歴史の授業が難しい理由・・・ 2023/11/15 頭を丸めた人が餌食になりがちでござる。 「漫画日記」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (245) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 194. 名無しでござる 2023/11/15 20:04 >>121 だいぶ前、総理大臣をなさっていた殿様のご先祖様に、細川ガラシャがいらっしゃるし… 0 y_haiku がしました 181. 名無しでござる 2023/11/15 19:41 >>82 そう考えると、歴史って深いのでござる… 時に果てしない奥行きで、時に底なしの沼にござる。 0 y_haiku がしました 233. 名無しでござる 2023/11/16 09:42 >>181 ご先祖様はかつて大河ドラマになったでござる 拙者みたいなのが生まれて申し訳ないでござる 0 y_haiku がしました 83. 名無しでござる 2023/11/15 18:29 一番大事な近現代史が三学期の2週間くらいでちゃちゃっと終わりにされるでござる。 0 y_haiku がしました 90. 名無しでござる 2023/11/15 18:32 >>83 歴史の授業は近代史から逆にさかのぼったほうが良さそうな気もするでござる。 3月になって縄文土器と弥生土器の違いをするでござる。どっちがすき? 0 y_haiku がしました 108. 名無しでござる 2023/11/15 18:38 >>90 遊び心のある縄文が好き。 0 y_haiku がしました 172. 顔文字職人 2023/11/15 19:29 >>108 彡彡彡彡彡彡 ___________________________ | ・ ・ | | | ( 👃 )< | | ----- | | 縄文土器 | 灬 |__________________________| 0 y_haiku がしました 229. 名無しでござる 2023/11/16 06:53 >>90 第二次世界大戦の辺りで色々な思想が渦巻いてややこしくなりそうでござる 0 y_haiku がしました 234. 名無しでござる 2023/11/16 09:43 >>90 わらわも! 0 y_haiku がしました 238. 名無しでござる 2023/11/16 20:01 >>90 どっちも土器でござる。 私の願いは今日から稲作中心でござる。 0 y_haiku がしました 85. 名無しでござる 2023/11/15 18:29 世界史はベルサイユのばら大好きでフランス革命の辺りだけ完璧だったでござる 徳川幕府は大人になって大奥のドラマで学んだでござる 学校の授業も漫画やドラマを取り入れたらわかりやすいと思ってしまうでござるよ 0 y_haiku がしました 87. 名無しでござる 2023/11/15 18:30 全部あるあるでござる♪ 0 y_haiku がしました 122. 名無しでござる 2023/11/15 18:46 >>87 はい。ちょっと署までご同行願おうか、でござる。 0 y_haiku がしました 192. 名無しでござる 2023/11/15 19:59 >>122 絶対危ないクスリやってるでござる 0 y_haiku がしました 126. 名無しでござる 2023/11/15 18:48 >>87 今日は余裕の登場時間でござるが、夕飯を先に済ませてからのご登場でござるか。 0 y_haiku がしました 155. 名無しでござる 2023/11/15 19:08 >>126 夕飯は隅田川で捕まえたボラでござる 0 y_haiku がしました 170. 名無しでござる 2023/11/15 19:25 >>126 送信クリックするときに指を骨折したから、こいつ実は2号にござるよ 0 y_haiku がしました 134. 名無しでござる 2023/11/15 18:52 >>87 お主の所業こそ黒歴史でござる 0 y_haiku がしました 153. 名無しでござる 2023/11/15 19:07 >>134 お主のいままでの行いなら 拙者、全問正解出来るでござるよ。 0 y_haiku がしました 159. どおなつ食べたい 2023/11/15 19:11 >>87 名前まで全ある太郎にしなよ。そしたら認めてあげるからs🤛💥(・_・)/←87 0 y_haiku がしました 162. 名無しでござる 2023/11/15 19:15 >>87 今日は平和に終わるかと思いきやこんな所に おったんかーい?!黒歴史あるある君😒 0 y_haiku がしました 183. 名無しでござる 2023/11/15 19:49 >>87 こんなところにいやがったでござる 0 y_haiku がしました 88. 名無しでござる 2023/11/15 18:31 全ある殿がまだ来てない😢 0 y_haiku がしました 96. 名無しでござる 2023/11/15 18:33 >>88でござる 全ある殿がまだ来てないと米、送信したら全ある殿と被ったのか、ビミョ~な時差で全ある殿に先を越されたでござる😓 0 y_haiku がしました 138. 名無しでござる 2023/11/15 18:53 >>96 どんまいでござる。 楽しいコメント待ってるでござる。 0 y_haiku がしました 157. 名無しでござる 2023/11/15 19:09 >>88 来なくていいでござる 0 y_haiku がしました 163. 名無しでござる 2023/11/15 19:17 >>157 もうきたの政所でござる。 0 y_haiku がしました 164. 顔文字職人 2023/11/15 19:17 >>88 88→(;.;)\(・o・)<どんまい 0 y_haiku がしました 184. 名無しでござる 2023/11/15 19:49 >>88 ワロタ 0 y_haiku がしました 95. 名無しでござる 2023/11/15 18:33 長宗我部氏は秦の始皇帝の子孫説があるでござるな。 長宗我部氏の先祖が大陸からの渡来人で、その先祖が始皇帝の子孫なのだとか。 0 y_haiku がしました 110. 名無しでござる 2023/11/15 18:38 歴史だけじゃなく地理も関係してくる話題になるが、世界が平和であってくれないとヘタリアが楽しめないでござる 0 y_haiku がしました 129. 名無しでござる 2023/11/15 18:50 >>110 はぶかれやすい韓国ちゃん(確かこの作品ではレアな女)かわいそうでござる…。 0 y_haiku がしました 144. 名無しでござる 2023/11/15 18:57 >>129 韓国は男性でした。 女の子は台湾ちゃんではござらぬか? 0 y_haiku がしました 169. 名無しでござる 2023/11/15 19:25 >>144 あ、そうだったでござる。 しかし、台湾ちゃんも出番少ないでござる…。 0 y_haiku がしました 119. 名無しでござる 2023/11/15 18:44 ロシアウクライナ戦争やイスラエルとハマスの戦争も、いずれ歴史の授業で習うことになるでござる。 歴史は今この瞬間、つくられているのでござる。 0 y_haiku がしました 147. 名無しでござる 2023/11/15 18:59 >>119 それらの関連でなるべく覚える事柄が少なくなるよう 早く収まって欲しいでござる(´;ω;`) 0 y_haiku がしました 120. 名無しでござる 2023/11/15 18:45 歴史は苦手なのに、何故か戦国時代と三国時代の人物名だけは間違わないでごさる 何故? 0 y_haiku がしました 127. 名無しでござる 2023/11/15 18:49 >>120 創作物で結構出てくるからでは? 0 y_haiku がしました 124. 名無しでござる 2023/11/15 18:47 学校の教科書も美男美女のイラストにして、話は人気声優が出てるアニメにするでござる! 先生の話はつまらんでござる! 0 y_haiku がしました 148. 名無しでござる 2023/11/15 19:02 >>124 教科書に載るくらいの出来事なのだから、本来は興味深いドラマがあるはずでござる。それなのに(拙者も含めて)つまらなく感じるのは、まとめ方が下手なのか、削ぎ落としまくらないと教科書に載せきれなくなるのでござろうな…。 0 y_haiku がしました 173. 名無しでござる 2023/11/15 19:29 >>148 あった事だけ淡々と覚えろがいけない気がするでござる。 彼らにだって日常はあったはずでござる。 くだらないような事で笑いあったり美味い物に感動したり。 授業ではそういうのやらないでござるよ。 ただ、こういう人達が表に出てくるのは名前が残っているからでござる。 村人とかそういう人の歴史はやらないでござる。 0 y_haiku がしました 198. 名無しでござる 2023/11/15 20:33 >>173 そのような市井の人々に絡めて事象をドラマ仕立てにしたのが、NHKの「タイムスクープハンター」でござった。 面白かったでござる。 懐かしいなあ、でござる。 0 y_haiku がしました 223. 名無しでござる 2023/11/16 01:38 >>198 要潤でありんすね。 0 y_haiku がしました 224. 名無しでござる 2023/11/16 01:46 >>173 紫式部は清少納言に対抗意識を燃やしていて、さんざんディスりまくったけど、当の清少納言は相手にしなかったとか 清少納言は伏見稲荷に行ったのに、運動不足と太り過ぎのせいで途中で動けなくなって、スイスイ登っていく一般の農民の人に嫌味言ったとか モーツアルトは彼女に書いたラブレターに「君は今日も快便か?俺もモリモリだしてるぜ!ウ◯コウ◯コ」みたいなことばっかり書いてたとか 宮本武蔵は島原の乱の幕府側で参戦して 「ワシが有名な宮本武蔵じゃー!おらおらー!かかってこんかーい!!」 とイキってたら、敵側から石投げられて当たって大怪我して撤退したとか 昔の人の面白エピソードや残念エピソードを随所随所に紹介したら、興味を持つ子も多くなるのではないかと思うでござる 0 y_haiku がしました 230. 名無しでござる 2023/11/16 07:14 >>224 教科書より副読本の方が面白かったりしたでござる。 清少納言は相手しなかったというより、紫式部が出仕した時にはもう居なかったから、と聞いたでござるが… 0 y_haiku がしました 231. 名無しでござる 2023/11/16 07:22 >>224 ナポレオンが寝ている時にチーズのニオイを嗅がせたら、寝言で恋人の名前を言ったとか。拙者、どういう意味なのかさっぱりわからないでござるが。。。 0 y_haiku がしました 130. 名無しでござる 2023/11/15 18:51 なんだかんだ言っても歴史漫画が一番アタマに入って人物や流れが理解し易いでござる 0 y_haiku がしました 171. 名無しでござる 2023/11/15 19:28 >>130 小学生の時読んだ「漫画日本の歴史」暇なとき読み返してるでありんす。 0 y_haiku がしました 131. 名無しでござる 2023/11/15 18:51 ただ、ひたすら憶えるのみ。 しかしながら、この歳になって、知らないことが多いと恥ずかしいでござるよ。 0 y_haiku がしました 133. 名無しでござる 2023/11/15 18:51 山本正之殿の歴史関連の歌とか、レキシの歌とか学生時代に知ってたら、歴史の試験ももうちょっと楽に受けられただろうでござる 0 y_haiku がしました 136. 名無しでござる 2023/11/15 18:52 劇団ひとりの先祖は幕末に活躍した中岡慎太郎の姉でござる。 劇団ひとりと中岡慎太郎に同じ血が流れているでござる。 0 y_haiku がしました 141. 名無しでござる 2023/11/15 18:54 戦国BASARA見て歴史の勉強するでござる 0 y_haiku がしました 149. 名無しでござる 2023/11/15 19:03 >>141 レッツパーリーでござる 0 y_haiku がしました 166. 名無しでござる 2023/11/15 19:21 >>149 アーユーレディ?でござる 0 y_haiku がしました 142. 名無しでござる 2023/11/15 18:55 歴史はブラタモリで学ぶでござる 0 y_haiku がしました 146. 名無しでござる 2023/11/15 18:58 >>142 地理や地学も同時に学べるでござるね なお、拙者は毎週ブラタモリみてるのに未だに安山岩とか玄武岩とかの区別がつかないでござる。 タモリ殿「おっ!これは花崗岩ですね」 やはりタモリ殿すごいでござる 0 y_haiku がしました 145. 名無しでござる 2023/11/15 18:58 変な名前が多い おののいもこ なかのおおえのおうじ ふじわらのかまたり ことうげえいじ まさおかしき ひみこ へめこ 0 y_haiku がしました 152. 名無しでござる 2023/11/15 19:05 >>145 4番目の『ことうげえいじ』殿は 何の功績をした人でござるか? 0 y_haiku がしました 182. 名無しでござる 2023/11/15 19:44 >>152 正岡子規と 間違われる 0 y_haiku がしました 186. 名無しでござる 2023/11/15 19:51 >>182 先祖か 0 y_haiku がしました 191. 名無しでござる 2023/11/15 19:57 >>186 何て日だ! 0 y_haiku がしました 154. 名無しでござる 2023/11/15 19:08 >>145 同感でござる。 日本ばかり昔と名前のつくりが違い 過ぎて、同じ日本人とは到底思えず 何の親近感も湧かぬでござる。 0 y_haiku がしました 175. 名無しでござる 2023/11/15 19:31 >>145 キラキラ、もといドキュンネームは先祖の血が目覚めたのだろうか。 0 y_haiku がしました 187. 名無しでござる 2023/11/15 19:52 >>145 はめこ 0 y_haiku がしました 197. 名無しでござる 2023/11/15 20:22 >>187 けめこ 0 y_haiku がしました 201. 名無しでござる 2023/11/15 20:51 >>145 おののいもこ 小野妹子と 書いても 男でござる 0 y_haiku がしました 202. 名無しでござる 2023/11/15 20:55 >>145 卑弥呼だって 実在したか? どうだか 分からない みたいでござる 聖徳太子はいたのか? 0 y_haiku がしました 168. 名無しでござる 2023/11/15 19:22 大昔、戦国時代とかだと読み書き出来た庶民なんてほとんどいなかったら記録残ってないのでござろうな。 江戸時代とかにしても監視がキツくて都合悪い物は捨てたり罰与えてかかれないようにしただろうし。 それと、色んな戦争で焼けてしまった物も多そうでござる。 0 y_haiku がしました 176. 名無しでござる 2023/11/15 19:33 ドラえもんのタイムマシーンは当てにならないでござる。 0 y_haiku がしました 177. 名無しでござる 2023/11/15 19:33 三国志読みたいと思いながらなかなか読む気が起こらず、漫画も。 パリピ孔明で学ぶでござる。 0 y_haiku がしました 195. 名無しでござる 2023/11/15 20:10 >>177 でも、三国志ネタで笑えるから、三国志は読んでてソンは無いと思うでござるよ。 0 y_haiku がしました 217. 名無しでござる 2023/11/15 23:43 >>195 有名なのは「待て、それは孔明の罠だ!」でござるな。 三国志も色々あるでござるからなぁ。 女体化してギャルゲーになっていたり、美男子になって乙女ゲーにもなっていたり。 三国志の魂を持った学生達のバトル作品あったけど、あれもなぜかほとんど女になってたでござる! そんな中、数少ない男キャラの周君目当てで見てる女子いたでござる。 まだほとんど売れてなかった日野聡さんだったでござる。 0 y_haiku がしました 222. 名無しでござる 2023/11/16 01:36 >>195 三国志好きな人は何故か三国志ネタのギャグを言いたがったり、オマージュやパロディ的な発見や言動をする人が多いでござるよね。 その時にフフッと思えるだけでも、ちょっとお得でござるね。 0 y_haiku がしました 180. 名無しでござる 2023/11/15 19:38 「封神演義」読んでから15年以上経つが、一番好きでありんす。 0 y_haiku がしました 189. 名無しでござる 2023/11/15 19:54 もう 1192つくろう 鎌倉幕府は 通用しない 0 y_haiku がしました 196. 名無しでござる 2023/11/15 20:18 以前、サザエさん以外、ウフフフフフと笑う人はいないと投稿したが、この漫画にもいたでござる。 そういえば、時々登場するでござるな。 0 y_haiku がしました 200. 名無しでござる 2023/11/15 20:47 アニメや 時代劇に出てくる人物は 覚える 暴れん坊将軍は 徳川吉宗 遠山の金さんは 遠山景元 一休さんに出てくる 殿様は 足利義満 0 y_haiku がしました 226. 名無しでござる 2023/11/16 03:45 >>200 さすがに 銭形平次 中村主水 ルパンの石川五ェ門は居ないの? 大泥棒のやつは 五右衛門でござるが 0 y_haiku がしました 204. 名無しでござる 2023/11/15 21:08 中寺小屋と高寺小屋で人名が変わるのが戸惑ったでござる。 例えば シーザー⇛カエサル マホメッド⇛ムハンマド みたいな感じでござる。 0 y_haiku がしました 205. 名無しでござる 2023/11/15 21:08 肖像画に落書きは、やめていただきたいでござる 0 y_haiku がしました 206. 名無しでござる 2023/11/15 21:14 プロテスタントは堕落して腐敗しきったカトリックに見切りをつけたおっちゃん達が立ち上げた宗派でござる。 猪木が日本プロレスから除名された後新日本プロレスを旗揚げしたみたいなもんでござる。 0 y_haiku がしました 208. 名無しでござる 2023/11/15 21:21 >>206 わかりやすいでござる 0 y_haiku がしました 209. 名無しでござる 2023/11/15 21:22 >>206 カトリックは免罪符でボロ儲けしたんでござったっけ? 0 y_haiku がしました 242. 名無しでござる 2023/11/18 16:50 >>209 収益でサンピエトロ大聖堂作ったんでござったか? 0 y_haiku がしました 210. 名無しでござる 2023/11/15 21:23 山田全自動、社会科、頭悪しでござる 0 y_haiku がしました 211. 名無しでござる 2023/11/15 22:08 接者、とある歴史の有名人の末裔でござるが 日本史の授業、あまり興味無かったでござる 今にして、もっと真面目に授業聞けば良かったと 後悔先にたたずでござる… 0 y_haiku がしました 215. 名無しでござる 2023/11/15 23:33 異世界転生や召喚されるヤツの大半は歴史知らないが有名なとこ少し知ってるだけでござる。 0 y_haiku がしました 218. 名無しでござる 2023/11/15 23:49 明治より前の元号は、しょっちゅう変わってたらしいし 太陰暦だから 西暦の一年との期間がズレてるし とても覚えられないでござる。 明治以降だったら西暦何年かスグわかるでごさる。 西暦=明治+1867 =大正+1911 =昭和+1925 =令和+2018 0 y_haiku がしました 219. 名無しでござる 2023/11/15 23:53 >>218 忘れてた 西暦=平成+1988 0 y_haiku がしました 220. 名無しでござる 2023/11/16 01:13 正直欧州のなんちゃら革命より、 明治以降の日本の歴史をやって欲しいのでござる 第一次世界大戦勃発の理由とか、 第二次世界大戦の中身とか大人になって靖国神社の資料館で学んだのでござる 0 y_haiku がしました 225. 名無しでござる 2023/11/16 03:44 図書室の歴史漫画は面白かったでござるな。(◯研とかのあれでござる) 0 y_haiku がしました 232. 名無しでござる 2023/11/16 07:26 歴史に詳しくなると歴史漫画や歴史小説などをより楽しめるでござる。 しかし、その反面「10秒とか言ってる!この時代は時分秒で時間を数えないのに!」「諡は死んだ後に贈られるものなのに生前から言ってるし。」「この時はまだこんな武器ないよね。」という感じでツッコミまくることになるでござる。 まぁ創作なのでそれはそれ、これはこれで楽しめるのが一番でござるが。 0 y_haiku がしました 236. 名無しでござる 2023/11/16 11:49 >>232 おっしゃるとおりでござる。 みんな大好き、三国志でも関羽の持ってる青龍偃月刀や張飛の蛇矛などはあの時代には無い、もっと後世の武器でござる。それに使い方も馬の上で振り回すような武器でもないのでござる。 だが、関羽といえば赤兎馬の上で青龍偃月刀を掲げている勇ましい姿を真っ先に想像し、張飛は蛇矛を振り回して敵に向かって吠えているイメージでござる。 史実を学術的に研究するのでなければ、演義を楽しむのであれば、それでいいと思うでござる。 0 y_haiku がしました 235. 名無しでござる 2023/11/16 10:25 鎌倉時代の四条天皇という方の最期に憐れみを感じたでござる😢 0 y_haiku がしました 237. 名無しでござる 2023/11/16 18:03 学校の授業よりもYouTubeの解説動画の方が面白くて分かりやすいでござる。 0 y_haiku がしました 240. 名無しでござる 2023/11/17 18:46 昭和は64年で終わり しかも 一週間で終わった 昭和64年の 10円玉 100円玉を 何枚か 持っている 価値ありでござるか 0 y_haiku がしました 241. 名無しでござる 2023/11/17 18:48 ザビエルを カッパにする 0 y_haiku がしました 243. 名無しでござる 2023/11/18 16:52 >>241 あの肖像画も本当はザビエルじゃない説あったような気がするでござる… 0 y_haiku がしました 244. 名無しでござる 2023/11/18 18:18 私は歴史が特にであるが社会科がとにかくニガテでござった。 とにかく人の名前を覚えられないでござる。 現在も、会社で顔と名前が一致しない人がいるほどでござる。 私の二人の兄は戦国武将の名前はスラスラ、『xxの野望』などの戦国ゲームが大好きでござった。 「〇〇の乱で〇〇が〇〇をして…」のような会話を二人でしておったが、横で聞いておってもちんぷんかんぷんでござった… 中学の時、もちろん兄は社会科の成績に安定の⑤をもらっておった。 同じ社会科の先生に私も教わったのでござるが、 「(私の名前)の兄貴は凄いんだぞ。お前はいったいどうしたんだ?」とクラス全員の前で公開処刑のような目にあい、穴があったら入りたいと思うほど恥ずかしかったでござる… 0 y_haiku がしました 245. 名無しでござる 2023/11/19 18:27 般若のお面も怖いでござる!なんであんなにまぶたが腫れぼったいでござる?そういえば、桃太郎侍は般若のお面つけて登場してたでござる。 0 y_haiku がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (245)
y_haiku
が
しました
徳川幕府は大人になって大奥のドラマで学んだでござる
学校の授業も漫画やドラマを取り入れたらわかりやすいと思ってしまうでござるよ
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
長宗我部氏の先祖が大陸からの渡来人で、その先祖が始皇帝の子孫なのだとか。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
歴史は今この瞬間、つくられているのでござる。
y_haiku
が
しました
何故?
y_haiku
が
しました
先生の話はつまらんでござる!
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
しかしながら、この歳になって、知らないことが多いと恥ずかしいでござるよ。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
劇団ひとりと中岡慎太郎に同じ血が流れているでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
おののいもこ
なかのおおえのおうじ
ふじわらのかまたり
ことうげえいじ
まさおかしき
ひみこ
へめこ
y_haiku
が
しました
江戸時代とかにしても監視がキツくて都合悪い物は捨てたり罰与えてかかれないようにしただろうし。
それと、色んな戦争で焼けてしまった物も多そうでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
パリピ孔明で学ぶでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
鎌倉幕府は 通用しない
y_haiku
が
しました
そういえば、時々登場するでござるな。
y_haiku
が
しました
時代劇に出てくる人物は
覚える
暴れん坊将軍は
徳川吉宗
遠山の金さんは
遠山景元
一休さんに出てくる 殿様は
足利義満
y_haiku
が
しました
例えば
シーザー⇛カエサル
マホメッド⇛ムハンマド
みたいな感じでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
猪木が日本プロレスから除名された後新日本プロレスを旗揚げしたみたいなもんでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
日本史の授業、あまり興味無かったでござる
今にして、もっと真面目に授業聞けば良かったと
後悔先にたたずでござる…
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
太陰暦だから 西暦の一年との期間がズレてるし
とても覚えられないでござる。
明治以降だったら西暦何年かスグわかるでごさる。
西暦=明治+1867
=大正+1911
=昭和+1925
=令和+2018
y_haiku
が
しました
明治以降の日本の歴史をやって欲しいのでござる
第一次世界大戦勃発の理由とか、
第二次世界大戦の中身とか大人になって靖国神社の資料館で学んだのでござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
しかし、その反面「10秒とか言ってる!この時代は時分秒で時間を数えないのに!」「諡は死んだ後に贈られるものなのに生前から言ってるし。」「この時はまだこんな武器ないよね。」という感じでツッコミまくることになるでござる。
まぁ創作なのでそれはそれ、これはこれで楽しめるのが一番でござるが。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
しかも 一週間で終わった
昭和64年の
10円玉 100円玉を
何枚か 持っている
価値ありでござるか
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
とにかく人の名前を覚えられないでござる。
現在も、会社で顔と名前が一致しない人がいるほどでござる。
私の二人の兄は戦国武将の名前はスラスラ、『xxの野望』などの戦国ゲームが大好きでござった。
「〇〇の乱で〇〇が〇〇をして…」のような会話を二人でしておったが、横で聞いておってもちんぷんかんぷんでござった…
中学の時、もちろん兄は社会科の成績に安定の⑤をもらっておった。
同じ社会科の先生に私も教わったのでござるが、
「(私の名前)の兄貴は凄いんだぞ。お前はいったいどうしたんだ?」とクラス全員の前で公開処刑のような目にあい、穴があったら入りたいと思うほど恥ずかしかったでござる…
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました