151. 名無しでござる 2024/03/24 08:05 >>116 レゴブロックで作ってみる 0 y_haiku がしました 163. 名無しでござる 2024/03/24 14:02 >>116 ネジが残ったときは取説を確認するしかないでござる。 以前組み立てた家具には転倒防止用のL型の金具とネジが入っていたのでござるが、取説をよく読まずに組み立てた拙者は「重要なパーツが残ってしまった」と焦った事があるでござる。 0 y_haiku がしました 125. 名無しでござる 2024/03/23 22:34 動物の森シリーズはしばらく来ないとゴキブリが徘徊してるでござる 潰して始末しておるが、死体は自動消滅なのだろうか… 0 y_haiku がしました 138. 名無しでござる 2024/03/24 01:04 >>125 その魂は、お主の肩に載っているでござる。 0 y_haiku がしました 128. 名無しでござる 2024/03/23 22:55 マンション住まいで和室を洋室にリフォームした当時、その他の部屋やリビングの壁紙は予算的に我慢し、でもまあ後10年経ったら壁紙変えようねーなんて言っておったのが、あっという間に15年過ぎたでござる。 本当に年をとると1年がどんどん短くなってくるでござるよ。夫婦の間では壁紙の件はそーっとこのまま我慢することに暗黙の了解でござる。 0 y_haiku がしました 153. 名無しでござる 2024/03/24 08:56 拙者シンプル・イズ・ベストで できるだけ何もない空間が嬉しいでござる だから1人暮らしジジィでござるが 散らかってないけど 掃除機かけるのがめんどくさいので 汚い部屋でござる 0 y_haiku がしました 167. 名無しでござる 2024/03/24 16:09 正直じゃない不動産に勧められて買った中古のマンションに👻出るでござる。 0 y_haiku がしました 182. 甘えん坊将軍 2024/03/24 22:17 >>167 事故ブッケでござるな😵 くわばらくわばら桑原和夫 0 y_haiku がしました 183. 名無しでござる 2024/03/24 22:23 >>182 事故物件でなくても出る事あるでござる。 元職場は出たでござるが、そこの社内で亡くなった人はいないし、元は水田で墓地でもないでござる。 国土地理院の航空写真で水田なのを確認しているでござるが、 何故あの場所で出るのか不思議でござる。 しかも、複数いたようでござる。 0 y_haiku がしました 185. 名無しでござる 2024/03/25 02:02 >>183 拙者住むところ怪異ばかりで 三回出くわしたでござる 0 y_haiku がしました 190. 名無しでござる 2024/03/25 07:07 >>183 ずっと昔は水田では無かったのかも知れぬし、何かが引き寄せて集まっていたのやも知れぬ。 0 y_haiku がしました 196. 名無しでござる 2024/03/26 03:11 >>190 あまり雰囲気の良い建物ではなかったでござる。 西日は入るし、窓はあってもなんか薄暗かったでござる。 幹部連中の作り出す社内の雰囲気も原因かもでござる。 0 y_haiku がしました 191. 甘えん坊将軍 2024/03/25 08:02 >>183 地縛霊ではなさそうでござる ならば霊の通り道かもしれぬぞ 0 y_haiku がしました 197. 名無しでござる 2024/03/26 03:14 >>191 後にすぐ近くに倉庫が作られたでござる。 ここも元水田でござるが、そっちも誰もいない奥で顔が覗いてる事があると同僚が言っていたでござる。 0 y_haiku がしました 193. 名無しでござる 2024/03/25 10:31 小洒落たデザインの物より、シンプルな物のほうが使い勝手がいいでござる。 0 y_haiku がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (200)
掃除めんどくせぇでござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
無垢材にこだわり、ワックスにこだわり、取っ手もネットで捜しまくって。
用途を同じ様にこなす、プラスチック or 合板製の物より高く、高級家具よりは安く出来たので満足でござる。
何より、オンリーワンでござる。
y_haiku
が
しました
我が家はお高いオーダーカーテンではないので(笑)気分転換に持ってこいでござる。
去年は部屋中遮熱カーテンにして、わらわの部屋はサーモンピンクで夫殿の部屋はブルーにしてなかなか良きです。
娘の新居がオールオフホワイトで圧迫感がなくいいなぁとも感じてたけれど
おばちゃんなので綺麗なサーモンピンクのカーテンだと気分が上がるのでござる。
y_haiku
が
しました
一部屋まるごと漫画だらけの漫画部屋があるでござる。
年間百冊以上のペースでまだまだ増えているので、そのうち床が抜けると思ってるでござる。
y_haiku
が
しました
「あっ!これかっこいい〜!欲しい〜!」
と思った物は、桁が1つちがうでござる。
そもそも、置ける所がないでござる。
y_haiku
が
しました
その制約の中で知恵を絞って、なるべく理想に近づける工夫をするのが楽しいことでもあるが、やはり限界はあるでござる。
この収納が引き戸ではなく開き戸だから、ここのスペースにはモノを置けないとか。
y_haiku
が
しました
全国区ではないみたい。。。
みなさんの馴染みのホムセンはどこでござる??
y_haiku
が
しました
高さが900mmだったり、奥行き300mmだったり、幅が600mmだったり、450mmだったり、割と3の倍数が多いでござる。
y_haiku
が
しました
どのような能力を鍛えれば快適な空間にできるのか知りたいでござる。
y_haiku
が
しました
(間にドアがあれば◯、なければ間仕切りでも可)
うちはリビングのドアがあったけど、暖簾もかけたでござる。
ちょっと風を入れたい時いいでござるよ。
y_haiku
が
しました
草の燃える匂いのするカーペットを敷きたいと思うので〜あ〜りま〜す〜 ナショナル住宅♪
この歌を知ってる人は還暦前後以上でござる。
部屋作りとはちょっと外れたでごさる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
15年後、買い換えようとしても家の扉より冷蔵庫が大きいので運び出せんのでござる。
y_haiku
が
しました
ひょうたん島 か トンデラハウスがいいなぁ
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
尾張は嫁入り行事が派手な故アパートに入り切らぬほどの家具だったらしい
入らぬ家具は持ち帰ってもらい十数年後家を建てた時にやっとその家具を引き取ったでござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
これは予備?それとも‥🥺
y_haiku
が
しました
潰して始末しておるが、死体は自動消滅なのだろうか…
y_haiku
が
しました
本当に年をとると1年がどんどん短くなってくるでござるよ。夫婦の間では壁紙の件はそーっとこのまま我慢することに暗黙の了解でござる。
y_haiku
が
しました
できるだけ何もない空間が嬉しいでござる
だから1人暮らしジジィでござるが
散らかってないけど
掃除機かけるのがめんどくさいので
汚い部屋でござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました