ビデオテープの思い出とジェネレーションギャップ 2023/03/17 レンタルビデオは返却するとき巻き戻さないと軽く怒られるでござる。ーーーーーーーー「山田全自動のあるある日記」ではあるあるネタを毎日更新中でござる♪ぜひフォロー宜しくお願い致しますでござる〜 「漫画日記」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (252) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 92. 名無しでござる 2023/03/17 19:52 >>72 同級生のクリーニング店の息子、あだ名がケンちゃんだったでござるよ。キチンとした名前はあるのだが。 0 y_haiku がしました 100. 名無しでござる 2023/03/17 20:11 >>92 逆に拙者は健太郎でござるが、洗濯屋って言われたでござる。とほほ。 0 y_haiku がしました 189. 名無しでござる 2023/03/18 10:27 >>72 今、映像がまざまざと甦ったでござるよ。 草むらのシーンがなんともドキドキ…。 0 y_haiku がしました 222. 名無しでござる 2023/03/19 08:55 >>72 「ケーキ屋ケンちゃん」は? 0 y_haiku がしました 223. 名無しでござる 2023/03/19 09:04 >>222 本題から外れてるでござるよ! その前はチャコちゃんシリーズね。 0 y_haiku がしました 241. 名無しでござる 2023/03/20 01:43 >>223 外れてはござるが、名前のパロディ元ではあり申す。 0 y_haiku がしました 74. 野村孝輔 2023/03/17 18:48 ビデオテープを使わなくなって、いつしか再生用のデッキも壊れて、押し入れに大量の録画済みテープが眠っているでござる。 0 y_haiku がしました 76. 名無しでござる 2023/03/17 18:49 >>74 そしてカビるでござる 0 y_haiku がしました 111. 名無しでござる 2023/03/17 20:53 >>76 貴重な物に限って、でござる······ 0 y_haiku がしました 139. こざるでござる 2023/03/17 22:32 >>74 保存版とか手書きで書かれているが、ビデオデッキないから観る事もできんし…いつまでも保存しておくつもりなのか…。 0 y_haiku がしました 75. 名無しでござる 2023/03/17 18:48 HDVテープはまだ現役で使ってるでござる 0 y_haiku がしました 84. 名無しでござる 2023/03/17 19:15 ビデオデッキを買って、一番最初にお試しで録画したのは、夜のヒットスタジオで松田聖子の「野ばらのエチュード」でござった。初めて録画した画像をおごそかに見たのでござる…あれから40年。 0 y_haiku がしました 87. 名無しでござる 2023/03/17 19:29 助平が多いでござるなw 0 y_haiku がしました 97. 名無しでござる 2023/03/17 20:07 >>87 人間みな助平でござる❤ 0 y_haiku がしました 155. 名無しでござる 2023/03/18 00:33 >>87 健康な証拠でござる! 0 y_haiku がしました 88. 名無しでござる 2023/03/17 19:31 ビデオとDVDが一体型のデッキは接続してないけど、テレビ台の中に放置したままでござる。昔、夫殿がマジ顔で、DVDの巻き戻しは出来るのか?と聞いてきた時は、出来るわけがないのに一瞬考えてしまった😅ビデオテープじゃないつーの!でござる。 0 y_haiku がしました 90. 名無しでござる 2023/03/17 19:49 父上が新しもの好きだったのか、ビデオデッキは操作がレバー式であった。録画をする際には「再生」と「録画」のレバーを同時に下げるのでござる。 ビデオカメラも父上が買った直後にパスポートサイズやタイトルが入れられる機種が発売されたでござる。 0 y_haiku がしました 98. 名無しでござる 2023/03/17 20:08 >>90 そのタイトルが入れられる機種はハンディカムでござるな? しかも手書きのタイトルを読み込んで使うやつ 0 y_haiku がしました 136. 名無しでござる 2023/03/17 22:22 >>98 左様でござる。 宣伝を見て画期的だと思うと同時に父上の間の悪さに頭を抱えたでござる。 0 y_haiku がしました 93. 🍑 2023/03/17 19:56 関東在住の友達が関東限定の番組を録画したビデオを、「回覧ビデオ」と称し、関西在住のヲタ仲間に送ってくれていたでござる。 順番も決まっていて、兵庫大阪和歌山と10軒くらい回ったでござる。 有難かったでござるよ。 マスターテープは最後まで待ったご褒美?として最後の人の物になるでござる。 因みに10人はお互いを知らなかったりもしたでござる。 0 y_haiku がしました 129. 名無しでござる 2023/03/17 21:47 >>93 すごい話でござるな みんなで会ったりはしなかったのでござろうか? 0 y_haiku がしました 167. リトワールビッヘ 2023/03/18 01:31 >>129 現代ではネットでやってる様な事をアナログでやってたのでござるか、根性あるでござるな。 0 y_haiku がしました 195. 🍑 2023/03/18 11:02 >>129 そいえば会わなかったでござるな~ たまにLIVEの時に友達の友達として紹介されることもあったでござるが、挨拶だけでそれっきりだったでござる😅 >>167 みんなそれだけ必死のぱっちやったってことでござるな(ノ∀`) ダビングにも倍速とかないビデオでござったし。 当たり前のように定期的に送ってくれて 次は〇〇さんとこやねーって当たり前に知らない人😅に送っていたでござる。 今考えるとすごいでござる…… 0 y_haiku がしました 96. 名無しでござる 2023/03/17 20:07 透明のテープのせいで番組の冒頭が録れてないでござる 0 y_haiku がしました 103. 名無しでござる 2023/03/17 20:16 ビデオ懐かしいでござる🙂 0 y_haiku がしました 106. 名無しでござる 2023/03/17 20:20 今のブルーレイでもダビングっていうと思った 0 y_haiku がしました 216. 名無しでござる 2023/03/18 22:03 >>106 ダビングいうでござるよ? もっぱらTVの録画をBRディスクに落とし込むことでござるが 0 y_haiku がしました 112. 名無しでござる 2023/03/17 20:55 あっ〜、あるのでござるっ。ただ、MD(=MINI DISK)でも、ダビングを使っていたのだと思うのでござるうっ。それでも、使わなくなっているとおもうのでござるうっ。 0 y_haiku がしました 113. 名無しでござる 2023/03/17 20:59 懐かしいでござる。なぜかテレビ番組の録画は実家近くに住む親戚の叔父さんに頼んでいたのを思い出したでござる。 0 y_haiku がしました 131. 名無しでござる 2023/03/17 21:51 >>113 昔は面白いテレビ番組がいっぱいあったからたくさん録画したでござる。今のはつまらん番組ばっかでござる 0 y_haiku がしました 115. 名無しでござる 2023/03/17 21:01 ビデオソフト、出始めの頃は映画やライブのとかでも1万5000〜2万位の高価で手を出せなかったでござる!拙者、キャンディーズのライブビデオが欲しかったでござる。 後になり、かなり廉価で買えるようになったでござる。だが、それもDVDへ流れ… 0 y_haiku がしました 119. 名無しでござる 2023/03/17 21:12 押入れに ビデオテープを保管してたら アリが巣をつくっていたで ござる。 頭にきたので そのままデッキにつっこんで 速送りして アリを虐殺したでござる。 0 y_haiku がしました 137. 名無しでござる 2023/03/17 22:23 >>119 デッキが壊れなかったでござるか?! 0 y_haiku がしました 248. 名無しでござる 2023/03/20 15:25 >>119 アリが可哀想でござる 0 y_haiku がしました 123. 名無しでござる 2023/03/17 21:23 レンタルビデオで普通の内容のを借りたが エッチなシーンのとこが 超画質悪かったでござる。長時間一時停止するとテープが傷むと記憶しているが 一時停止して何をされているでござるか?🤣(おなごの疑問 (笑) ちなみに作品名はベティブルーでござる 0 y_haiku がしました 133. 名無しでござる 2023/03/17 22:13 シャープのテレビデオを持っていたでござる。 一度雷が落ちて、両方見れなくなった時のショックは大きかったでござる。 0 y_haiku がしました 134. 名無しでござる 2023/03/17 22:15 シャープのテレビデオを持っていたでござる。 雷が落ちて、両方見れなくなった時はショックでござった。 0 y_haiku がしました 135. 名無しでござる 2023/03/17 22:21 艦隊これくしょんあるある、やってくださいでござる 0 y_haiku がしました 141. 名無しでござる 2023/03/17 22:34 >>135 あれはもう旬すぎたでござろう。ビスマルクが出たあたりからただの課金ゲームになってしまった。 0 y_haiku がしました 156. 名無しでござる 2023/03/18 00:34 >>135 やってない人は全員おいてけ堀でござる 0 y_haiku がしました 140. アユラ 2023/03/17 22:33 未だに、ビデオで昔のお子ちゃま向けのコンテンツを 寝落ちする迄?見続ける同級生♂が居るんですよね💧 ※蝿並みにウザ絡みする先輩♀も、昔のネズミー系を いつもビデオで見ていると聞いて、愕然としました。 (完璧時代錯誤のダサい奴らで、正直滅茶苦茶痛い。) 0 y_haiku がしました 142. こざるでござる 2023/03/17 22:39 夏の野外ライヴのビデオ(購入したヤツ)が沢山あり物置にあったが、母に全部捨てられた。 どうせ観ない(機械がないから観られない)けど、もう一度観たかったなぁ。 0 y_haiku がしました 143. 名無しでござる 2023/03/17 22:42 武蔵丸の悲劇でござる。 0 y_haiku がしました 144. 名無しでござる 2023/03/17 22:48 新品のビデオテープを開封した時の匂いが好きだったでござる。 0 y_haiku がしました 224. 名無しでござる 2023/03/19 09:09 >>144 以前は1本売りだったのが、いつの間にか3本5本と数本のセット売りになったでござる。 0 y_haiku がしました 145. こざるでござる 2023/03/17 22:49 ウチの高校生の娘は、 ビデオテープのツメを折る。 巻き戻す。→巻くって? ダビング。 という行為が理解できない。 テープ部分が絡まる。 もう一度最初から観るには しばらく待たなければならない。 ということも理解できない。 ジェネレーションギャップでしょうか? 0 y_haiku がしました 225. 名無しでござる 2023/03/19 09:12 >>145 そういう貴殿も娘殿のスマホ言葉をすべて理解できておるのでござるかな? 拙者は最近やっとLINEアプリ入れたでござる。 0 y_haiku がしました 226. 名無しでござる 2023/03/19 09:16 >>225 もう時代に全然ついていけぬでござる…。 ネットで計算尺買ったでござる。 0 y_haiku がしました 254. こざるでござる 2023/03/21 21:48 >>225 もちろん理解できないでござるよ。 スマホ言葉どころの騒ぎではないでござるよ。 わかりやすいように、たとえを用いて話すと、そのたとえ自体が通じず…。ジェネレーションギャップを日々感じるでござる。 略語もそう。 キムタクと芦田愛菜ちゃんぐらい違うんだから。 (CM参照) 0 y_haiku がしました 147. こざるでござる 2023/03/17 23:00 ビデオの思い出。 中学3年の頃までウチにはビデオデッキがなかった。 当時、親は「塾へ行け」とうるさかったが、拙者は「絶体行かん!」と拒んでいた。 しかし「塾へ行ったらビデオ買ったる」という母の一言に負けて塾へ通うことになった。 以来、映画やら音楽番組やら録りまくるようになってしまった。 あれ?勉強は? 0 y_haiku がしました 148. 名無しでござる 2023/03/17 23:15 誰もドカベンの話をしてないでござる 悲しい色やねん 0 y_haiku がしました 149. 名無しでござる 2023/03/17 23:23 巻き戻しも通じないでござる(笑)DVD見てて「ちょっと、巻き戻して!」と言ったら、中学生の姪っ子に「何を巻くの??」と言われた時、ものすごいショックというか、絶望感やばかったでござる。今は早送り。早戻しと言うのでござるか?拙者は、どうしても「巻き戻し」と言ってしまう🤣 0 y_haiku がしました 157. 名無しでござる 2023/03/18 00:43 >>149 ココなら思う存分早送りも巻き戻しも言えるしほぼ通じるでござるー! 0 y_haiku がしました 159. 名無しでござる 2023/03/18 01:03 ダビング通じないなんてビックリでござる 0 y_haiku がしました 160. 名無しでござる 2023/03/18 01:09 助平なビデオのテープが絡まって取り出せなくなるのは心臓に悪かったでござる 近寄ってくるママ上の意識を欺くために奇声を上げたのも今となっては良い思い出でござる 0 y_haiku がしました 162. 名無しでござる 2023/03/18 01:16 分かったのは コロナ脳 0 y_haiku がしました 163. 名無しでござる 2023/03/18 01:19 絶対コロナを書かないところ 世の中金でござる 金 0 y_haiku がしました 168. 名無しでござる 2023/03/18 01:51 友達の家のビデオヘッドクリーナーをコッソリ貞子ver.のクリーナーに入れ替えたイタズラしたら翌日酷く怒られたでござるw 0 y_haiku がしました 169. 名無しでござる 2023/03/18 01:52 テープは冷蔵庫で保管でござる 0 y_haiku がしました 170. 名無しでござる 2023/03/18 02:55 今のブルーレイレコーダーにもダビング機能があって活用しまくりでござる。 CM判別機能もあり、カットするのに重宝するでござる。 0 y_haiku がしました 171. 名無しでござる 2023/03/18 05:48 むか~しむかし、あるところに これどうやって巻き戻せばええんかのうと アダルトなDVDを巻き戻す方法を問い合わせてきたおじいちゃんがいたでござる。 0 y_haiku がしました 173. 名無しでござる 2023/03/18 06:24 DVD(Blu-ray)の世の中になった今でも DVD(Blu-ray)の事をビデオと言ってしまうでござる草 0 y_haiku がしました 244. 名無しでござる 2023/03/20 02:04 >>173 間違いではないでござる。 0 y_haiku がしました 174. 名無しでござる 2023/03/18 07:34 レンタルビデオ屋って入り口から凄く狭くて、それで棚がめちゃくちゃ高かったでござる 棚が高く感じたのは子供だったからかもしれない DVDが主流になっていくとお店がどんどん広くなって、雑貨、漫画、カードゲームコーナーとどんどんお店が様変わりしていて同じお店なのに不思議な感覚でござる 昭和時代のお店を知ってるから子供を連れていくのちょっと躊躇するけど、今は見る影もなく立派にオシャンティでござる 0 y_haiku がしました 177. 名無しでござるよ 2023/03/18 09:43 ベータにVHSとなっ!?非常に懐かし過ぎでござる。😅 しかし今思い返すと、拙者が留守にする前に物凄く観たい番組をワクワクしながら録画予約して、帰宅後に再生してイザッ!観てみたら〈尻切れトンボ〉になっておった事が何回となくござって、ホント、マジで号泣したくなった事が度々あったでござる。😭 0 y_haiku がしました 198. 名無しでござる 2023/03/18 11:55 つい最近までビデオデッキがあったでござる。 31年間使用していたでござる。買った当時は付属のバーコードを読み取って録画予約していたでござる。地デジに移行してから録画が出来なくなって、昔録画したドラマやアニメを見ていたでござる。ビデオデッキがついに動かなくなり、今はブルーレイレコーダーで録画しているでござる。 0 y_haiku がしました 199. 名無しでござる 2023/03/18 12:06 Gコードが懐かしいでござる 0 y_haiku がしました 200. 名無しでござる 2023/03/18 12:17 拙者が中学生の頃は、VHSテープ(120分)が1本3000円したでござる。 買う時は清水の舞台から飛び降りる覚悟が必要だったでござる。 0 y_haiku がしました 202. 名無しでござる 2023/03/18 12:54 「新品のテープは録画する前に一度 空早送り→巻き戻しをして、更に 冒頭を一分程度空送りしておけば劣化が 防げて長持ちする」と聞いてわざわざ やっていたでござる… 単なる迷信? 拙者だけでござったか? 0 y_haiku がしました 211. 名無しでござる 2023/03/18 19:08 >>202 カセットテープでやってたでござる。 0 y_haiku がしました 203. 名無しでござる 2023/03/18 13:02 録画用テープは一度空早送り→巻き戻しを して、更に冒頭を一分程度空送りすれば 劣化が防げて長持ちする、と聞いて わざわざやっていたでごさる… 単なる迷信? 拙者だけでござったか? 0 y_haiku がしました 205. 名無しでござる 2023/03/18 13:29 >>203 操作を間違えて、書き込みが重複 してしまったでごさる 恥ずかしい限りでごさる… 0 y_haiku がしました 204. 名無しでござる 2023/03/18 13:23 デッキ本体への録画、小さくて何より 極限まで薄いディスク、そして不要な CMのみを削除したり、タイトルを 分断・結合できるのが当たり前の今、当時 子供だった拙者に見せたら、きっと 「未来ってスゲぇっ!」と間違いなく 思うでござろうな…( ´△`) 0 y_haiku がしました 206. 名無しでござる 2023/03/18 15:34 巨人戦で延長されると良いところで終了してしまう 0 y_haiku がしました 209. 名無しでござる 2023/03/18 18:07 自分の部屋でこっそり叡智なビデオが見たいので、テレビデオを買ったでござる! 高校時代は、男子は叡智なビデオが友達から回ってきたでござる! 0 y_haiku がしました 210. 名無しでござる 2023/03/18 18:12 拙者が幼い頃、家にあったビデオデッキはバーコードを読み取って録画設定をするタイプでござった。 リーダー部をバーコードに押し当て、左から右へゆっくりスライドさせて読み取る方式だったので、幼かった拙者はコツがわからずいつも失敗していたでござる。 姉上から頼まれていた録画が失敗していたときの絶望感といったらなかったでござるよ。 0 y_haiku がしました 213. 名無しでござる 2023/03/18 20:22 AV貸したら巻き戻さず返されて彼奴がどこでおイキになられたのかがわかってなんか嫌だったでござる 0 y_haiku がしました 215. 名無しでござる 2023/03/18 21:13 録画時は3倍モードにしていたでござる 0 y_haiku がしました 219. 名無しでござる 2023/03/19 08:29 今もたまにビデオは見るでごさる👍 0 y_haiku がしました 227. 名無しでござる 2023/03/19 09:27 >>219 拙者も最近昔のブラウン管テレビに繋いでみたでござる。同軸ケーブルを剥いてアンテナ端子に分けて留めるでござる。 0 y_haiku がしました 220. 名無しでござる 2023/03/19 08:49 早送りと巻き戻しも通じないってのはいまいち信じられないのでござる 0 y_haiku がしました 228. 名無しでござる 2023/03/19 09:44 野球中継で予約録画うまく録れないのほんとあるあるでござった(ㅠ︿ㅠ)未だに聴いてるラジオが良く野球中継で短縮されるから、野球が昔から嫌いでござるヾ(⌒(_×ω×)_ 0 y_haiku がしました 230. 名無しでござる 2023/03/19 11:09 VHSの五感の良さが大好きでござる 0 y_haiku がしました 232. 名無しでござる 2023/03/19 16:26 レンタルビデオ屋で借りてきたアダルトビデオが巻き戻しされてない時の、底知れぬモヤモヤ感でござる 0 y_haiku がしました 233. 名無しでござる 2023/03/19 16:27 レンタルビデオ屋で借りてきたAVが巻き戻しされてない時の、底知れぬモヤモヤ感でござる 0 y_haiku がしました 234. 名無しでござる 2023/03/19 16:59 ダビング言わないでござるか? うちのブルーレイレコーダーはダビングって書いてるでござる。 0 y_haiku がしました 236. 名無しでござる 2023/03/19 23:01 初めて我が家がVHSデッキを購入した80年代、たしかVHS テープ1本が2000円近くした記憶があるでござる そりゃもう使い倒したでござるよ 0 y_haiku がしました 237. 名無しでござる 2023/03/19 23:57 現在でも新しいドラマやアニメがDVD 化されているでござるが、どれだけ購入層が居るのか心配になるでござる。 気に入りの作品を「モノ」「現物」として物理的に手元に置きたいという感覚がビデオテープ世代だと思うのでござる。 見たいコンテンツは検索すればすぐスマホで再生出来る世代が、かさばる現物に価値を感じているのか疑問でござる。 0 y_haiku がしました 238. 名無しでござる 2023/03/20 00:04 画質に拘る友人がβプロ所有で、録画も何本かダビングをしてもらっていたため自分もβを選択することに。後々後悔もあったけど、そのβビデオデッキを買ってほどなくして、大好きなアニメの再放送が開始されることがわかった時の喜びは今だに忘れない幸福な体験だったでござる。 勿論、全105話コンプリートでござる。 ワーブロで丁寧にラベルを作成したでござる。 それ以前、まだ一般家庭にビデオの普及していない時代はカセットテープに音声を全話録音していたのでござる。この時はカセットのレーベルの背に手描きでタイトルをレタリングしていたでござる。 0 y_haiku がしました 239. 名無しでござる 2023/03/20 00:04 若いけどダビングは分かるでござる。全然今でも使うので! 0 y_haiku がしました 240. 名無しでござる 2023/03/20 00:18 1980年代頃か、都会に進学した友人からダビングした『くりいむなんとか』というアダルトアニメを見せられた時の衝撃(笑) やがて自分もビデオを購入、後にダビング用にもう1台購入、レンタルAVの気に入ったシーンをダビング編集していたあの頃…。 サンテレビやテレビ大阪の深夜番組、おとなの子守唄、ギルガメッシュナイト、ミニスカポリス…。 何もかも懐かしい…でござる(遠い目)。 ※BGM=宇宙戦艦ヤマトの無限に広がる大宇宙 0 y_haiku がしました 242. 名無しでござる 2023/03/20 01:53 ホームセンターで親に買わされたよくわからないメーカーのビデオデッキで好きなバンドのセルVHS観てたら数回でテープがダメになって観られなくなって何本も買い直すハメになったでござる。 それ以来、有名メーカーの機材しか買わないし、ホームセンターでは絶対買わないでござる。 0 y_haiku がしました 243. 名無しでござる 2023/03/20 02:01 昔は平日の午前10時とか視聴者層の子供は学校あって観られないだろっていう時間にアニメがござったが、我が家にVHSデッキが来たのは結構遅かったので悶絶しておりもうした。 やっと買ってもらえて、「魔導王グランゾート」を予約して帰ってみれば「どうする!?1ドル80円に突入」っていう今ならやらないだろうという内容で緊急特番が録画されてたでござる。 0 y_haiku がしました 245. 名無しでござる 2023/03/20 12:26 ビデオテープにはハイグレードとスタンダードの2種類がありVHSは画像が良いS-VHSがあったでござる。 0 y_haiku がしました 246. 名無しでござる 2023/03/20 12:48 うちのビデオ最終機は、最後まで再生されたら、自動で頭まで巻き戻るタイプになったでござる レンタルビデオの仕様懐かしいでござる 0 y_haiku がしました 247. 名無しでござる 2023/03/20 15:11 昨今は番組名追跡なるものでズレは解消された、と思いきや 局側の番組表の更新が遅れたり、大文字が小文字になってたり、要らないカッコ追加されたりで、追跡されない事もたまにござるな。 まっこと許せぬ 0 y_haiku がしました 249. 名無しでござる 2023/03/20 17:58 拙者 はまだしもビデオテープで録画しているで ござるよ ものもち良いというか? 0 y_haiku がしました 250. 名無しでござる 2023/03/21 02:29 拙者はS-VHSを所持しておったが、結局Sモードは使わんで終わってしもうた。 0 y_haiku がしました 253. 名無しでござる 2023/03/21 20:52 「巻戻し」って言葉ももう死語なのでござるね。 今のリモコンには「早戻し」と表記されて久しいが、 戻る行為自体が巻戻しと思い込んでるので、若い衆に「巻き戻して」って言ってぽか~んとされたでござる 0 y_haiku がしました 255. 名無しでござる 2023/03/22 18:16 実家にはVHS-Cのビデオカメラがあったでござる。 よその家は再生するのに何でビデオカメラが必要なのか理解出来なかったでござる。 0 y_haiku がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (252)
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
ビデオカメラも父上が買った直後にパスポートサイズやタイトルが入れられる機種が発売されたでござる。
y_haiku
が
しました
順番も決まっていて、兵庫大阪和歌山と10軒くらい回ったでござる。
有難かったでござるよ。
マスターテープは最後まで待ったご褒美?として最後の人の物になるでござる。
因みに10人はお互いを知らなかったりもしたでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
後になり、かなり廉価で買えるようになったでござる。だが、それもDVDへ流れ…
y_haiku
が
しました
ビデオテープを保管してたら
アリが巣をつくっていたで
ござる。
頭にきたので
そのままデッキにつっこんで
速送りして
アリを虐殺したでござる。
y_haiku
が
しました
ちなみに作品名はベティブルーでござる
y_haiku
が
しました
一度雷が落ちて、両方見れなくなった時のショックは大きかったでござる。
y_haiku
が
しました
雷が落ちて、両方見れなくなった時はショックでござった。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
寝落ちする迄?見続ける同級生♂が居るんですよね💧
※蝿並みにウザ絡みする先輩♀も、昔のネズミー系を
いつもビデオで見ていると聞いて、愕然としました。
(完璧時代錯誤のダサい奴らで、正直滅茶苦茶痛い。)
y_haiku
が
しました
どうせ観ない(機械がないから観られない)けど、もう一度観たかったなぁ。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
ビデオテープのツメを折る。
巻き戻す。→巻くって?
ダビング。
という行為が理解できない。
テープ部分が絡まる。
もう一度最初から観るには しばらく待たなければならない。
ということも理解できない。
ジェネレーションギャップでしょうか?
y_haiku
が
しました
中学3年の頃までウチにはビデオデッキがなかった。
当時、親は「塾へ行け」とうるさかったが、拙者は「絶体行かん!」と拒んでいた。
しかし「塾へ行ったらビデオ買ったる」という母の一言に負けて塾へ通うことになった。
以来、映画やら音楽番組やら録りまくるようになってしまった。
あれ?勉強は?
y_haiku
が
しました
悲しい色やねん
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
近寄ってくるママ上の意識を欺くために奇声を上げたのも今となっては良い思い出でござる
y_haiku
が
しました
コロナ脳
y_haiku
が
しました
世の中金でござる
金
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
CM判別機能もあり、カットするのに重宝するでござる。
y_haiku
が
しました
これどうやって巻き戻せばええんかのうと
アダルトなDVDを巻き戻す方法を問い合わせてきたおじいちゃんがいたでござる。
y_haiku
が
しました
DVD(Blu-ray)の事をビデオと言ってしまうでござる草
y_haiku
が
しました
棚が高く感じたのは子供だったからかもしれない
DVDが主流になっていくとお店がどんどん広くなって、雑貨、漫画、カードゲームコーナーとどんどんお店が様変わりしていて同じお店なのに不思議な感覚でござる
昭和時代のお店を知ってるから子供を連れていくのちょっと躊躇するけど、今は見る影もなく立派にオシャンティでござる
y_haiku
が
しました
しかし今思い返すと、拙者が留守にする前に物凄く観たい番組をワクワクしながら録画予約して、帰宅後に再生してイザッ!観てみたら〈尻切れトンボ〉になっておった事が何回となくござって、ホント、マジで号泣したくなった事が度々あったでござる。😭
y_haiku
が
しました
31年間使用していたでござる。買った当時は付属のバーコードを読み取って録画予約していたでござる。地デジに移行してから録画が出来なくなって、昔録画したドラマやアニメを見ていたでござる。ビデオデッキがついに動かなくなり、今はブルーレイレコーダーで録画しているでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
買う時は清水の舞台から飛び降りる覚悟が必要だったでござる。
y_haiku
が
しました
空早送り→巻き戻しをして、更に
冒頭を一分程度空送りしておけば劣化が
防げて長持ちする」と聞いてわざわざ
やっていたでござる…
単なる迷信? 拙者だけでござったか?
y_haiku
が
しました
して、更に冒頭を一分程度空送りすれば
劣化が防げて長持ちする、と聞いて
わざわざやっていたでごさる…
単なる迷信? 拙者だけでござったか?
y_haiku
が
しました
極限まで薄いディスク、そして不要な
CMのみを削除したり、タイトルを
分断・結合できるのが当たり前の今、当時
子供だった拙者に見せたら、きっと
「未来ってスゲぇっ!」と間違いなく
思うでござろうな…( ´△`)
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
高校時代は、男子は叡智なビデオが友達から回ってきたでござる!
y_haiku
が
しました
リーダー部をバーコードに押し当て、左から右へゆっくりスライドさせて読み取る方式だったので、幼かった拙者はコツがわからずいつも失敗していたでござる。
姉上から頼まれていた録画が失敗していたときの絶望感といったらなかったでござるよ。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
録画時は3倍モードにしていたでござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
うちのブルーレイレコーダーはダビングって書いてるでござる。
y_haiku
が
しました
そりゃもう使い倒したでござるよ
y_haiku
が
しました
気に入りの作品を「モノ」「現物」として物理的に手元に置きたいという感覚がビデオテープ世代だと思うのでござる。
見たいコンテンツは検索すればすぐスマホで再生出来る世代が、かさばる現物に価値を感じているのか疑問でござる。
y_haiku
が
しました
勿論、全105話コンプリートでござる。
ワーブロで丁寧にラベルを作成したでござる。
それ以前、まだ一般家庭にビデオの普及していない時代はカセットテープに音声を全話録音していたのでござる。この時はカセットのレーベルの背に手描きでタイトルをレタリングしていたでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
やがて自分もビデオを購入、後にダビング用にもう1台購入、レンタルAVの気に入ったシーンをダビング編集していたあの頃…。
サンテレビやテレビ大阪の深夜番組、おとなの子守唄、ギルガメッシュナイト、ミニスカポリス…。
何もかも懐かしい…でござる(遠い目)。
※BGM=宇宙戦艦ヤマトの無限に広がる大宇宙
y_haiku
が
しました
それ以来、有名メーカーの機材しか買わないし、ホームセンターでは絶対買わないでござる。
y_haiku
が
しました
やっと買ってもらえて、「魔導王グランゾート」を予約して帰ってみれば「どうする!?1ドル80円に突入」っていう今ならやらないだろうという内容で緊急特番が録画されてたでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
レンタルビデオの仕様懐かしいでござる
y_haiku
が
しました
局側の番組表の更新が遅れたり、大文字が小文字になってたり、要らないカッコ追加されたりで、追跡されない事もたまにござるな。
まっこと許せぬ
y_haiku
が
しました
ござるよ
ものもち良いというか?
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
今のリモコンには「早戻し」と表記されて久しいが、
戻る行為自体が巻戻しと思い込んでるので、若い衆に「巻き戻して」って言ってぽか~んとされたでござる
y_haiku
が
しました
よその家は再生するのに何でビデオカメラが必要なのか理解出来なかったでござる。
y_haiku
が
しました