田舎といえば田舎だけどド田舎ってほどでもない田舎あるあるでござる 2023/03/17 たぶん、こういう感じの町が日本全国に300ヶ所ぐらいあるでござる。ーーーーーーーー「山田全自動のあるある日記」ではあるあるネタを毎日更新中でござる♪ぜひフォロー宜しくお願い致しますでござる〜 「「地域」あるある」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (372) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 230. 名無しでござる 2023/03/18 05:40 ちょっとした田舎といえば、国道沿いのショッピングセンターでござる。 広ーい平面駐車場を取り囲んで、スーパー、ホームセンター、100均、ドラッグストアetc.でござる。 それぞれの店が独立して建っているので各店をつなぐ屋根などは無く、雨天の場合は地獄でござる。 ゆめタウンやイオンモールのような、全天候型施設は憧れでござる。 0 y_haiku がしました 231. 名無しでござる 2023/03/18 05:44 未だに玄海町は東松浦郡でござる 0 y_haiku がしました 284. 名無しでござる 2023/03/18 14:53 >>231 原発税収で合併を免れたでござるね 0 y_haiku がしました 232. 名無しでござる 2023/03/18 05:55 駅前のデパートは老朽化のため、取り壊されているでござる。 0 y_haiku がしました 237. 名無しでござる 2023/03/18 06:17 コンビニの駐車場が広いでござる、トラック数台分必ずあるでござ 0 y_haiku がしました 238. 名無しでござる 2023/03/18 06:20 正にその通り😂 0 y_haiku がしました 239. 名無しでござる 2023/03/18 06:36 わしの地域で新しくできる建物は ドラッグストア 老人ホーム マンション のどれかでござるよ。 0 y_haiku がしました 240. 名無しでござる 2023/03/18 07:20 拙者の住む片田舎は拙者が産まれた50年前とほとんど景色が変わってないでござるよ。 10年ほど前に町内に初めてコンビニができて、それからは1件も建ってないでござる。 ちなみに尾張国の中心からそれ程遠くない所でござる。 0 y_haiku がしました 241. 名無しでござる 2023/03/18 07:25 新交通システムが走ってたが15年で廃線となり今はその線路の高架の撤去費が問題で御座る 0 y_haiku がしました 293. 名無しでござる 2023/03/18 18:43 >>241 ピー○ライナー…! 0 y_haiku がしました 354. 名無しでござる 2023/03/20 03:07 >>241 運行が終わったのに(予算的に)ピンチライナー… 0 y_haiku がしました 242. 名無しでござる 2023/03/18 07:26 拙者の住む西尾張地方の片田舎は、拙者が産まれた50年ほど前から景色がほとんど変わってないでござる。 コンビニが10年程前に町内に初めてできたのでござるが、それ以降1件もコンビニが増える気配はないでござる。 0 y_haiku がしました 243. 名無しでござる 2023/03/18 07:30 拙者の住む西尾張地方の片田舎は、拙者が産まれた50年ほど前から景色がほとんど変わってないでござる。 コンビニが10年程前に町内に初めてできたのでござるが、それ以降1件もコンビニが増える気配はないでござる。 0 y_haiku がしました 245. 名無しでござる 2023/03/18 07:46 まさに千葉県茂原市でござる。 0 y_haiku がしました 246. 名無しでござる 2023/03/18 07:57 住んでいるところから半径500メートルくらいはコンビニしかないド田舎民です。 高校生の頃に修学旅行で東京に行きましたが、大都会のすごさはそんなに感じませんでした。 どういうべきだろうなあ?しいていうなら、おしゃれなお店がいっぱいあったって感じでしょうか? 0 y_haiku がしました 257. 名無しでござる 2023/03/18 10:07 >>246 遊ぶ街と実際に生活する町は違うよって感じかな 日頃に大切なのはお洒落じゃ無いと言うか 0 y_haiku がしました 250. 名無しでござる 2023/03/18 09:07 こういうところが結局一番暮らしやすいでござる 地元のいわきのことかと思った、ぜひみなにも来てほしいでござる 勿来の関所でしょっぴかれないようにだけ気をつけてほしい 0 y_haiku がしました 335. 名無しでござる 2023/03/19 17:55 >>250 魚釣りに行ったことあるでござる。 水族館や魚市場にも。 いわきのホテルにも泊まったでござるよ。 福島は桃も美味しいでござる〜。 関所があったでござるか。知らなかったでござる。 0 y_haiku がしました 367. 名無しでござる 2023/03/21 11:01 >>250 拙者は関西住まいでござるがハワイアンに行ったでござる。 ワシントンホテルのシングルルームは狭かったでござるが、ランチバイキングはお手頃でボリュームがあってお得でござった。 0 y_haiku がしました 251. 名無しでござる 2023/03/18 09:15 愛媛県西条市がこんな感じの町並み 今治松山も近いっちゃ近い 0 y_haiku がしました 255. 名無しでござる 2023/03/18 09:41 福山市は人口はそこそこ多いでござるが、基本こんな感じでござったな。 0 y_haiku がしました 256. 名無しでござる 2023/03/18 10:04 イオンじゃなくてyoumeタウンなのがまた親近感あります 0 y_haiku がしました 258. 名無しでござる 2023/03/18 10:11 “ド田舎ってほど田舎でもない”と聞いてはいたものの、東京23区内に住む我輩にはめちゃくちゃド田舎にしか見えなかったでござる。とは言いつつ、“ド田舎ってほど田舎でもないが田舎には属している”地域があんまり思い付かないでござる。ちなみに我輩の住む地域は、“都会っちゃ都会だけど大都会でもない都会”でござる。 0 y_haiku がしました 259. 名無しでござる 2023/03/18 10:31 なにゆえゆめタウンでござるか 0 y_haiku がしました 355. 名無しでござる 2023/03/20 03:09 >>259 西日本だからさ…でござる 0 y_haiku がしました 260. 名無しでござる 2023/03/18 10:39 私の中ではチェーン店がある時点で田舎ではないでござる…… 電車ない、コンビニが車で15分かかるところで、家の周りは山しかないで御座候 0 y_haiku がしました 261. 名無しでござる 2023/03/18 10:42 沖縄は全体的にこんなもんでござる。あと車しかないでござる。他と比べて混みやすいと、までで終わるでござる。 0 y_haiku がしました 263. 名無しでござる 2023/03/18 11:04 地方都市でござるな。 茨木の結城に住んでいたでござるが駅から南がこんな感じで候。 北は、、、 0 y_haiku がしました 265. あああでござる 2023/03/18 11:40 どこの街も似たり寄ったりの街になってしまったでござる…昔からの地元の人達に愛された店がどれだけ残ってるかがが大事になってきたでござる。拙者としたことがマヂレスしてしまったでござる… 0 y_haiku がしました 266. 名無しでござる 2023/03/18 11:50 人口5万にんでも3万人でもないでござる。ニュータウンもないでござる。 スタバもないでござる。 あとは大体あってるでござる。 0 y_haiku がしました 267. 名無しでござる 2023/03/18 11:51 ニュータウンもソーラパネルもないし人口ももっと多いでこざる。 あとは大体あってるでござる。 0 y_haiku がしました 268. 名無しでござる 2023/03/18 12:39 都会も土日は郊外から人がたくさん来て、店はチェーン店でござる。ガソリン代と都会の汚い空気吸ってるだけでござる。 0 y_haiku がしました 269. 名無しでござる 2023/03/18 12:43 地元の紹介かと思ったでござる。(所沢民) 0 y_haiku がしました 270. 名無しでござる 2023/03/18 12:54 300以上あるでござる。九州は福岡以外だいたいこんな感じでござる。 0 y_haiku がしました 274. 名無しでござる 2023/03/18 13:05 佐賀のモラージュ通りがまんまコレでござる 0 y_haiku がしました 275. 名無しでござる 2023/03/18 13:19 我が家の田舎(両親の実家では無いけど田舎みたいな存在)の方が面白そうな(地元では見ない)店が多かったり 入手できなかった品が残ってたり(ずいぶん前に閉店したけど) 0 y_haiku がしました 276. 名無しでござる 2023/03/18 13:29 24時間営業じゃないコンビニが割とあるでござる。 0 y_haiku がしました 278. 名無しでござる 2023/03/18 13:33 福津市のことでござる笑笑 人口は6万後半だけど(*´ω`*) 0 y_haiku がしました 296. 名無しでござる 2023/03/18 19:30 >>278 正確には福津市内にはなくて北の宗像市や南の方向がまさにこんな景色。 北九州市から福岡市までの国道3号線はずっとこれだろうな。 日本で栄えてるのは駅前かロードサイドだけなのでこういう景色は日本中の大きい道路沿いにある。 0 y_haiku がしました 279. 名無しでござる 2023/03/18 13:41 最初の絵に3から4軒に1軒の割合て車屋さん各種(中古車販売店も含む)を書き加えれば、まんま某の地元の風景でござる 0 y_haiku がしました 280. 名無しでござる 2023/03/18 14:22 終電で酔って寝過ごしても隣県なら迎えに来てくれるでござる 0 y_haiku がしました 281. 名無しでござる 2023/03/18 14:32 バカッターに荒らされるくら寿司スシローはま寿司は必ず車で行くのでござる。 0 y_haiku がしました 282. 名無しでござる 2023/03/18 14:50 ゆめタウンを描いて頂けて嬉しいでござる。 0 y_haiku がしました 283. 名無しでござる 2023/03/18 14:51 有料駐車場が1日何100円で決めるでござる 東京の時間駐車場代が月極駐車場の値段でござる。 0 y_haiku がしました 285. 名無しでござる 2023/03/18 14:58 隣町じゃん ドライブスルースタバは無いのよね… 0 y_haiku がしました 287. 名無しでござる 2023/03/18 15:15 小さい頃から都心に住んでて、駐車場があるよなモールや回転寿司なんか、なかなか無いから、郊外にいくつも連なってる通りがあるとテンションがあがる! 0 y_haiku がしました 288. 名無しでござる 2023/03/18 15:47 国道と県道のバイバスは無料の高速道路と化すのでござる。 たまの信号待ちが出来ない 0 y_haiku がしました 289. わかりみでござる 2023/03/18 16:00 的を射ておるな。 0 y_haiku がしました 291. 名無しでござる 2023/03/18 17:35 こ、これはもしやして久留米ではござらぬか? それほどに、そっくりでござる。 0 y_haiku がしました 292. 名無しでござる 2023/03/18 18:00 郊外も栄えず駅前も殺風景な10万都市もあるのでござる。 (例)花巻 合併で人口10万人になった都市よりも合併せず3万程度の都市の方が活気があるので(以下略) 0 y_haiku がしました 294. 名無しでござる 2023/03/18 19:23 ショッピングモールが出来るという噂だけは流れるが いつも噂だけで終わるでござる。 0 y_haiku がしました 295. 名無しでござる 2023/03/18 19:29 あの光景まんまうちの地元でござる 0 y_haiku がしました 297. 名無しでござる 2023/03/18 19:46 あるある過ぎて分かる 0 y_haiku がしました 298. 名無しでござる 2023/03/18 19:52 たまに見かける外車は9割方ベンツかアウディでござる 0 y_haiku がしました 301. 名無しでござる 2023/03/18 21:18 セブンイレブンがない地方都市もあるでござる。 『近くて便利』が叶わない田舎都市に住んでござる… 0 y_haiku がしました 356. 名無しでござる 2023/03/20 03:13 >>301 物流の都合でまとめて出店するスタイル故、711は出店格差が大きくなりがちでござる 0 y_haiku がしました 302. 姫路でござる 2023/03/18 21:37 人口以外はあっているでござる 50万人は超えているでござる 0 y_haiku がしました 303. 名無しでござる 2023/03/18 21:42 まじ、そのとおりでござる 0 y_haiku がしました 304. 名無しでござる 2023/03/18 21:55 人口規模と百貨店とショッピングモール以外は延岡市に合致してるでござる 0 y_haiku がしました 305. 名無しでござる 2023/03/18 22:11 70代80代のジジィ、ババァが普通の顔をして他人の家に不法侵入し、いたる所を物色している。 0 y_haiku がしました 306. 名無しでござる 2023/03/18 22:14 イオンとスシローに変えただけのまちがある!! 0 y_haiku がしました 307. 名無しでござる 2023/03/18 22:17 70代、80代の爺さんや婆さんが平気な顔をして他人の家に不法侵入してくる 0 y_haiku がしました 308. 名無しでござる 2023/03/18 22:31 だいたい ・道が平坦 ・片側二車線 ・万人向けの商業施設が充実してる(マックとか業務スーパーとか) こんな感じの景色が当てはまる気がするでござる でもこれくらいのが住む分には安定するでござる 0 y_haiku がしました 310. 名無しでござる 2023/03/18 22:34 駅はあるけど、もう何年も電車に乗ってない。 完全なクルマ社会 0 y_haiku がしました 311. 名無しでござる 2023/03/18 23:23 拙者の住んでる、福島県いわき市の事でござるな 0 y_haiku がしました 312. 名無しでござる 2023/03/18 23:29 大きなトラックをよく見るでござる 0 y_haiku がしました 316. 名無しでござる 2023/03/19 01:17 都市部まで車か電車で10〜20分、ネットスーパーもあってamazonもすぐ届いて大概のチェーン店もあるのに何故か満たされない毎日を送りがちでござる..かと言って都市部に住むと急に家賃3倍でござる... 0 y_haiku がしました 317. 名無しでござる 2023/03/19 02:11 相模原のこと 0 y_haiku がしました 319. 名無しでござる 2023/03/19 04:13 拙者の町はド田舎だという事を認識したでござるよ。 0 y_haiku がしました 320. 名無しでござる 2023/03/19 04:19 ショッピングモールがイオンモールでなく、ゆめタウンって山田全自動殿は中国地方、四国地方、九州地方辺りにお住まいでござるか? 0 y_haiku がしました 323. 名無しでござる 2023/03/19 05:18 ただし、ホームセンターでコメリがあったら、真の田舎でござる 0 y_haiku がしました 324. 名無しでござる 2023/03/19 05:21 岸和田やんけ 転勤で東京住んでつくづく地元最高と思ったな のんびりしてるし不便なく暮らせるし最高やでほんま 0 y_haiku がしました 325. 名無しでござる 2023/03/19 06:59 日本全国に1000、いやもっとあるでござる。今や日本の一般的住宅街でござる。郊街とでも名前を付けるべきでござる。 そしてこれは拙者個人の感想でござるが、都内より断然便利で快適で住みやすいでござる。 0 y_haiku がしました 327. 名無しでござる 2023/03/19 09:13 田舎は嫌いでござる 生理的に受け付けない。 交通機関も脆弱だし、人間関係も濃厚だし、仕事も無いし できれば北海道の宗谷岬から沖縄の与那国島まで全部東京丸の内のビル街のようにしたいでござる。 0 y_haiku がしました 365. 名無しでござる 2023/03/21 01:39 >>327 どこまで本気で冗談なのかわからないでござるが…可哀想になったでござる 0 y_haiku がしました 328. 名無しでござる 2023/03/19 12:37 スタバは郊外のその地域最大のショッピングセンターに入ってる(ことがある)ぐらいでござる… 0 y_haiku がしました 329. 名無しでござる 2023/03/19 12:45 山田殿は広島県民でござるか? 0 y_haiku がしました 331. 名無しでござる 2023/03/19 15:18 外食は大体、8人乗りの車を使って一家総出でファミレスに行くでござる。そこにはジイジとバアバもセットでござる。 0 y_haiku がしました 332. 名無しでござる 2023/03/19 15:55 うちの街のことだー 0 y_haiku がしました 333. 名無しでござる 2023/03/19 16:15 鳥取かな?! 0 y_haiku がしました 334. 名無しでござる 2023/03/19 17:27 地元は江戸時代の河川改修で川がでかい 近くの町は空襲並みに花火を上げる そして北海道じゃないのに熊出没注意でござる。 0 y_haiku がしました 336. 名無しでござる 2023/03/19 18:47 やたらと薬局、ホームセンター、スーパーが多いでござる。ポイントの呪縛からカードを作りすぎ、レジで店員殿が「申し訳ございません、このカードは、、、」となり、むしろこちらが申し訳なく、恥ずかしく思うことがあるでござる。 0 y_haiku がしました 337. 名無しでござる 2023/03/19 21:32 それベットタウンでござる… 0 y_haiku がしました 338. 名無しでござる 2023/03/19 21:49 福山市の事か!?福山市の事か!? アイツら出身聞いたら福山って答えるじゃん 知らねえっつう話 0 y_haiku がしました 366. 名無しでござる 2023/03/21 01:40 >>338 (広島県人ですらないでござるが)自分も福山市を連想したでござる 0 y_haiku がしました 339. 名無しでござる 2023/03/19 23:14 箱崎に似てるでござるな。 0 y_haiku がしました 357. 名無しでござる 2023/03/20 04:20 福島市がすべて当てはまるのでござる。 0 y_haiku がしました 358. 名無しでござる 2023/03/20 07:51 まさに拙者の街でござる 0 y_haiku がしました 360. 名無しでござる 2023/03/20 08:02 駅前にイオン。 国道29ー9交差点の南隈のから南に行くとニト、エディオン、青山、ガソスタ。 更に南に行き国道53号入り鳥取市用瀬町。 まんま鳥取の県庁所在地じゃん! 0 y_haiku がしました 361. 名無しでござる 2023/03/20 11:41 こんにちは。日めくりカレンダーとか卓上カレンダーとか作って下さい、買うでござる\(^o^)/ 0 y_haiku がしました 362. 名無しでござる 2023/03/20 11:43 日めくりカレンダーなど卓上カレンダーとかを 作ってください、買うでござる! 0 y_haiku がしました 363. 名無しでござる 2023/03/20 12:42 郊外の光景の解像度が高過ぎてびびったでござる 0 y_haiku がしました 364. 名無しでござる 2023/03/21 01:29 平成の大合併で〇〇町から、〇〇市〇〇町になったけど… もう随分経ったのに自分は〇〇市民というより、〇〇町民って思ってるでござる どこ出身って聞かれて「〇〇町……〇〇市にある」て言ってしまう感じ 0 y_haiku がしました 369. 名無しでござる 2023/03/21 12:45 太宰府市 0 y_haiku がしました 371. 名無しでござる 2023/03/21 22:44 島根県松江市は県庁所在地でござるが、まさにその風景でござる。 0 y_haiku がしました 372. 名無しでござる 2023/03/22 12:42 ロードサイドは日本の原風景と化しているでござるよ 0 y_haiku がしました 373. 名無しでござる 2023/03/22 21:42 これは全て都会でござる 0 y_haiku がしました 374. 名無しでござる 2023/03/23 02:30 拙者が生まれ育ったS県K市は マックがある、日高屋がある ヤオコーがある、しまむらがある 駅前にはコンビニが4つ確実にある なのに、快速列車が停まらないでござる…😭 0 y_haiku がしました 375. 名無しでござる 2023/03/23 07:05 田圃や畑が消えて行き新しい住宅やお店とか工場が出来て、その側にポツポツと空家が有るで御座る。 そして中には今にも崩れそうな家も有るで御座る 0 y_haiku がしました 376. 名無しでござる 2023/03/23 09:35 住んでる所は30万人都市だが実はそう変わらんでござる 0 y_haiku がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (372)
広ーい平面駐車場を取り囲んで、スーパー、ホームセンター、100均、ドラッグストアetc.でござる。
それぞれの店が独立して建っているので各店をつなぐ屋根などは無く、雨天の場合は地獄でござる。
ゆめタウンやイオンモールのような、全天候型施設は憧れでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
ドラッグストア
老人ホーム
マンション
のどれかでござるよ。
y_haiku
が
しました
10年ほど前に町内に初めてコンビニができて、それからは1件も建ってないでござる。
ちなみに尾張国の中心からそれ程遠くない所でござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
コンビニが10年程前に町内に初めてできたのでござるが、それ以降1件もコンビニが増える気配はないでござる。
y_haiku
が
しました
コンビニが10年程前に町内に初めてできたのでござるが、それ以降1件もコンビニが増える気配はないでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
高校生の頃に修学旅行で東京に行きましたが、大都会のすごさはそんなに感じませんでした。
どういうべきだろうなあ?しいていうなら、おしゃれなお店がいっぱいあったって感じでしょうか?
y_haiku
が
しました
地元のいわきのことかと思った、ぜひみなにも来てほしいでござる
勿来の関所でしょっぴかれないようにだけ気をつけてほしい
y_haiku
が
しました
今治松山も近いっちゃ近い
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
電車ない、コンビニが車で15分かかるところで、家の周りは山しかないで御座候
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
茨木の結城に住んでいたでござるが駅から南がこんな感じで候。
北は、、、
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
スタバもないでござる。
あとは大体あってるでござる。
y_haiku
が
しました
あとは大体あってるでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
入手できなかった品が残ってたり(ずいぶん前に閉店したけど)
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
人口は6万後半だけど(*´ω`*)
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
東京の時間駐車場代が月極駐車場の値段でござる。
y_haiku
が
しました
ドライブスルースタバは無いのよね…
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
たまの信号待ちが出来ない
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
それほどに、そっくりでござる。
y_haiku
が
しました
(例)花巻
合併で人口10万人になった都市よりも合併せず3万程度の都市の方が活気があるので(以下略)
y_haiku
が
しました
いつも噂だけで終わるでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
『近くて便利』が叶わない田舎都市に住んでござる…
y_haiku
が
しました
50万人は超えているでござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
・道が平坦
・片側二車線
・万人向けの商業施設が充実してる(マックとか業務スーパーとか)
こんな感じの景色が当てはまる気がするでござる
でもこれくらいのが住む分には安定するでござる
y_haiku
が
しました
完全なクルマ社会
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
転勤で東京住んでつくづく地元最高と思ったな
のんびりしてるし不便なく暮らせるし最高やでほんま
y_haiku
が
しました
そしてこれは拙者個人の感想でござるが、都内より断然便利で快適で住みやすいでござる。
y_haiku
が
しました
生理的に受け付けない。
交通機関も脆弱だし、人間関係も濃厚だし、仕事も無いし
できれば北海道の宗谷岬から沖縄の与那国島まで全部東京丸の内のビル街のようにしたいでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
近くの町は空襲並みに花火を上げる
そして北海道じゃないのに熊出没注意でござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
国道29ー9交差点の南隈のから南に行くとニト、エディオン、青山、ガソスタ。
更に南に行き国道53号入り鳥取市用瀬町。
まんま鳥取の県庁所在地じゃん!
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
作ってください、買うでござる!
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
もう随分経ったのに自分は〇〇市民というより、〇〇町民って思ってるでござる
どこ出身って聞かれて「〇〇町……〇〇市にある」て言ってしまう感じ
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
マックがある、日高屋がある
ヤオコーがある、しまむらがある
駅前にはコンビニが4つ確実にある
なのに、快速列車が停まらないでござる…😭
y_haiku
が
しました
そして中には今にも崩れそうな家も有るで御座る
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました