コタツあるあるでござる 2023/11/26 コタツの中で毒ガス出したヤツは懲役8年でござる。 「「物」あるある」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (172) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 141. 名無しでござる 2023/11/26 17:45 >>128 U^ェ^U ワンワン! 0 y_haiku がしました 20. 名無しでござる 2023/11/26 12:07 こたつがないと、冬が越せないでござる。 でも、あると、こたつから出られないから困るでござる。 0 y_haiku がしました 22. 名無しでござる 2023/11/26 12:08 朝、出かける前に来ていく服を中に入れておいて、暖かくして着るでござる。 0 y_haiku がしました 112. 名無しでござる 2023/11/26 14:08 >>22 母上は下着も入れてくれておりんした。 懐かしゅうござります。 0 y_haiku がしました 168. 名無しでござる 2023/11/27 08:38 >>22 更にコタツに入ったまま着替えるでござる 0 y_haiku がしました 23. 名無しでござる 2023/11/26 12:08 コタツムリの時期になりました。 0 y_haiku がしました 50. 名無しでござる 2023/11/26 12:22 >>23 まるちゃんがそんな姿になってたでござるね。 0 y_haiku がしました 62. 名無しでござる 2023/11/26 12:29 >>50 のびちゃんは一年中そんな姿でござるね 0 y_haiku がしました 111. 名無しでござる 2023/11/26 14:08 >>23 出ーん出ん、無ー視無視、こーたつむりー♪ 0 y_haiku がしました 25. 名無しでござる 2023/11/26 12:09 全部あるあるでござる♪ 0 y_haiku がしました 65. 名無しでござる 2023/11/26 12:31 >>25 んも〜『ある♪』ちゃ〜ん❗ そのスマホ代誰がお金払っていると思ってるの💢 プンプンヽ(`Д´)ノ こたつから出て たまにはお外へ行って就職でもしてきなさい❗ 0 y_haiku がしました 70. 名無しでござる 2023/11/26 12:34 >>65 またまたお母ちゃん登場。 0 y_haiku がしました 28. 名無しでござる 2023/11/26 12:11 コタツの赤外線が目に悪いとか都市伝説みたいのがあったでござる。 0 y_haiku がしました 29. 名無しでござる 2023/11/26 12:11 コタツの上にパソコン置いているでござる。快適でござる 0 y_haiku がしました 39. 名無しでござる 2023/11/26 12:18 >>29 家族が拙者のダイナの上に次々と物を奥でござる。 0 y_haiku がしました 32. 名無しでござる 2023/11/26 12:12 スーパー戦隊だったかコタツで侵略するヤツらがいたような…。 0 y_haiku がしました 33. 名無しでござる 2023/11/26 12:13 拙者が帰ってきたら 🐱「はよコタツつけろ」でござる 0 y_haiku がしました 34. 名無しでござる 2023/11/26 12:15 拙者のコタツ布団だけ、あらゆる食べカスで変色するでござる。 0 y_haiku がしました 35. 名無しでござる 2023/11/26 12:16 うる星やつらに、コタツネコというでっかい化け猫が登場するでござる。いつも、コタツに入っててお茶を飲んでいるでござる。 0 y_haiku がしました 44. 名無しでござる 2023/11/26 12:21 >>35 こたつ猫はケンシロウに楽勝したでござる。 0 y_haiku がしました 118. 名無しでござる 2023/11/26 14:18 >>44 北斗100烈拳を不動で交わし、腕と腕の隙間に猫パンチ1発でKO勝ちしたでござる。 絶対怒らせてはいけない猫でござる。 0 y_haiku がしました 61. 名無しでござる 2023/11/26 12:29 >>35 校長先生の茶飲み友達でござる。 0 y_haiku がしました 36. 名無しでござる 2023/11/26 12:17 コタツは下半身を温めてくれるので理にかなっているでござる 0 y_haiku がしました 40. 名無しでござる 2023/11/26 12:19 4月頃にコタツをしまおうとすると、🐱が全力で抵抗するでござる 0 y_haiku がしました 132. 名無しでござる 2023/11/26 15:18 >>40 🐶も抵抗するでござる。 0 y_haiku がしました 43. 名無しでござる 2023/11/26 12:21 コタツ所有率が高い県は 1位 福島 2位 島根 3位 鳥取 らしいでござる 北海道はなんと46位だそうで! …謎でござる 0 y_haiku がしました 49. 名無しでござる 2023/11/26 12:22 >>43 床暖房なのかなござる。 0 y_haiku がしました 52. 名無しでござる 2023/11/26 12:23 >>43 多分、蝦夷地ではコタツぐらいではどうにもならないのではないでは。 0 y_haiku がしました 64. 名無しでござる 2023/11/26 12:30 >>43 福島の我が家は、スキマ風が普通のため、綿入れ半纏、ドテラを着込むのが冬の定番でござった、、 0 y_haiku がしました 92. 名無しでござる 2023/11/26 13:09 >>64 実家が福島。コタツはあるが電源入れずにストーブからぶっとい管をコタツに差し込み暖風を送り込むでござる。電気代節約でござる 0 y_haiku がしました 77. 名無しでござる 2023/11/26 12:43 >>43 島根のお茶の時間には炬燵の板いっぱいに 茶菓子の入れ物を置いてお喋りするでござるよ。 煎茶の器の置く場所が非常に狭いので 茶器が比較的小さく作られているでござる。 こんなことでも 島根が銀メダルをもらえるのは名誉でござる。 0 y_haiku がしました 103. 名無しでござる 2023/11/26 13:37 >>77 そだね〰️。島根は はしま(間食)の10時と15時に茶を飲む習慣があるでござる。 0 y_haiku がしました 106. 名無しでござる 2023/11/26 13:47 >>43 拙者は幼きころ、北海道に住んでいたでござる。 煙突が必要なほど大きくて高火力の石炭ストーブや石油ストーブがどこの家にもあったでござる。 それ1台で一戸建ての同じ階全体が温まるので、コタツなど必要なかったのでござる。 コタツを買ったのは、内地に越してきてからでござる。 0 y_haiku がしました 113. 名無しでござる 2023/11/26 14:10 >>106 大学時代の友人が 北海道出身だったでござるが 家の中はポッカポカで、冬でもTシャツ一枚と言っておった。 外との気温差で風邪引きそうだなーと思ったでござる 0 y_haiku がしました 119. 名無しでござる 2023/11/26 14:19 >>43 全館暖房で半袖で過ごしてるらしいでござる。 0 y_haiku がしました 45. 名無しでござる 2023/11/26 12:21 昔のコタツは炭火だつたので、中にいた猫が一酸化炭素中毒気味になって泡を吹いていたでござる。 あまりあるあるではござらんかな。 0 y_haiku がしました 120. 名無しでござる 2023/11/26 14:21 >>45 実家は豆タンごたつであった。 停電してもあったかいでござる。 0 y_haiku がしました 46. 名無しでござる 2023/11/26 12:22 コタツでおならはテロでござる 0 y_haiku がしました 58. 名無しでござる 2023/11/26 12:26 >>46 懲役8年でござる 0 y_haiku がしました 108. 甘えん坊将軍 2023/11/26 14:03 >>58 足のくさい者は入場禁止でござる 0 y_haiku がしました 60. 名無しでござる 2023/11/26 12:27 >>46 一緒に自首しょうでござる 0 y_haiku がしました 47. 名無しでござる 2023/11/26 12:22 永いこと炬燵にあたっていると いつの間にか 赤いメッシュのセクシーストッキングを 履いてしまうことになるでござる。 0 y_haiku がしました 48. 名無しでござる 2023/11/26 12:22 電気代が高いので、こたつは使わず着込んで布団にくるまっているでござる。 0 y_haiku がしました 51. 名無しでござる 2023/11/26 12:23 >>48 拙者も 0 y_haiku がしました 54. 名無しでござる 2023/11/26 12:23 なぜか、3部屋あっても、コタツはひとつでござる。 テレビが背中にある場所が拙者の定位置で、冬は首が疲労する季節でござる。 0 y_haiku がしました 98. 名無しでござる 2023/11/26 13:18 >>54 鏡越しにテレビを見るでござる。左右反転になるでござるが案外慣れるもんでござる。 0 y_haiku がしました 99. 名無しでござる 2023/11/26 13:28 >>98 54.これで解決、、感謝いたし候。 0 y_haiku がしました 56. 名無しでござる 2023/11/26 12:24 コタツで洗濯物を乾かすでござる 0 y_haiku がしました 156. 名無しでござる 2023/11/26 22:08 >>56 学校行く前によく制服や体操着を温めてたりもして乾かしたでござる。 0 y_haiku がしました 57. 名無しでござる 2023/11/26 12:25 三陸鉄道 こたつ列車 0 y_haiku がしました 59. 名無しでござる 2023/11/26 12:26 最近、電源を入れないので 炬燵を止めたでござる 毛布で着膨れしたほうが温かいし、節電 えすでえじいずでござる 0 y_haiku がしました 63. 名無しでござる 2023/11/26 12:30 朝イチのこたつは寒いでござる 0 y_haiku がしました 67. 名無しでござる 2023/11/26 12:32 年末31日 コタツで寝てしまい 起きたら 年越ししている 今年も 笑ってはいけない が ないから つまらない 0 y_haiku がしました 68. 名無しでござる 2023/11/26 12:33 コタツ無いので憧れるでござる 今はusbポートが付いていたりして凄いでござるね 0 y_haiku がしました 71. 名無しでござる 2023/11/26 12:35 拙者の家のコタツは温風ヒーター式なんで、網にガリガリも、中は赤くなく真っ暗でござる。 0 y_haiku がしました 93. 名無しでござる 2023/11/26 13:11 >>71 でっぱりもなく広いでござるよね 0 y_haiku がしました 73. 名無しでござる 2023/11/26 12:37 わが家では こたつと布団の合体で寝るのでござる。 0 y_haiku がしました 76. 名無しでござる 2023/11/26 12:40 毒ガスのカクテルはヤバいでござる 0 y_haiku がしました 78. 名無しでござる 2023/11/26 12:46 コタツに入ってて 屁をする 匂いが こもって やべぇでござる 0 y_haiku がしました 79. 越後国の熟女 2023/11/26 12:50 我が家は、炬燵を置かない主義にございまするが、毎年冬を迎えるたび 炬燵が恋しゅうてなりませぬ。なので、炬燵置かない主義の亭主に 炬燵の導入を提案するのですが……。「炬燵を置いてしまふと、動くのが難儀になる」といふ理由にて納得させられてしまふのです。 我が母は生前、炬燵に入ったまま居眠りしてしまう わらわ に「能無し蚕」と言うておりました。繭を作らず蛹になってしまふ蚕は能無し…との意味で御座いましょうか。 0 y_haiku がしました 101. 名無しでござる 2023/11/26 13:32 >>79 うちの殿もこたついらない主義でござるよ うちはホットカーペット派でござる 家族全員で転がっているでござるよ 0 y_haiku がしました 140. 名無しでござる 2023/11/26 17:39 >>79 拙宅では引越しを期にコタツをやめたでござる。捨てるにはもったいなかったのと、ダイニングテーブルがなかったので、足を延長してダイニングテーブルに改造したでござる。足は普通のちゃぶ台くらいの高さだったのだが、家具調コタツで天板が長方形なので、丁度よかったのでござる。 ただ延長する足の高さを測ったら希望の高さが意外に高かったので、これは素人には無理、と近所の引退した大工の棟梁にお願いして延長した足を作ってもらったでござる。 「こんなの作るの初めてだよ」 と言われつつ、出来上がった足は継ぎ目もきれいで、目立たない裏側は金属板で補強されていたでござる。さすがの職人仕事に感服したでござる。 長文失礼仕った。 0 y_haiku がしました 80. 名無しでござる 2023/11/26 12:51 前の家ではベッドなかったので、こたつで寝てた。 ウルトラライトダウンを首までジッパーしてたら全然風邪ひかないよ。 0 y_haiku がしました 81. 名無しでござる 2023/11/26 12:55 こたつで食べるみかんは格別美味しいでござる 0 y_haiku がしました 84. 名無しでござる 2023/11/26 13:02 >>81 ついつい食べ過ぎてしまうでござる🍊 0 y_haiku がしました 94. 名無しでござる 2023/11/26 13:12 >>84 手が黄色くなっちまうでござる 0 y_haiku がしました 114. 名無しでござる 2023/11/26 14:11 >>94 足の裏も゙でござる 0 y_haiku がしました 133. 名無しでござる 2023/11/26 15:22 >>81 後日、カラカラに干からびたミカンの皮🍊が何故かこたつの中から出てくるでござる。 0 y_haiku がしました 86. 名無しでござる 2023/11/26 13:05 童の頃、こたつに入ろうと掛け布団をバサッと上げると先に入ってた家族に「寒いやろがっ💢」と怒られたものでござる。 0 y_haiku がしました 89. 名無しでござる 2023/11/26 13:05 童の頃、こたつに入ろうと掛け布団をバサッと上げると先に入ってた家族に「寒いやろがっ💢」と怒られたものでござる。 0 y_haiku がしました 90. 名無しでござる 2023/11/26 13:08 昔、テレビにリモコンが無かった時代、誰も炬燵から出たくないので、チャンネルを誰が変えるか、押し付け合いをしたでござる。 「○○が行けよー」 末っ子は辛いでござる😭 0 y_haiku がしました 162. 名無しでござる 2023/11/27 01:19 >>90 私は最年少者でござったので、チャンネルを変える役をリモコン付きテレビが導入されるまでやっていたでござる。 近くのラーメン屋さんのごとく、ものさしでチャンネルボタンを押す技を習得したでござる。 ですが、音量と電源だけはやはりコタツから出ないとならなかったので不便でござった。 0 y_haiku がしました 95. 名無しでござる 2023/11/26 13:14 北海道ではこたつ使わないでござる 0 y_haiku がしました 96. 名無しでござる 2023/11/26 13:14 懲役8年...もはや無期懲役でござるな 0 y_haiku がしました 100. 名無しでござる 2023/11/26 13:30 拙者の家のは、家具調コタツで長方形の形で一年中出しっぱなしでござる。そろそろコタツ布団が装備されるでござる。 0 y_haiku がしました 102. 名無しでござる 2023/11/26 13:34 子供が歩き始めた頃、炬燵の縁に躓いて転ぶと危険なので、ホットカーペットに替えたんでござる。 しかしながら、幼児は寒がりではないのか、ホットカーペットを避けてフローリングの方に座って遊んでいたでござる。 親の心、子知らず・・・ 光熱費の無駄・・・ でも風邪をひかない健康な子供に育ってくれたでござる。 0 y_haiku がしました 110. 甘えん坊将軍 2023/11/26 14:07 こたつで寝られたら邪魔でしょうがないでござる うっかり顔を踏まれても文句を言うなでござる 0 y_haiku がしました 116. 名無しでござる 2023/11/26 14:17 一度炬燵に入ると出たくなくなるんでござる。「早くお風呂に入りなさい」とよく母に叱られていたでござる。 0 y_haiku がしました 122. 名無しでござる 2023/11/26 14:28 コタツ大好きでござる 0 y_haiku がしました 129. 名無しでござる 2023/11/26 15:13 コタツでウッカリ寝ちゃって起きたら、死ぬほど喉がカラカラでござるよ 0 y_haiku がしました 130. 名無しでござる 2023/11/26 15:16 亀のようにコタツを背負って学校や職場へ行きたいと思ってたでござる 0 y_haiku がしました 131. 名無しでござる 2023/11/26 15:17 洋服を温めておくのは朝のマスト事項でござる 0 y_haiku がしました 136. 名無しでござる 2023/11/26 17:11 >>131 家のばあちゃん、こたつの中に着替えを入れて、温めておく。冬はパンツだけ穿いて、バスタオルを身体に巻き、ファンヒーターの前で温めておいた着替えを身につける。 0 y_haiku がしました 135. 名無しでござる 2023/11/26 15:40 あるあるでは無いが 小学生の頃、学校から帰って 炬燵に直行し布団をめくりあげたら お猫様が捕ってきた鳩の亡骸があり 大騒ぎになったでござる。 0 y_haiku がしました 157. 名無しでござる 2023/11/26 22:11 >>135 鳩はすごいでござるな。ヘビとネズミの亡骸はよく、お猫様がコタツ内に入れてたでござるよ。 0 y_haiku がしました 137. 名無しでござる 2023/11/26 17:13 友人が「あ〜今年も人間をダメにする家電出したワー」と、言う。 0 y_haiku がしました 142. 名無しでござる 2023/11/26 17:50 コタツは子どもがヨチヨチ歩きの頃、つまずいて危ないと取り払って以来コタツなし生活でござる。 そろそろ40年経つでござる。 今は自分達夫婦の足がおぼつかないのでコタツなし生活は続いてるでござる。 おこた、入りたい🥹 0 y_haiku がしました 144. 名無しでござる 2023/11/26 18:17 昔、みんなのうただったか…こたつ娘の歌があったでござる。 ♪こたつ娘よ もう今日から私 こたつ娘よ もう洗濯物も任せて♪ 0 y_haiku がしました 146. 名無しでござる 2023/11/26 18:31 コタツで毒ガス噴射したら、中で寝ていたお犬様がフラフラと出て来たでござる。切腹でござる… 0 y_haiku がしました 147. 名無しでござる 2023/11/26 18:56 沖縄県民でござる50数年前にこたつに入ってみかんを食べたでござる、今はこたつ、ましてやストーブ何て無いでござる 0 y_haiku がしました 149. 名無しでござる 2023/11/26 19:32 福岡にこたつ必要でござるか?常春の地で急に寒くなるとびっくらこいてこたつを欲する気持ちも解らぬ訳ではないでござるが。 0 y_haiku がしました 151. 名無しでござる 2023/11/26 20:04 炬燵から手の届く所に配置…こち亀を思い出したでござる(笑) 0 y_haiku がしました 152. 名無しでござる 2023/11/26 20:04 炬燵の天盤を裏返すと何故か雀卓になったで御座る そして正月は家族で麻雀大会をして役満を上がって役満なんて100年早いと怒られたモノで御座る 因みに其時の上がりの手は→東東東南南南西西西北北北中+中で御座る 0 y_haiku がしました 158. 名無しでござる 2023/11/26 22:52 カチッ、ブーン 0 y_haiku がしました 161. 名無しでござる 2023/11/26 23:53 >>158 シュッ…ボッ🔥 0 y_haiku がしました 160. 名無しでござる 2023/11/26 23:53 親がうるさいのはこたつで寝ると体の水分が思いの外持っていかれて喉が乾燥して風邪をひきやすいからでござる!アイスが美味しいのと同じ理由でござる!たぶん知らんけどでござる🥷💨 0 y_haiku がしました 163. 名無しでござる 2023/11/27 01:31 房総の実家では幼少期は夏は座卓、冬は正方形のコタツと入れ替えておりましたが、家具調コタツを導入して以来は冬にこたつ布団を出して、春から秋までは座卓のように使うようにしているでござる。 20畳用のファンヒーターを燃焼させ、省エネダクトでコタツの中に温風を入れれば、中はぽっかぽかでヒーターは使わずに済んでいるでござる。 灯油が高いのは悩みでござるものの、各部屋にファンヒーター、台所に反射式ストーブがあるので今年の年末年始も実家で暖かく過ごせるのがいまから楽しみでござる。 0 y_haiku がしました 170. 名無しでござる 2023/11/27 17:42 >>163 ファンヒーターやストーブ暖かそうでござるね。 我が家は全室エアコン&サーキュレーター&加湿器で暖めてるでござるよ。 底冷えする日はちょっと心許ない気がするでござる。 0 y_haiku がしました 171. 名無しでござる 2023/11/29 00:52 >>170さま 部屋全体を暖めるにはエアコン暖房のほうが、ファンヒーターを長時間焚くよりも光熱費が控えられるようでござるね。 実家は反射式ストーブにてやかんでお湯を沸かしつつ加湿ができており、ファンヒーターは底冷えするときには威力バツグンでござるが、幼少期に比べて倍以上に灯油代が上がっているのが悩ましいところでござる… 私は自宅ではファンヒーターで温度を上げたら、エアコンに切り替えて保温するようにしておりまする。 0 y_haiku がしました 172. 名無しでござる 2023/11/29 07:50 コタツの中の 強弱調整のツマミ操作していたら 頭ゴチン😖🌀⚡️する 0 y_haiku がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (172)
でも、あると、こたつから出られないから困るでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
🐱「はよコタツつけろ」でござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
1位 福島
2位 島根
3位 鳥取
らしいでござる
北海道はなんと46位だそうで!
…謎でござる
y_haiku
が
しました
あまりあるあるではござらんかな。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
いつの間にか
赤いメッシュのセクシーストッキングを
履いてしまうことになるでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
テレビが背中にある場所が拙者の定位置で、冬は首が疲労する季節でござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
こたつ列車
y_haiku
が
しました
炬燵を止めたでござる
毛布で着膨れしたほうが温かいし、節電
えすでえじいずでござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
コタツで寝てしまい
起きたら 年越ししている
今年も 笑ってはいけない が
ないから つまらない
y_haiku
が
しました
今はusbポートが付いていたりして凄いでござるね
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
屁をする
匂いが こもって
やべぇでござる
y_haiku
が
しました
我が母は生前、炬燵に入ったまま居眠りしてしまう わらわ に「能無し蚕」と言うておりました。繭を作らず蛹になってしまふ蚕は能無し…との意味で御座いましょうか。
y_haiku
が
しました
ウルトラライトダウンを首までジッパーしてたら全然風邪ひかないよ。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
「○○が行けよー」
末っ子は辛いでござる😭
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
しかしながら、幼児は寒がりではないのか、ホットカーペットを避けてフローリングの方に座って遊んでいたでござる。
親の心、子知らず・・・
光熱費の無駄・・・
でも風邪をひかない健康な子供に育ってくれたでござる。
y_haiku
が
しました
うっかり顔を踏まれても文句を言うなでござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
小学生の頃、学校から帰って
炬燵に直行し布団をめくりあげたら
お猫様が捕ってきた鳩の亡骸があり
大騒ぎになったでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
そろそろ40年経つでござる。
今は自分達夫婦の足がおぼつかないのでコタツなし生活は続いてるでござる。
おこた、入りたい🥹
y_haiku
が
しました
♪こたつ娘よ もう今日から私
こたつ娘よ もう洗濯物も任せて♪
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
そして正月は家族で麻雀大会をして役満を上がって役満なんて100年早いと怒られたモノで御座る
因みに其時の上がりの手は→東東東南南南西西西北北北中+中で御座る
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
20畳用のファンヒーターを燃焼させ、省エネダクトでコタツの中に温風を入れれば、中はぽっかぽかでヒーターは使わずに済んでいるでござる。
灯油が高いのは悩みでござるものの、各部屋にファンヒーター、台所に反射式ストーブがあるので今年の年末年始も実家で暖かく過ごせるのがいまから楽しみでござる。
y_haiku
が
しました
強弱調整のツマミ操作していたら
頭ゴチン😖🌀⚡️する
y_haiku
が
しました