N○Kでやってる海外ドラマあるあるでござる(90年代) 2023/01/23 ほぼ『フルハウス』あるあるでござる。ーーーーーーーー「山田全自動のあるある日記」ではあるあるネタを毎日更新中でござる♪ぜひフォロー宜しくお願い致しますでござる〜 「「その他」あるある」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (102) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 2. 名無しでござる 2023/01/23 12:03 もはやアルフの声を思い出したら、バズ・ライトイヤーとしか思えないのでござる 0 y_haiku がしました 3. 名無しでござる 2023/01/23 12:04 観客の笑い声などは、 『奥さまは魔女』でも、あるあるでござるな。 0 y_haiku がしました 7. 名無しでござる 2023/01/23 12:07 >>3 日本だとドリフ大爆笑のお家芸でござる。 加藤茶「えーっくし!!」おばちゃん達「あーっはっはっはっはっ!!」 いかりや長介「な~にやってんだよ?お前は?」おばちゃん達「ぎやーっはっはっはっはっ!」 0 y_haiku がしました 90. 名無しでござる 2023/01/24 12:39 >>7 あの笑い声など観客の声は仕込まれていて、会場観客はおばちゃん限定、女性限定だったり。 (男の低い声が混じらないように)わらうタイミングはスタッフが観客に合図したり、本番前に軽く練習したりすると聞いたことがあるでござる。 0 y_haiku がしました 18. 名無しでござる 2023/01/23 12:35 >>3 半世紀以上前に奥様は魔女を見ていた世代でござるが、アメリカと日の本の物量や豊かさの違いに圧倒され、戦争に負けたのは当たり前と思ったでござる。 0 y_haiku がしました 30. 名無しでござる 2023/01/23 14:06 >>3 国営放送ではござらぬが、世界の料理ショーが大好きだったでござるー。 色が付いた青い鍋(ホーロー?)、我が家では使わぬ外国の食材…等々 幼心にときめいたでござる!そして最後に観客席から1人招かれ 共に食すのが憧れたでござる。 0 y_haiku がしました 44. 名無しでござる 2023/01/23 15:56 >>30 うわ〜〜〜っ! なつかしすぎる!!! 0 y_haiku がしました 50. 名無しでござる 2023/01/23 16:47 >>44 幾年か前にDVDボックスが発売されたが 高額だった故に諦めたでござる… 0 y_haiku がしました 75. 名無しでござる 2023/01/23 19:59 >>50 幾年か前はともかく、現在は全8シーズン32枚組DVD-BOXが一万一千円税込送料込程度で買えるでござる。ブルーレイでも一万三千円税込送料込程度でござる。 0 y_haiku がしました 94. 越後国の熟女 2023/01/25 00:24 >>30殿 懐かしゅう御座いまする^^ グラハム・カー殿が毎回豪華なお料理を観客の一人に振る舞うのですよね。吹き替えが見事で、楽しい番組で御座いました^^ 0 y_haiku がしました 100. 名無しでござる 2023/01/29 08:49 >>94 観客の女性の方ばかり誘うかと思いきや 男性と食事の時もございましたぞ! 食事の時は吹き替え音声なくなり ご本人の声が聞けて ちと嬉しいかったでござる 0 y_haiku がしました 40. アユラ 2023/01/23 15:20 >>3 その音声って、スタッフの誘い笑いじゃないんですか? 0 y_haiku がしました 66. 名無しでござる 2023/01/23 19:18 >>3 シットコムでござるな 0 y_haiku がしました 84. 名無しでござる 2023/01/24 08:26 >>3 ミスター・ビーンの観客の笑い声が、日本製にはないゲラゲラで面白かったでござる 0 y_haiku がしました 4. 名無しでござる 2023/01/23 12:04 初めの数分間は小ネタをやって、オープニングからの本題でござる 0 y_haiku がしました 5. 名無しでござる 2023/01/23 12:04 BSの再放送でよく見るでござる。 今Eテレでやってる子供向けのドラマも見てると普通に面白いでござるよ。 0 y_haiku がしました 6. 名無しでござる 2023/01/23 12:05 拙者はアルフが好きでござる。 所さんが声優をされていたでござる。 0 y_haiku がしました 35. 名無しでござる 2023/01/23 14:47 >>6 アルフと仲良しのウィリー役は小松政夫さんでござるな 0 y_haiku がしました 8. 名無しでござる 2023/01/23 12:08 フルハウスにビバヒル、いい時代でござった。 ビバヒル現象(仲間内でとっかえひっかえ付き合うこと)なる言葉もあったでござるね。 ところでビバヒルの独特な台詞回しは誰のアイデアだったのでござろうか。 0 y_haiku がしました 49. 名無しでござる 2023/01/23 16:39 >>8 特にデビッド君の「ケリーちゃん、ワーオです!」とか秀逸でござったね 日本における彼のイメージは、ほとんど日本語版の脚本家さんと佐々木望氏によって作られたと言っても過言ではなかろう 後年サラ・コナークロニクルで彼の中の人を見た時は、役柄も吹き替えの声もいかつくて時の流れと声優さんの影響の大きさを感じたでござる アメリカのドラマあるあるでござるが、ヒラリー・スワンクとか、後から思えばあの役の人が!という俳優さんが出てたでござる 0 y_haiku がしました 68. 名無しでござる 2023/01/23 19:29 >>49 なんと!デヴィッド坊やの中の人は浦飯幽助でござったか! 個人的にはディランの「そりゃないぜケリー」もツボでござった。 0 y_haiku がしました 9. 名無しでござる 2023/01/23 12:12 ハッピーエンドで終わる時の、歓声が好きでござった。😊 0 y_haiku がしました 10. 名無しでござる 2023/01/23 12:12 むかしは大草原の小さな家、 それからフルハウス、 子供たちと一緒にアイカーリー ほかにも観てたでござるが、どれも好きな作品でござるよ! 0 y_haiku がしました 11. 名無しでござる 2023/01/23 12:16 フルハウスだと思ったらフルハウスだったでござる 0 y_haiku がしました 63. 名無しでござる 2023/01/23 18:41 >>11 何度読み返しても違いが分からぬでござる フルハウス?? 0 y_haiku がしました 64. 名無しでござる 2023/01/23 18:52 >>63 フルハウスであるある!と読んでたらフルハウスのことだったという意味ではないかと思うでござる 0 y_haiku がしました 71. 名無しでござる 2023/01/23 19:40 >>11 フルハウス、なぜか邪魔者扱いのキミーが不憫だったでござる。 0 y_haiku がしました 12. 名無しでござる 2023/01/23 12:19 「アァ〜」の感動の元はたいていお子ちゃんがイイコト言いがち。 そしてそのお子ちゃんハグされがち。 0 y_haiku がしました 13. 名無しでござる 2023/01/23 12:21 シットコムあるあるじゃないですか? 0 y_haiku がしました 14. 名無しでござる 2023/01/23 12:22 Mr.ビーンもおもしろかったでござるな。 ローワン氏は車の運転も上手だったでござるな 0 y_haiku がしました 21. 名無しでござる 2023/01/23 12:55 >>14 拙者もミスター・ビーンを初めて知ったのはNHKの放送をたまたまつけたときにやってたのを見てからでござる。「何?このオッサンwwwあははは」と笑ってそれ以来忘れてたのでござるが、その数年後にミスタービーンブーム?があって「あっ!あのときのオッサン!!」と驚いたでござる 0 y_haiku がしました 34. 名無しでござる 2023/01/23 14:45 >>21 2012年ロンドンオリンピックの開会式?に出演されていて笑えるでござる。 ミスタービーンからイギリス紳士ローワンアトキンソンに戻った時 二枚目でござるよ。 0 y_haiku がしました 52. 名無しでござる 2023/01/23 16:51 >>34 アトキンソン氏御本人はキリッとして知的で眼光鋭く、よくぞあそこまでマヌケ面を作れるものだと感心してしまうでござる 欧米のコメディアンは高学歴の御仁も多いでござるが、氏がオックスフォード出の超インテリと知った時は衝撃だったでござる あの開会式はイギリスの本気が見られて好きでござる 0 y_haiku がしました 39. 名無しでござる 2023/01/23 15:17 >>14 ほっぺの内側が歯の矯正器具に引っかかっているのに、Mr.ビーンを見てしまったときは! 笑いが抑えきれずに、笑うほど口の中が惨事になってダブルで涙が出たでござる。罪なおじさんでござる😭 0 y_haiku がしました 65. 名無しでござる 2023/01/23 19:12 >>14 あの青い三輪車がコテンとひっくり返って毎回笑いが起きるでござるな 0 y_haiku がしました 76. 名無しでござる 2023/01/23 20:10 >>65 毎回いじめられて可愛そうな青い三輪車 0 y_haiku がしました 15. 名無しでござる 2023/01/23 12:26 拙者は天才少年ドギーハウザーをよく見ていたでござる。親友のビニーが木をよじ登ってトギーの部屋の窓から侵入するのがお決まりだった気がします。 娘はアイ・カーリーにハマっていたな~♪ 0 y_haiku がしました 16. 名無しでござる 2023/01/23 12:26 ドギ-ハウザ-の少年は 今どうしてるのでござろか 0 y_haiku がしました 69. 名無しでござる 2023/01/23 19:32 >>16 調べたらwikiがあったでござるよ。 0 y_haiku がしました 17. 名無しでござる 2023/01/23 12:27 ○○の名物オバさん。最初は厄介者だけど最後には良い人になってるでござる。 0 y_haiku がしました 23. 名無しでござる 2023/01/23 13:00 >>17 隣家のおっさんとおばはんも、そんな感じでござる。 0 y_haiku がしました 19. リトワールビッヘ 2023/01/23 12:39 アーノルド童も好きだったでござる 0 y_haiku がしました 20. 名無しでござる 2023/01/23 12:50 何故かソファーにドカンと座る リアクションのジェスチャーが大雑把に大袈裟 「ええ?ほんとう?」🟰「リアリィー?」が大声 もはや、テレビセットでなく舞台の感じでござる 0 y_haiku がしました 22. 名無しでござる 2023/01/23 13:00 アーノルド坊や「おいおい、冗談は顔だけにしろよ〜」 地味に失礼でござるw 0 y_haiku がしました 25. 名無しでござる 2023/01/23 13:24 >>22 アーノルド坊や、出演者たちのその後の人生が悲惨すぎるで御座る😣 0 y_haiku がしました 26. 名無しでござる 2023/01/23 13:31 >>22 ちなみに「冗談は顔だけにしろよ」の原文は“Whatchoo talkin'bout, Willis?”(「何言ってんだよ、ウィリス(兄貴)?」)だそうで御座る。それをあのように意訳して流行らせた翻訳者、すごいで御座る😁 0 y_haiku がしました 24. 名無しでござる 2023/01/23 13:10 なだぎ武が金髪のカツラ被って、自転車を大股開きに乗るネタは最近やらないでござるな〜。確か、彼女役が友近だったでござる。 0 y_haiku がしました 53. 名無しでござる 2023/01/23 16:58 >>24 ガキの使いの罰ゲームでやってたでござるよ。笑ってはいけない警察だったかのう 0 y_haiku がしました 27. 名無しでござる 2023/01/23 13:34 冗談は顔だけにするでござる 0 y_haiku がしました 28. 名無しでござる 2023/01/23 13:59 家の外観と中の内装は空間が捩れてるでござる 広すぎでござる 0 y_haiku がしました 29. 名無しでござる 2023/01/23 13:59 ウイッシュボーンもあったぞよ。ブチのお犬様が出てきたでござる。 0 y_haiku がしました 31. 名無しでござる 2023/01/23 14:07 フルハウスの続編まだ見てないでござるなぁ この機に見てみるでござるか 0 y_haiku がしました 32. 名無しでござる 2023/01/23 14:15 FRIENDSフレンズも中々でござった (*´∀`笑) 0 y_haiku がしました 33. 名無しでござる 2023/01/23 14:20 小ネタの終わりには、ヤレヤレみたいな表情で手のひらは上に、肩はすぼめて目だけ天井を見がちでござる。 0 y_haiku がしました 36. 名無しでござる 2023/01/23 14:53 ”シットコムで観客入り生放送”っていう体のドラマでござるからな。あれ拙者も当時は不思議でござったが「ドリフみたいなもんかぁ」と納得していたでござる。 0 y_haiku がしました 37. 名無しでござる 2023/01/23 15:06 笑いのセンスが独特で常にややウケでござる。 0 y_haiku がしました 38. 名無しでござる 2023/01/23 15:15 観客の反応(声)が聞こえるのは、フルハウスは公開収録方式で撮影されていたがために音声としてそのまま録音されているからでござるよ 正統派続編作品のフラーハウスもヨロシク!でござるっ 0 y_haiku がしました 41. 名無しでござる 2023/01/23 15:26 タイトルも主人公も思い出せないでござるが、 中学生くらいのすごく頭の良い男の子が主人公で、自分部屋のPC🖥で日記書いてるみたいな…そんなドラマやってたでござる。 拙者には自分の部屋もなく、もちろんPCなんて一般家庭になかった時代でござった。外国というより半分SFのような、近未来を見るような、憧れと不思議な心持ちを持って見ていたでござる。 1990年代前半でござったろうか… 0 y_haiku がしました 42. 名無しでござる 2023/01/23 15:44 41でござる。 もしかして天才少年ドギーハウザーでござるか?? 0 y_haiku がしました 43. 名無しでござる 2023/01/23 15:50 フルハウスと思って読んでござった!!! やはり山田殿同世代でござる あとアルフで小松政夫の声が耳に残りがちでござる 0 y_haiku がしました 45. 名無しでござる 2023/01/23 16:08 レッドドワーフ再放送して欲しいでござる 0 y_haiku がしました 54. 名無しでござる 2023/01/23 17:06 >>45 レッドドワーフ好きでござった! 最後の方はグダグダだった印象があるが時々思い出すでござる 拙者はたしか高校生くらいで、アメリカとは違うイギリスのコメディの狂気のようなものを感じたでござるw 今見たら見方も感想も違ったものになるかもしれないでござるが、今のN○Kで放送できる内容かどうか… (N○Kもたいがいおかしいが) アルフは最近単発でスペシャル放送したでござるね 0 y_haiku がしました 47. 名無しでござる 2023/01/23 16:13 シャーロックホームズはどれにも当てはまらないでござる 0 y_haiku がしました 62. 名無しでござる 2023/01/23 18:34 >>47 シャーロック・ホームズの冒険は 完結してほしかった様なジェレミー・ブレット氏の急逝で映像作品としては終ってよかった様な複雑な気分を思い出すでござるが 0 y_haiku がしました 48. 名無しでござる 2023/01/23 16:34 "大草原の小さな家"と"チャングムの誓い"しか 見た事ないでござる。 0 y_haiku がしました 51. 名無しでござる 2023/01/23 16:48 大草原の小さな家から海外ドラマの面白さに気づいてから見続けておるでござる。我が家は有料チャンネルに入ってないから、これからも良質の海外ドラマを放送してもらいたいでござるな。 0 y_haiku がしました 55. 名無しでござる 2023/01/23 17:28 うちのじいちゃん「あいつら金髪の外人なのになんで日本語で喋っとるんや?」 😅ど、どこから説明すればよいやらでござる。 0 y_haiku がしました 56. 名無しでござる 2023/01/23 17:29 海外のかたのリアクションや ハーイ🖐🎵なんて洒落たキザな態度、 こども俳優でも、なぜだかカッコイイでござる 同じことを日本人がやると まったくダサいのでござる 0 y_haiku がしました 57. 名無しでござる 2023/01/23 17:54 拙者、国営放送海外ドラマと言うとどちらかと言うと名探偵ポワロとか刑事コロンボ(新の方)がまず浮かぶのでござる 0 y_haiku がしました 70. 名無しでござる 2023/01/23 19:34 >>57 シャーロックホームズとジェシカおばさんもお忘れなく、でござる。 0 y_haiku がしました 78. リトワールビッヘ 2023/01/23 20:35 >>70 ジェシカおばさんの事件簿懐かしいでござる 0 y_haiku がしました 58. 名無しでござる 2023/01/23 18:09 主役の女の子とその友達の彼氏が宇宙人のを観てたでござる。 0 y_haiku がしました 59. 名無しでござる 2023/01/23 18:21 >>58 ロズウェルかな? 誰も挙げてないけどボーイミーツガールが好きだったな。('00年代かもね) 0 y_haiku がしました 74. 名無しでござる 2023/01/23 19:58 >>58 拙者もロズウェル大好きでござった…エイリアン彼氏がどうやっても高校生に見えなくて爆笑してたでござる しかしあの頃のNHKさん、ヤングスーパーマンをシーズン1の最終話で打ち切って他の国のドラマを始めたことは一生許さぬのでござるよ 竜巻に巻き込まれてどうなったか知るまで10年以上かかったでござる 0 y_haiku がしました 60. 名無しでござる 2023/01/23 18:29 ジョーコッカーの「ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ」で始まる「素晴らしき日々」が好きでした。 0 y_haiku がしました 61. 名無しでござる 2023/01/23 18:33 「フルハウスやん」って思ってたら"ほぼフルハウスあるあるでござる"ってきて「それそれ」ってなったでござる。 0 y_haiku がしました 67. 名無しでござる 2023/01/23 19:27 グースバンプスがまた、観たいでござる。 0 y_haiku がしました 72. 名無しでござる 2023/01/23 19:54 笑い声はあったかは覚えてないけどサブリナってのもあったと思うのは私だけ? 0 y_haiku がしました 80. 名無しでござる 2023/01/23 22:05 >>72 観てたでござる。 0 y_haiku がしました 73. 名無しでござる 2023/01/23 19:56 フレンズを初めて見た時はピザとかパスタとかがめちゃうまそうでカフェに行きたい願望が高まったでござる。 0 y_haiku がしました 77. リトワールビッヘ 2023/01/23 20:34 マイケルJフォックスのファミリータイズ好きだったでござる。 0 y_haiku がしました 79. 名無しでござる 2023/01/23 20:47 フルハウス大好きだったでござるな~ いわゆるアメリカの家庭あるあるみたいなのを初めて見たのがこれで、子供達がそれぞれ自分の部屋持ってるのが羨ましかったし、デカいピザとか日本だと洗剤入ってそうな容器に入ってるデカいジュースとかもフルハウスで知って憧れたでござる 0 y_haiku がしました 81. 名無しでござる 2023/01/23 23:50 ミシェルが可愛かったでござる あの小さい子、実際は双子の子役で、代わりばんこに出演していたそうでござるよ! 0 y_haiku がしました 82. 名無しでござる 2023/01/24 01:11 ダチョウ倶楽部が天才てれびくんのMCをやっていた時代。 その後に観てましたなぁ。 素晴らしき日々 アルフ フルハウス 愉快なシーバー家 おまかせアレックス 対決スペルバインダー 良い時代だったでござる。 0 y_haiku がしました 85. 名無しでござる 2023/01/24 11:25 >>82 愉快なシーバー家は懐かしい! と思い調べたら、子役でディカプリオが出演していたと知り驚いたでござる! 0 y_haiku がしました 91. 名無しでござる 2023/01/24 17:34 >>82 シーバー一家のお兄ちゃんが好きだったでごさる!(*^▽^*) 0 y_haiku がしました 83. 名無しでござる 2023/01/24 06:10 ドラマでなくコメディでごさるがMr.ビーンをNHKが放送したのは衝撃でござる。過激な描写はカットされてたてござるが。 0 y_haiku がしました 89. 名無しでござる 2023/01/24 12:08 >>83 市民プールへ行く回でビーンがすっぽんぽんになってたでござるな 0 y_haiku がしました 86. 丸山丸子 2023/01/24 11:41 海外ドラマはめったに観ませんが、観たような気になる漫画でした。 そう言えば、昔(50年ほど前)は、テレビで「金曜ロードショー」などの洋画が人気がありました。 0 y_haiku がしました 87. 名無しでござる 2023/01/24 11:43 奥さまは魔女、エマニエル坊や世代でござる 0 y_haiku がしました 88. 名無しでござる 2023/01/24 11:43 エマニエル坊や世代でござる 0 y_haiku がしました 92. 名無しでござる 2023/01/24 19:45 何かあってもハグで仲直りはいいよね 0 y_haiku がしました 95. 名無しでござる 2023/01/25 02:26 >>92 わかるでござる ちょっとうらやましいでござる 普段はトラブルだらけだったりシリアスな展開の作品が、クリスマス回はハッピーエンドで息抜きみたいになりがちなのも好きでござる 0 y_haiku がしました 93. 名無しでござる 2023/01/24 21:54 対決スペルバインダーをまた見たいでござる 0 y_haiku がしました 96. 名無しでござる 2023/01/25 08:39 フルハウスのママは、ご存命ではなかったような…? 0 y_haiku がしました 97. 名無しでござる 2023/01/25 14:09 フルハウスは実際に観客がいるらしいでござる 0 y_haiku がしました 98. 名無しでござる 2023/01/27 18:43 フルハウス、公式のガイドブックみたいなやつ持ってるでおじゃる 0 y_haiku がしました 99. 名無しでござる 2023/01/28 21:32 >>98 思い出した! 我が家にもあったでござる! 0 y_haiku がしました 101. 名無しでござる 2023/02/02 12:36 奥様は魔女の二番煎じのような、かわいい魔女ジニーを覚えておられる御仁はおられぬか? 0 y_haiku がしました 102. 名無しでござる 2023/02/03 23:08 大体主人公の親友が問題児ってのも海外ドラマあるあるでござる(笑) フルハウス=キミー アイカーリー=サム ボーイミーツワールド=ショーン。がいい例 0 y_haiku がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (102)
y_haiku
が
しました
『奥さまは魔女』でも、あるあるでござるな。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
今Eテレでやってる子供向けのドラマも見てると普通に面白いでござるよ。
y_haiku
が
しました
所さんが声優をされていたでござる。
y_haiku
が
しました
ビバヒル現象(仲間内でとっかえひっかえ付き合うこと)なる言葉もあったでござるね。
ところでビバヒルの独特な台詞回しは誰のアイデアだったのでござろうか。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
それからフルハウス、
子供たちと一緒にアイカーリー
ほかにも観てたでござるが、どれも好きな作品でござるよ!
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
そしてそのお子ちゃんハグされがち。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
ローワン氏は車の運転も上手だったでござるな
y_haiku
が
しました
娘はアイ・カーリーにハマっていたな~♪
y_haiku
が
しました
今どうしてるのでござろか
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
リアクションのジェスチャーが大雑把に大袈裟
「ええ?ほんとう?」🟰「リアリィー?」が大声
もはや、テレビセットでなく舞台の感じでござる
y_haiku
が
しました
地味に失礼でござるw
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
広すぎでござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
この機に見てみるでござるか
y_haiku
が
しました
(*´∀`笑)
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
正統派続編作品のフラーハウスもヨロシク!でござるっ
y_haiku
が
しました
中学生くらいのすごく頭の良い男の子が主人公で、自分部屋のPC🖥で日記書いてるみたいな…そんなドラマやってたでござる。
拙者には自分の部屋もなく、もちろんPCなんて一般家庭になかった時代でござった。外国というより半分SFのような、近未来を見るような、憧れと不思議な心持ちを持って見ていたでござる。
1990年代前半でござったろうか…
y_haiku
が
しました
もしかして天才少年ドギーハウザーでござるか??
y_haiku
が
しました
やはり山田殿同世代でござる
あとアルフで小松政夫の声が耳に残りがちでござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
見た事ないでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
😅ど、どこから説明すればよいやらでござる。
y_haiku
が
しました
ハーイ🖐🎵なんて洒落たキザな態度、
こども俳優でも、なぜだかカッコイイでござる
同じことを日本人がやると
まったくダサいのでござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
いわゆるアメリカの家庭あるあるみたいなのを初めて見たのがこれで、子供達がそれぞれ自分の部屋持ってるのが羨ましかったし、デカいピザとか日本だと洗剤入ってそうな容器に入ってるデカいジュースとかもフルハウスで知って憧れたでござる
y_haiku
が
しました
あの小さい子、実際は双子の子役で、代わりばんこに出演していたそうでござるよ!
y_haiku
が
しました
その後に観てましたなぁ。
素晴らしき日々
アルフ
フルハウス
愉快なシーバー家
おまかせアレックス
対決スペルバインダー
良い時代だったでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
そう言えば、昔(50年ほど前)は、テレビで「金曜ロードショー」などの洋画が人気がありました。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
フルハウス=キミー
アイカーリー=サム
ボーイミーツワールド=ショーン。がいい例
y_haiku
が
しました