末っ子は後輩や部下との接し方がわからないけど・・・ 2022/12/26 変にポジティブでござる。ーーーーーーーー「山田全自動のあるある日記」ではあるあるネタを毎日更新中でござる♪ぜひフォロー宜しくお願い致しますでござる〜 「漫画日記」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (72) 1. 拙者でござる 2022/12/26 18:28 拙者、まんま山田殿の言ってることが当てはまってて草でござる 0 y_haiku がしました 58. 名無しでござる 2022/12/27 19:39 >>1 恐ろしい数のいいね!でござる😂 拙者もぽちっとな!したでござる。 0 y_haiku がしました 62. 名無しでござる 2022/12/28 19:51 >>1 拙者も末っ子、正に全部当てはまるでござる ついでにお年寄りと話すの得意な反面ちびっ子の扱いは分からずいつまで経ってもちびっ子や年下に人見知りするでござる 0 y_haiku がしました 64. 🐓 2022/12/28 21:20 >>62 拙者もちびっ子や年下は苦手でござったが、面倒くさくなった故にちびっ子扱いやめたら楽ちんになったでござる。 同い年扱いし始めたらそれが新鮮らしくてなつかれるようになって、それはそれで面白いでござるが面倒でござる😅 0 y_haiku がしました 2. 名無しでござる 2022/12/26 18:32 年上と話す方が楽、最後は誰かが何とかしてくれる!そのまんまでござる。 0 y_haiku がしました 3. 名無しでござる 2022/12/26 18:33 わらわは、中間子でござる。末っ子には、いつも おいしいところを持っていかれていたでござる。 0 y_haiku がしました 19. 名無しでござる 2022/12/26 20:46 >>3 わらわは長女ゆえ姉妹ゲンカすれば常におねえちゃんが悪い、おねえちゃんだから手伝いなさい、そしてわらわの時は友達と映画を見に行くなんて不良のすることと言ったくせに末っ子になると甘くなってOKが出る 末っ子は上のものから見て羨ましい存在でござったよ 0 y_haiku がしました 42. 名無しでござる 2022/12/27 06:21 >>19 長女で第一子だと親も匙加減が解らないんでござろうな。 妾も長女で第一子だったが故、25過ぎてんのに彼氏と休日会っても6時までに帰らされていたのに、妹は連休彼氏と泊りがけで旅行に行ったり、大晦日の晩友達と飲みに行ったりしていたでござる。 0 y_haiku がしました 47. 名無しでござる 2022/12/27 08:22 >>19 そんな姉上を持つわらわはわらわで、 いつも新しき物を買うてもらえる。 行きたい学校へ行かせてもらえる。 仕送りをもらえる。 孫の世話をしてもらえる。 お年玉も20歳までもらえる。 …そんな姉上を羨ましゅうございました(泣) 0 y_haiku がしました 25. 名無しでござる 2022/12/26 21:35 >>3 同じく中間子でござる。 親の注目を集めたり、上と組んだり下と結託したりと、周囲にいい顔をしがちでござる。反省。 0 y_haiku がしました 4. 🍑 2022/12/26 18:46 そうでござる。 みんながどーにかしてくれるでござる。 ヘンに手を出さない方がいいんでござるよ。 0 y_haiku がしました 5. 名無しでござる 2022/12/26 18:48 おおお...まさにでござる。 「誰かやっといてくれるだろう」「あの人が仕事終わったら手伝ってくれるだろう」思考が浮かんできてしまうから、いかんいかん!と心を入れ替えつつも結局は心のどこかで期待してしまうでござる。 0 y_haiku がしました 6. 名無しでござる 2022/12/26 18:51 拙者一人っ子なので兄弟あるあるは羨ましくただ傾聴あるのみでござる。 0 y_haiku がしました 31. 名無しでござる 2022/12/26 23:00 >>6 わらわは一人っ子がうらやましいぞよ。 0 y_haiku がしました 40. 名無しでござる 2022/12/27 05:13 >>31 何かにつけて「これだからひとりっ子は」と言われてウンザリでござる。拙者の数倍我儘な兄弟持ちに言われた時には殺意すら沸いたでござる 0 y_haiku がしました 33. 名無しでござる 2022/12/26 23:39 >>6 同じく一人っ子でござる。 当てはまる部分もあるゆえ、 一人っ子は、ある意味末っ子である意味長男でござる。 お得と思っておけばいいのでござる。 0 y_haiku がしました 35. 名無しでござる 2022/12/26 23:50 >>6 兄弟のおるものは猛烈に一人っ子にあこがれたでござるよ 0 y_haiku がしました 71. 名無しでござる 2023/01/19 18:46 >>35 平成の初め頃まで一人っ子は圧倒的少数派でござる故、さもありなんでござる。 かく申す拙者も一人っ子でござる。 0 y_haiku がしました 7. 名無しでござる 2022/12/26 18:59 末っ子なので、困ったらすぐに人を頼るでござる。 よく兄からは、要領だけはいいといわれる…。 0 y_haiku がしました 8. 名無しでござる 2022/12/26 19:06 全くその通りでござる。 0 y_haiku がしました 9. 名無しでござる 2022/12/26 19:14 あるある あるある これはうちの三男坊のことでござるな‼️ 山田どの体調不良かとちと心配しもうしたよ 安心したでござる 0 y_haiku がしました 10. 名無しでござる 2022/12/26 19:16 わらわも兄上2人持つ末っ子でござりまする。でも姉上が欲しくて、母上に姉上が欲しいなどと無理を言って困らせました。確かに 何でも頼めば何とかなると思って、仕事努めの今もミスったら周りの人に助けを乞うておりまする。 0 y_haiku がしました 11. 名無しでござる 2022/12/26 19:36 謎が解けたでござる! 部活のキャプテンを上手くこなせなかったり、年上の人と一緒にいる方がしっくりいくのは、拙者が3人兄弟の末子のせいだったかもと合点がいったでござるよ。 0 y_haiku がしました 12. 名無しでござる 2022/12/26 19:37 一人っ子もこんな感じかも? 0 y_haiku がしました 39. 名無しでござる 2022/12/27 03:58 >>12 とある番組で末っ子と一人っ子は似たような存在だが自立心は末っ子にはないと一刀両断にされていたでござる。 0 y_haiku がしました 13. 名無しでござる 2022/12/26 19:50 拙者のことかと思った ついでに小さい子供の接し方もわからないでござる 0 y_haiku がしました 14. 名無しでござる 2022/12/26 20:01 自分だけじゃなかったことがわかってホッとしたでござるww 0 y_haiku がしました 15. 名無しでござる 2022/12/26 20:15 わかり過ぎて怖い 0 y_haiku がしました 26. 15でござる 2022/12/26 21:37 >>15 わかりすぎて語尾を間違えたでござる。、 0 y_haiku がしました 16. 名無しでござる 2022/12/26 20:24 わらわは長女でござるが、年上の人といるほうが落ち着くし、人に仕事を頼むのも苦手でござる(^^; (たぶん元々の性格でござる…) ただ責任感は強いので、誰かがやってくれるだろうとは思わず最後までやりきるでござる。 0 y_haiku がしました 23. 名無しでござる 2022/12/26 21:31 >>16 わらわも長女。 めちゃくちゃわかりまする。 0 y_haiku がしました 44. 名無しでござる 2022/12/27 06:46 >>16 わらわも長女。同じくでござる。 0 y_haiku がしました 17. 名無しでござる 2022/12/26 20:25 拙者も2人兄妹の下の方でござるが、大体合ってるでござる。 上の方にも丁寧体、下の子達にも(対応が分からないので)丁寧体。ヤバそうだと思った時にはすかさずヘルプ出して修正を図るでござる。 0 y_haiku がしました 55. アユラ 2022/12/27 16:04 >>17 私の方は上で、弟が居るんですけど……現在は東京から 学生時代に過ごした静岡に引っ越しているらしいです。 ※年末に、秋田の山の方へ帰ってくる?っぽいですね💧 (コロナは勿論、ペットのウサギ達と仲良く出来るか? 不安です。アルティメットに、不安しか在りません。) 0 y_haiku がしました 18. 名無しでござる 2022/12/26 20:34 ほぼ同じ内容のが過去にもあったでござるよ、お忘れか? 0 y_haiku がしました 20. 名無しでござる 2022/12/26 21:19 >>18 毎日ネタを探して絵を描くのは大変なのでござろう…。 何かネタを提案されてはいかがでござろう? 採用されるやも知れませぬぞ! 0 y_haiku がしました 29. 名無しでござる 2022/12/26 22:24 >>18 今年の6月15日のでござるな。 まだ半年しか経ってないでござる。 山田全自動氏は、だぶらないよう、きちんとメモして保存する几帳面さんだとおもっいたでござるよ。 0 y_haiku がしました 34. 名無しでござる 2022/12/26 23:45 >>29 きっと題名の後に<其の2>をつけ忘れたんでござるよ 0 y_haiku がしました 50. 名無しでござる 2022/12/27 09:59 >>34 中身がほぼ同じなので〈其の2〉は変でござるよ… 0 y_haiku がしました 21. 名無しでござる 2022/12/26 21:20 中学校からの腐れ縁で上に兄貴と姉貴がいる奴を知ってるでござる。普段から「あいつらのパシリだよパ·シ·リwwww」と言いながらきちんと慕っていたでござるよ。 0 y_haiku がしました 22. ゆかでござる 2022/12/26 21:25 夫が末っ子で若いころから同世代や年下よりお年寄りの中に馴染んでいるでござる。 0 y_haiku がしました 24. 名無しでござる 2022/12/26 21:32 まさにこれ笑 0 y_haiku がしました 27. 名無しでござる 2022/12/26 21:40 拙者も後輩にタメ口きけないでござる… 0 y_haiku がしました 28. 名無しでござる 2022/12/26 22:23 末っ子でござる。周りがやってくれるのが当たり前の環境で育ったワタクシ、結婚3日目に洗濯物を干しながら「本当にコレ毎日私がやるのかな?マジで⁈」と思い、子が生まれ実家から自宅に戻った時もまだ「コレ本当に私が毎日オムツ替えるのかな?」と覚悟が出来てなかったでござる。 0 y_haiku がしました 38. 名無しでござる 2022/12/27 02:38 >>28 現在は、どうなったのでござるか? 0 y_haiku がしました 49. 名無しでござる 2022/12/27 09:27 >>38 28でござる。赤子と共に成長させてもらったでござる。ただ、今でも掃除と洗濯はイヤイヤやってるでござる。毎回、誰か代わりにやってくれないかなぁと思いながら… 0 y_haiku がしました 30. 名無しでござる 2022/12/26 22:55 拙者、このまんまの末っ子でござる。 0 y_haiku がしました 32. 名無しでござる 2022/12/26 23:21 一人っ子も割と近い部分があるでござる。 0 y_haiku がしました 36. 名無しでござる 2022/12/27 00:20 まさに拙者(末っ子)の事でござる🤣🤣🤣 0 y_haiku がしました 37. 名無しでござる 2022/12/27 01:02 ひとりっ子&人見知りで、上下全方位ダメでござるw 0 y_haiku がしました 41. 名無しでござる 2022/12/27 05:24 めちゃめちゃわかるでござる 0 y_haiku がしました 43. 名無しでござる 2022/12/27 06:25 一人っ子なので、兄弟姉妹の人の気持ちはわからないでござる。 0 y_haiku がしました 45. 名無しでござる 2022/12/27 07:18 拙者は、一人っ子でござるが… 「年上の人といるほうが落ち着くので」を 「一人でいるほうが落ち着くので」に変えて、 「後輩や部下との接し方がよくわからない」を 「人との接し方がよくわからない」に変えると 拙者の事になるでござる… 0 y_haiku がしました 46. 名無しでござる 2022/12/27 07:56 拙者も次男の末っ子だから、山田殿の言っている事は、殆ど当てはまるでござるよ。だから、後輩や年下にも敬語になってしまって、タメ語で話せている人が羨ましいでござる。 0 y_haiku がしました 48. 名無しでござる 2022/12/27 08:51 拙者は長男でござるが、両親が二人とも末っ子な故か、山田殿の申されることが全て当てはまっているでござる。 0 y_haiku がしました 51. 名無しでござる 2022/12/27 10:21 4人兄弟の末っ子でござる 兄姉からは「甘やかされている」と言われているでござるがその記憶は無いでござる 上から殴られる、服や本や玩具はお下がり、基本放ったらかし、子供の頃の写真が極端に少ない 長兄や長姉は生まれた時に沢山の人からお祝いを貰っているでござる 拙者全く無いでござる 0 y_haiku がしました 54. 名無しでござる 2022/12/27 15:49 >>51 其方はドッペルゲンガーか? 写真少ないあるあるでござるね。 わらわの姉(ピンクハウス好き)のアルバムは、ハートやら星やらに切り抜いた折り紙やふきだし付けてデコってあるでござるよ。 わらわのアルバムはアパレルで例えるとユニクロでござる…。 0 y_haiku がしました 52. 名無しでござる 2022/12/27 12:19 そうでごさる 年下でも長女の娘は面倒みてくれるでござる 0 y_haiku がしました 53. 名無しでござる 2022/12/27 12:52 長子で長女だけど、人に指示するの下手くそでござる。 0 y_haiku がしました 56. 名無しでござる 2022/12/27 18:00 長男だけど、全てあてはまってるでござる 0 y_haiku がしました 57. 🍑 2022/12/27 19:37 生まれ変わっても末っ子がいいでござる。 拙者のような妹は絶対要らないでござる。 譲ってもらって当たり前、面倒くさいことはしてもらって当たり前、お世話してもらって当たり前……… 末っ子は楽ちんでござる。 その上要領がいいので得することがしょっちゅうあったでござる。 今もあんまり変わらずのアラ還の末っ子でござる。 0 y_haiku がしました 59. 名無しでござる 2022/12/27 20:59 100%身に覚えでござる。 されど自分が歳を重ねて、年上がどんどん減るでござる。そのことに気付いたときは愕然とし申したが、最近は自ら年寄りアピールで、若者を頼る術を身に着けつつあるでござる。ともかく、誰か頼るあてを確保するのが肝心でござる。 見栄なんて張らずに、助けてもらえればそれで良しでござる。 0 y_haiku がしました 60. 🐓 2022/12/28 12:51 >>59 頼っていい人とダメな人を見極める力が我らには備わってるでござるな。 故に随分年下でも頼って🆗な人になんとなく訊いてみると第一子だったりするでござる。 0 y_haiku がしました 61. 名無しでござる 2022/12/28 17:10 拙者もこれまでの人生先輩とはめっちゃ仲良くなれるのに、中高大社会人と後輩からの人望はゼロだったでござる 仕事を抱えても散々悩んだ挙げ句もはや考えるのが疲れてきて「もういいや自分頑張った!」となり匙を投げるのが常でござる 0 y_haiku がしました 63. 名無しでござる 2022/12/28 20:37 第一子だけど、ここに描いてあることと全く同じで、拙者にもあてはまるでござる。 全自動殿と多分同じ歳で、後輩ばっかりになってきて、困惑しているでござる。 0 y_haiku がしました 65. 名無しでござる 2022/12/29 12:26 拙者は3人兄弟の長男のはずなのに、これが当てはまる不思議でござる 0 y_haiku がしました 66. 名無しでござる 2022/12/29 22:53 共感しかないでござる 0 y_haiku がしました 67. 名無しでござる 2022/12/31 01:11 私は姉二人にコテンパンだったので、外弁慶に育ったため 歳上に取り入りつつ、ドンパとすぐ打ち解けて 後輩からよく相談される様に育ったでござる 末っ子由来の楽天家気質と合わさった結果、好みの歳上女性から付けられるあだ名は決まって「お父さん」でござる 0 y_haiku がしました 68. 甘えん坊将軍 2022/12/31 12:33 余は本家嫡男である故このお題目はノーコメントでござる 0 y_haiku がしました 69. 名無しでござる 2023/01/09 12:17 いや〜拙者長子でござるが 年下や同い年は 昔から苦手でござったよ。 年上との話が合う方でなぁ それもこれも 周りが年のいった人に囲まれてたで ござるからなのだが。 0 y_haiku がしました 70. かときちでござる 2023/01/19 12:02 なかなか読めずに今頃になったでござる💦 拙者は一人っ子でござるが、最後のコマ以外はすべて当てはまるでござる😅 大人に囲まれて育ったので歳上とはコミュニケーション取りやすいでござるが、歳下はどう接して良いかわからないでござる💦 0 y_haiku がしました 72. 名無しでござる 2023/04/09 14:10 一人っ子は一人っ子で難しいでござる 0 y_haiku がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (72)
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
みんながどーにかしてくれるでござる。
ヘンに手を出さない方がいいんでござるよ。
y_haiku
が
しました
「誰かやっといてくれるだろう」「あの人が仕事終わったら手伝ってくれるだろう」思考が浮かんできてしまうから、いかんいかん!と心を入れ替えつつも結局は心のどこかで期待してしまうでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
よく兄からは、要領だけはいいといわれる…。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
あるある
これはうちの三男坊のことでござるな‼️
山田どの体調不良かとちと心配しもうしたよ
安心したでござる
y_haiku
が
しました
何でも頼めば何とかなると思って、仕事努めの今もミスったら周りの人に助けを乞うておりまする。
y_haiku
が
しました
部活のキャプテンを上手くこなせなかったり、年上の人と一緒にいる方がしっくりいくのは、拙者が3人兄弟の末子のせいだったかもと合点がいったでござるよ。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
ついでに小さい子供の接し方もわからないでござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
(たぶん元々の性格でござる…)
ただ責任感は強いので、誰かがやってくれるだろうとは思わず最後までやりきるでござる。
y_haiku
が
しました
上の方にも丁寧体、下の子達にも(対応が分からないので)丁寧体。ヤバそうだと思った時にはすかさずヘルプ出して修正を図るでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
「年上の人といるほうが落ち着くので」を
「一人でいるほうが落ち着くので」に変えて、
「後輩や部下との接し方がよくわからない」を
「人との接し方がよくわからない」に変えると
拙者の事になるでござる…
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
兄姉からは「甘やかされている」と言われているでござるがその記憶は無いでござる
上から殴られる、服や本や玩具はお下がり、基本放ったらかし、子供の頃の写真が極端に少ない
長兄や長姉は生まれた時に沢山の人からお祝いを貰っているでござる
拙者全く無いでござる
y_haiku
が
しました
年下でも長女の娘は面倒みてくれるでござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
拙者のような妹は絶対要らないでござる。
譲ってもらって当たり前、面倒くさいことはしてもらって当たり前、お世話してもらって当たり前………
末っ子は楽ちんでござる。
その上要領がいいので得することがしょっちゅうあったでござる。
今もあんまり変わらずのアラ還の末っ子でござる。
y_haiku
が
しました
されど自分が歳を重ねて、年上がどんどん減るでござる。そのことに気付いたときは愕然とし申したが、最近は自ら年寄りアピールで、若者を頼る術を身に着けつつあるでござる。ともかく、誰か頼るあてを確保するのが肝心でござる。
見栄なんて張らずに、助けてもらえればそれで良しでござる。
y_haiku
が
しました
仕事を抱えても散々悩んだ挙げ句もはや考えるのが疲れてきて「もういいや自分頑張った!」となり匙を投げるのが常でござる
y_haiku
が
しました
全自動殿と多分同じ歳で、後輩ばっかりになってきて、困惑しているでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
歳上に取り入りつつ、ドンパとすぐ打ち解けて
後輩からよく相談される様に育ったでござる
末っ子由来の楽天家気質と合わさった結果、好みの歳上女性から付けられるあだ名は決まって「お父さん」でござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
年下や同い年は
昔から苦手でござったよ。
年上との話が合う方でなぁ
それもこれも
周りが年のいった人に囲まれてたで
ござるからなのだが。
y_haiku
が
しました
拙者は一人っ子でござるが、最後のコマ以外はすべて当てはまるでござる😅
大人に囲まれて育ったので歳上とはコミュニケーション取りやすいでござるが、歳下はどう接して良いかわからないでござる💦
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました