雪が降らない地域で雪が積もったときあるあるでござる 2022/12/20 子供が空に向けて口を開けて雪を食べようとするでござる。ーーーーーーーー「山田全自動のあるある日記」ではあるあるネタを毎日更新中でござる♪ぜひフォロー宜しくお願い致しますでござる〜 「「その他」あるある」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (104) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 72. 名無しでござる 2022/12/21 06:37 >>1 自分が羽田行きの飛行機に乗る日なんかだったらめちゃくちゃ気にならないでござるか? 遠く離れた地でも山手線がどうのとかメトロがどうのとか首都高がどうの言うのは、そういう人がよりたくさんいるからだと思うのでござる なんだって江戸でござるから… 0 y_haiku がしました 2. 名無しでござる 2022/12/20 12:08 本来の雪国在住の者が 「それくらいの雪でなんで!?」 とスノーマウンテン取りたがるでござる 0 y_haiku がしました 5. 名無しでござる 2022/12/20 12:16 >>2 でもそうい人も東京に済んで東京で買った靴で歩くと転ぶでござる こっちの雪は踏むと溶けるから皆が歩く所はビシャビシャだし当然融雪設備も除雪車もないんでござる 売ってる靴も雪質もインフラも、何もかもが違うのを知らないんでござる 0 y_haiku がしました 75. 迅雷でござる 2022/12/21 10:57 >>5 「そんな靴しかないのかよ」も含めてのマウントでござるよ。 0 y_haiku がしました 24. 名無しでござる 2022/12/20 13:13 >>2 昨今の北国での大雪による大渋滞ニュースなど見ると、「北国はそのくらいじゃビクともしないんじゃなかったでござるか?」と思うのであるが、北国でも対応しきれないくらいの異常気象が毎年のように起きてるのでごさるかね。 くわばらくわばら、でござる。 0 y_haiku がしました 46. 名無しでござる 2022/12/20 17:01 >>2 スノーマウンテンは雪山で、スノーマウントでごさるな🤣 0 y_haiku がしました 63. 名無しでござる 2022/12/20 20:47 >>46 かたじけない😣 0 y_haiku がしました 73. 名無しでござる 2022/12/21 07:56 >>2 "北から目線"という表現も好きでござる いつも寒さと雪で大変でござろうから、こういう時くらいマウント取ってもらって結構でござる 0 y_haiku がしました 76. 名無しでござる 2022/12/21 12:19 >>2 逆に琉球など南の人々が、野分について語るのと同様でござるな。 0 y_haiku がしました 3. 名無しでござる 2022/12/20 12:09 無謀にもカマクラを作り途中で雪が足りなくなるでござる 0 y_haiku がしました 6. 名無しでござる 2022/12/20 12:17 >>3 男の子のトイレくらいにしかならないでござる 0 y_haiku がしました 95. 名無しでござる 2022/12/22 21:18 >>6 表現の仕方に笑ったでござるw🤣 0 y_haiku がしました 4. 名無しでござる 2022/12/20 12:13 こっちの雪を分けてあげたいでござる…💧 0 y_haiku がしました 7. 名無しでござる薄く 2022/12/20 12:20 >>4 ほんとでござる。日本全国で雪をうすく平均化したいでござるよ。 0 y_haiku がしました 10. 名無しでござる 2022/12/20 12:30 >>4 何が嫌って雪かきでござるよね どんな雪かきも嫌だけど、車でカチカチに固まった道路の雪を割る作業が嫌でござる 車で踏んでったやつがやれでござる なんか色々対処あるけど、全ての道路の下にお湯が流れて雪積もらない街道に変えてくれでござる 0 y_haiku がしました 87. 名無しでござる 2022/12/22 02:37 >>10 雪かきは住人のモラルが問われる。都会には無責任な輩も多く、年老いた我が夫は雪が降ると隣近所の分まで腰痛を堪えて奮闘するのが常。団地などの集合住宅は特にひどくて誰もやらないため、しばらく歩道は通行不能となる。都会で雪を見て喜ぶのは童と犬くらいのものでござろう。 0 y_haiku がしました 101. 名無しでござる 2022/12/23 23:14 >>87 わかるでござる。 でも某が昔住んでいたアパートで一人で雪かきしてたらそれに気づいた兄ちゃんが出できて一緒に汗びっしょりで雪かきしたでござるよ。翌日自分の原付き出したかったからついでにアパートの駐輪場雪かきしてただけなのでござるがね。 で、次の日ウチのポストに同じアパートの方から「ゆきかきありがとうございました」って多分子供が書いただろうお手紙があったでござるよ。 江戸もなかなか捨てたもんでもないでござるよ。 0 y_haiku がしました 102. 名無しでござる 2022/12/24 02:07 >>10 カチカチの道路の雪は敢えて残しておくでござる。アスファルトを出してしまうと昼間太陽光で溶けた水が夜凍ってブラックアイスバーンになって恐ろしいでござる。 0 y_haiku がしました 8. 名無しでござる 2022/12/20 12:25 積雪地域ではソーラーパネルは不向きだから設置しないのは分かるでござるが、滅多に積もらないとはいえ積雪がゼロではない東京都は義務化したけど山間部含めて大丈夫なのでござろうか?他人事ながら心配でござる。 0 y_haiku がしました 103. 名無しでござる 2022/12/24 02:13 >>8 蝦夷地の中でも比較的雪の多い岩見沢にもソーラーパネルはあるでござる。下手クソな除雪業者が除雪した雪をソーラーパネルの前に積んで、破損させて弁償という残念な事になるでござる。 0 y_haiku がしました 9. 名無しでござる 2022/12/20 12:29 雪かきスコップを持ってないから珍しく大雪になると、チリトリで雪かきするでござるよ 0 y_haiku がしました 37. 名無しでござる 2022/12/20 13:47 >>9 箒で雪をはく輩もいるでござるよ 0 y_haiku がしました 12. 名無しでござる 2022/12/20 12:43 京都だから雪降らないから子供時は凄く喜んだでござるよ〜確かに真っ黒な雪だるまw今は雪降って欲しくないでござるよ寒いし雪溶けかけの道路が滑って怖いでござる…… 0 y_haiku がしました 13. 名無しでござる 2022/12/20 12:44 雪が珍しい地域に住んでおるわらわの童子の頃は、雪が降るとみんな窓に釘付けで「雪!」「雪!」と叫ぶので授業にならなかったものでござったよ。 そんな時は先生も諦めて「この問に答えられた者から外で遊んでよろしい」と。話の分かる先生でござった。 0 y_haiku がしました 51. 名無しでござる 2022/12/20 17:12 >>13 わらわはいまだに「雪!」って誰かに言いたくなるでござるよ。周りの知らないオバさんが「ホントだ!雪だ!」的に反応して目が合うと嬉しいでござる😃 0 y_haiku がしました 90. 名無しでござる 2022/12/22 08:17 >>13 わらわの通っていた高校は超ゆるかったので 雪が積もった日に担任の授業があれば 雪合戦になったでござる 男子がみんな担任をターゲットにしていたでござるよ(笑) 0 y_haiku がしました 14. 名無しでござる 2022/12/20 12:47 確かに雪が降ると、口を開けて食べていたでござる。何故かき氷の味がしないか不思議でござった。今、思うに、かき氷の味がしたら、それはそれで大変でござるが。 0 y_haiku がしました 39. 名無しでござる 2022/12/20 14:04 >>14 大人になったらシロップかけて山盛りの雪を食べてみたいと思っていたでござる。 0 y_haiku がしました 15. 名無しでござる 2022/12/20 12:48 雪道を歩くとき、足に力が入りすぎ翌日は筋肉痛になるでござるよ。 0 y_haiku がしました 44. 名無しでござる 2022/12/20 15:48 >>15 滑って転んでアザだらけなったりもするでござる 0 y_haiku がしました 16. 名無しでござる 2022/12/20 12:49 たいして積もらないから、オシッコで溶かしてたでござる。(子供の頃ね) 0 y_haiku がしました 84. 名無しでござる 2022/12/21 23:44 >>16 そして「氷レモン!」と叫ぶ男の子を何人も見たでござる。 0 y_haiku がしました 17. 名無しでござる 2022/12/20 12:52 車道は雪かきされてるのに、歩道はされてないでござる… そのせいで滑って転倒する歩行者続出でござる… 0 y_haiku がしました 18. 名無しでござる 2022/12/20 12:53 童子の頃、珍しく雪が積もったことがあり、近所のみんなで雪だるまを作ったでござるよ。 一番年下なので、一番小さい雪だるまなのが悔しくて、三段にして自慢したら、負けて悔しかったのか、悪ガキにオシッコをかけられて、頭の黄色い雪だるまになって悲しかったでござるよ。 0 y_haiku がしました 19. 名無しでござる 2022/12/20 12:54 落ちてくる雪でシャドーボクシングするでござる。 0 y_haiku がしました 26. 名無しでござる 2022/12/20 13:15 >>19 亀田兄弟もビックリでござるな(笑) 0 y_haiku がしました 20. 名無しでござる 2022/12/20 12:55 拙者が子供の頃は滅多に降らない雪が降ると、学校の授業が中止になったでござる 0 y_haiku がしました 52. 名無しでござる 2022/12/20 17:22 >>20 40年前、 雪国のわらわの小学校は、 体育の授業が「雪合戦」でござる。 登校の際、手袋と長靴は、必須アイテムでござる。 0 y_haiku がしました 21. 名無しでござる 2022/12/20 13:01 江戸在住ですが雪が降ると車はゼッタイ出さないでござる。降った後のアイスバーンの路面が怖くてね… 0 y_haiku がしました 22. 名無しでござる 2022/12/20 13:02 滅多にないが、雪が積もると、校庭で遊ぶのが禁止になったでござる。 朝礼台に旗が立つと、『遊ぶな』の合図なので、朝、珍しく雪が積もっていると、みんな早起きして旗が立つ前に遊んでおったな。 雪合戦は楽しかったが、その後の授業では濡れたお尻のまま座らねばならず、寒かったのう。 もちろん、教室にはストーブなど暖房器具はない地域でござるよ。 0 y_haiku がしました 41. 名無しでござる 2022/12/20 14:07 >>22 ええーっ、ストーブが無くてもやって行けるってどこら辺の地域でござるか!? 0 y_haiku がしました 49. 名無しでござる 2022/12/20 17:07 >>41 22でござるが、近畿地方でござるよ。 0 y_haiku がしました 92. 名無しでござる 2022/12/22 08:28 >>49 大和ではなさそうでござる… ストーブにも勝てない上、高校受験で体育館にもストーブが設置される徹底ぶりでござった。 0 y_haiku がしました 23. 名無しでござる 2022/12/20 13:04 前日に雪玉を作り、水をかけると氷玉に 当てるふりをして 腿を上げた所に当てたり つららで叩く 今なら事件だな…。 0 y_haiku がしました 25. 名無しでござる 2022/12/20 13:14 >>23 氷玉につらら 恐ろしく寒い地域でござるな。 前に北海道の人から、凍らないように冷蔵庫に入れると聞いたが、そのレベルでござるな。 0 y_haiku がしました 42. 名無しでござる 2022/12/20 14:13 >>25 えいち・つー・おー は、他の惑星なら岩石でござるよ。 地球の多くの地域では温暖なので溶けて溶岩(液体)になっているだけでござるよ。 0 y_haiku がしました 27. 名無しでござる 2022/12/20 13:18 雪=ステキ!楽しい!ワクワク! しかないでござる!!! 大人になって交通機関の乱れがちょっと気になるようになったでござるが、依然として「明日は雪が降るかも⁈やったぁーー!」は変わらずでござる。 0 y_haiku がしました 28. 名無しでござる 2022/12/20 13:26 おしっこで溶かすでござる 0 y_haiku がしました 29. 名無しでござる 2022/12/20 13:31 雪国出身の拙者からしたら、雪なんて楽しいの未就学児の時だけだったでござる。 嫁ぐ前は 雪が降る度に、必死に雪かきして駐車場から大通りまで繋がった!ふぅー😵💨って振り返った瞬間、えっ…雪かきしたはずだよね?ってレベルに雪積もってた絶望感😭もう、「登校したくない…疲れた…でござる😢」ってなってたでござるよ。 0 y_haiku がしました 47. 名無しでござる 2022/12/20 17:06 >>29 無間地獄でござる 0 y_haiku がしました 30. 名無しでござる 2022/12/20 13:34 雪を屁のかっぱだと甘く見てノーマルタイヤ車で出かけたわらわの友達はブレーキが効かずに危うく他車さまにどしゃげるとこだったそうじゃ 0 y_haiku がしました 107. 名無しでござる 2023/03/04 05:46 >>30殿 横からすまぬ、「どしゃげる」は「ぶつかる」の意味でござるか? 0 y_haiku がしました 31. 名無しでござる 2022/12/20 13:34 以前、信濃の国に住んでいたことがあるでござる。 拙者もしばらく住み雪道に慣れてきた頃であったが、白樺湖付近の山道を慎重に走っていたら、軽自動車のご隠居がぐんぐん車間を詰め、カーブがキツい登り下りをものともせずビューンと抜き去っていき唖然としたでござる(; ゚ ロ゚) 雪国に長年住んでいる者は雪道の運転テクニックが素晴らしく、驚いたでござる! 0 y_haiku がしました 104. 名無しでござる 2022/12/24 13:05 >>31 北の極寒地では、FR車が主流だった頃、普通のオバハンがドリフト決めてたでござる。タクシーは目的地が反対方向だと、乗った途端にドリフトターンでござる。 0 y_haiku がしました 32. 名無しでござる 30 2022/12/20 13:40 究めて雪の少ない土地柄ゆえうっすら雪で凍りついた道路の怖さを知らんかったらしいぞよ 0 y_haiku がしました 59. アユラ 2022/12/20 19:46 >>32 私は秋田の山の方ですけど、夜間のツルテカな感じの ブラックアイスバーンはふつくしい磨かれた氷です💧 こいつは通常のアイスバーンと違って分かり煩いから。 ※何度も除雪して、塩を撒くのでアスファルトが凍って 車の往来が激しい程、タイヤで更に磨かれ続けるせい。 0 y_haiku がしました 35. 名無しでござる 2022/12/20 13:42 関東住みで雪が珍しいゆえ、スキー場に行き雪が車に積もると最小限だけ雪をどけて、自宅まで持ち帰れるか挑戦していたでござる あと、帰り道の高速とかで車に積もった雪が注目されたりするのも、なんとなく嬉しいでござる 0 y_haiku がしました 50. 名無しでござる 2022/12/20 17:11 >>35 ちっちゃい雪だるまを乗せて走っているのを見た時は、テンション上がったでござる。 0 y_haiku がしました 38. 名無しでござる 2022/12/20 13:56 うちのお犬様は、雪が大好きで、大喜びで駆けずりまわり、雪をバクバク食べ、側溝のカチカチに凍った雪もかき氷を食べるかのように、歯茎から血出してまでかじりついてたでござる。 大雪になれば、さすがに辟易して小屋に閉じこもってござった。 0 y_haiku がしました 40. 名無しでござる 2022/12/20 14:07 沖縄では雪はもちろん降らないでござるが冬になると本土からコンテナに積まれ固まった雪が届くでござる 0 y_haiku がしました 43. 名無しでござる 2022/12/20 14:28 青森市在住でござるが…よく「酸ヶ湯」の積雪が○メートル超えました!とかやってるでござるがあそこは山の中の山、人なんて住んでないところでござるので勘違いしないでほしいでござる。あるのは一軒の温泉宿だけでござる。 0 y_haiku がしました 48. 名無しでござる 2022/12/20 17:07 >>43 しかり。 0 y_haiku がしました 62. 名無しでござる 2022/12/20 20:34 >>43 草津温泉、箱根温泉みたいな温泉宿がズラッと並ぶ観光地だと思っていたでござる。 0 y_haiku がしました 45. 苺のミルフィーユ 2022/12/20 16:14 越後の国はいま雪害でこどもの休校つづきでござる…! 仕事に行けないでござる!(T_T) 仕事も臨時休業したらいいのに「雪国なんだから当たり前」の精神で乗り切ろうとするクレイジーさがヤバいでござる…!! 0 y_haiku がしました 85. 名無しでござる 2022/12/21 23:53 >>45 雪はホワイトなのに会社はブラックでござるな。 0 y_haiku がしました 53. 名無しでござる 2022/12/20 17:26 雪国に住んで、50年。その後、関東に引っ越したでござる。 積雪5センチを、小走りに走っていたら、 周りが驚いて、ドン引きされたでござる。 0 y_haiku がしました 56. 名無しでござる 2022/12/20 18:38 >>53 急いでいる時、わらわも小走りしたいでござる! 滅多に降らないので雪道ダッシュのトレーニングができないでござる~ 0 y_haiku がしました 54. 名無しでござる 2022/12/20 17:44 雪掻きで疲労困憊でござる 0 y_haiku がしました 55. 名無しでござる 2022/12/20 17:48 >>54 新潟市内でござるか?お疲れ様でござる 0 y_haiku がしました 57. 名無しでござる 2022/12/20 19:22 なんでもない雪で、すべって転んで骨折でござる 0 y_haiku がしました 58. 名無しでござる 2022/12/20 19:41 拙者、雪国育ちでござるが滑りそうな場所はペンギン歩きになるでござる。 そして昔のように滑らない靴、スパイク付きの靴が売ってない気がするでござる。 0 y_haiku がしました 97. 名無しでござる 2022/12/23 06:12 >>58 上げて回すスパイク。 年配向け靴屋にあるでござる。 0 y_haiku がしました 61. 名無しでござる 2022/12/20 20:13 5歳の息子が毎日毎日「今日は雪積もるかなぁ」と雪を待ち望んでおるが、拙者の地域は数年に一度積もる時があるぐらいの地域でござる… 0 y_haiku がしました 64. 名無しでござる 2022/12/20 21:44 父から聞いた話 うちの父の父(祖父)がタイヤのチェーンをつけようとしたところ付け方に戸惑ってる間に雪がやんだとか···南国育ちなのでタイヤにチェーンつけるなんて発想ないでごさる の前にタイヤのチェーン自体見たことないでござる 0 y_haiku がしました 65. 名無しでござる 2022/12/20 21:59 子供の頃は 雪が積もれば大喜びでござったが、大人になると 大変な事が多いでござる😩 0 y_haiku がしました 66. 名無しでござる 2022/12/20 22:01 子供の頃は 雪が積もれば大喜びでござったが、大人になると 大変な事が多いでござる😩 0 y_haiku がしました 67. 甘えん坊将軍 2022/12/20 22:18 幼少の頃みかんの木箱に先を反らした竹を打ち付けたソリで滑ったでござる 0 y_haiku がしました 68. 名無しでござる 2022/12/20 22:29 雪合戦で 小石を詰める奴がいたでござる 0 y_haiku がしました 69. 名無しでござる 2022/12/20 22:30 小学校までは石油ストーブだったでござる 日直が毎日交代でコークスを運んで燃やす係だったでござる ストーブに近い前の席の子は給食の食パンを上に乗せて焼いていたでござる 今の小学生はマッチを擦る機会が無さそうでござるな 0 y_haiku がしました 71. 名無しでござる 2022/12/21 04:36 九州を沖縄のような南国と勘違いしている他地域の方々は多い。 某東北エリアを訪ねた際、長崎県から来たって言ったら 「雪、初めて見たでしょ?」 「・・・」 どういうリアクションが正解なのかわかりかねるでござる。 説明すべきだったのか、驚いてみた方がよかったのか… 降るだけなら毎年降るし、数年に一度はちゃんと積もる。 なんなら、ガチの太平洋側、和歌山や静岡、高知より寒いと思うのでござる。 0 y_haiku がしました 86. 名無しでござる 2022/12/22 00:07 >>71 将軍様のお膝元の町民でござるが、長崎は日本海側だし、江戸より降ると思うのでござる。 0 y_haiku がしました 74. 名無しでござる 2022/12/21 09:53 子供の頃 沢山の雪が積もったら 雪の中にミカン🍊を埋めて冷凍みかんにして食べたことがあるでござるよ 0 y_haiku がしました 77. 名無しでござる 2022/12/21 13:05 雪が降ったとたんアスファルトはべちょべちょでござるよ 0 y_haiku がしました 78. 名無しでござる 2022/12/21 17:06 皆々様、ぜひとも一度は雪国にて雪を堪能しに遊びに来ればよいでごさる!歓迎いたしますぞ〜 スキーとか無理にやらなくても、大きい雪だるまをひたすら作ったり、大の字に寝転んだりでも十分でごさるよ! どこまでも真っ白い世界でお待ちしております…と言いたいところでござるが、今季の大雪の被害の地域の方々、ぜひとも自分の身をお守りくだされ! 0 y_haiku がしました 79. 北乃桃色婦人でござる 2022/12/21 17:19 九州某所が積雪1cmで学校が休みになる事に驚いたでござる。 「海なしY県は積雪10cm位じゃ学校は1時間〜2時間送れ、体育の授業で雪かき」と言うと驚かれるでござる。 0 y_haiku がしました 80. 名無しでござる 2022/12/21 17:36 「あちこちに雪だるまつくりがち」じゃなくて「雪だるまが黒い」なのわかってらっしゃるwww 0 y_haiku がしました 81. 名無しでござる 2022/12/21 18:31 小学校は授業が雪遊びに変更されたでござる 寒いから嫌だと言っても無理矢理外に出されるでござる 0 y_haiku がしました 82. 名無しでござる 2022/12/21 22:06 神戸出身でござるが、雪が降るとみんなはしゃいでいたでござる 雪が少ないので集めるのに必死だったでござる 0 y_haiku がしました 83. 名無しでござる 2022/12/21 22:17 雪は凍ったホコリなんで食べない方がよいでござる 0 y_haiku がしました 88. 名無しでござる 2022/12/22 06:48 授業を潰して外で遊ばせてくれる 0 y_haiku がしました 89. 名無しでござる 2022/12/22 08:03 神戸から越後に嫁いで来たでござるが、冬が近づくとスタッドレスタイヤに履き替えるので、タイヤチェーンなんて見たことないでござるよ。滅多にないがチェーンつけてる車が通ったら、除雪したあとの道路が傷つくのでやめて欲しいでござるよ。 0 y_haiku がしました 91. 名無しでござる 2022/12/22 08:23 東側の藩や紀州側の藩では雪はよく積もるでござるが、我が藩でまともに積雪したのが20年前でござる。 騒ぎになってTVカメラが来て1時間目が雪遊びに変更されたでござる。 今年も既に冷蔵庫の方が温かいで候 0 y_haiku がしました 93. 名無しでござる 2022/12/22 11:21 めちゃめちゃわかる 0 y_haiku がしました 94. 名無しでござる 2022/12/22 19:36 江戸の童は新雪を踏みたがるでござるが、北国の童も新雪は踏みたがるでござる? 0 y_haiku がしました 96. 名無しでござる 2022/12/22 21:22 伊勢の国住まいである拙者からすれば雪が羨ましいでござる… 0 y_haiku がしました 100. 名無しでござる 2022/12/23 19:01 >>96 とか言ってたら、雪降って僅かながらも積もったでござる!! 0 y_haiku がしました 98. 名無しでござる 2022/12/23 10:50 拙者、富山藩でござるが岸田将軍の不要不急の令の前に外出出来ないでござるよ(笑) たまたま仕事が休みで良かったでござる(*^^*) 0 y_haiku がしました 99. 名無しでござる 2022/12/23 17:33 >>98 『岸田将軍』におもわず笑ったでごさる(笑) テレビでは拝見しておるが、どうか天候には気を付けてくだされ😣❄ 0 y_haiku がしました 105. 名無しでござる 2022/12/25 09:39 平成27年の正月に京に上り、先斗町で晩御飯をいただいて店を出たら、見たことのないような雪景色で宿に帰るのに難儀したでござる。 タクシーはいくら待っても来ないので地下鉄で帰ったのでござるが、初めての宿で場所もはっきり覚えておらず、ケータイの電源も落ちてしまいマジで遭難するかと思ったでござる。 0 y_haiku がしました 106. 名無しでござる 2022/12/28 12:39 先週の土曜日くらいに雪が降った後だったので、雪をぎゅっぎゅっ、って足で踏みしめてたでござる。 踏みしめる時の感触?というか変な感じが楽しいでござる。 0 y_haiku がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (104)
「それくらいの雪でなんで!?」
とスノーマウンテン取りたがるでござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
そんな時は先生も諦めて「この問に答えられた者から外で遊んでよろしい」と。話の分かる先生でござった。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
そのせいで滑って転倒する歩行者続出でござる…
y_haiku
が
しました
一番年下なので、一番小さい雪だるまなのが悔しくて、三段にして自慢したら、負けて悔しかったのか、悪ガキにオシッコをかけられて、頭の黄色い雪だるまになって悲しかったでござるよ。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
朝礼台に旗が立つと、『遊ぶな』の合図なので、朝、珍しく雪が積もっていると、みんな早起きして旗が立つ前に遊んでおったな。
雪合戦は楽しかったが、その後の授業では濡れたお尻のまま座らねばならず、寒かったのう。
もちろん、教室にはストーブなど暖房器具はない地域でござるよ。
y_haiku
が
しました
当てるふりをして
腿を上げた所に当てたり
つららで叩く
今なら事件だな…。
y_haiku
が
しました
しかないでござる!!!
大人になって交通機関の乱れがちょっと気になるようになったでござるが、依然として「明日は雪が降るかも⁈やったぁーー!」は変わらずでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
嫁ぐ前は 雪が降る度に、必死に雪かきして駐車場から大通りまで繋がった!ふぅー😵💨って振り返った瞬間、えっ…雪かきしたはずだよね?ってレベルに雪積もってた絶望感😭もう、「登校したくない…疲れた…でござる😢」ってなってたでござるよ。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
拙者もしばらく住み雪道に慣れてきた頃であったが、白樺湖付近の山道を慎重に走っていたら、軽自動車のご隠居がぐんぐん車間を詰め、カーブがキツい登り下りをものともせずビューンと抜き去っていき唖然としたでござる(; ゚ ロ゚)
雪国に長年住んでいる者は雪道の運転テクニックが素晴らしく、驚いたでござる!
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
あと、帰り道の高速とかで車に積もった雪が注目されたりするのも、なんとなく嬉しいでござる
y_haiku
が
しました
大雪になれば、さすがに辟易して小屋に閉じこもってござった。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
仕事に行けないでござる!(T_T)
仕事も臨時休業したらいいのに「雪国なんだから当たり前」の精神で乗り切ろうとするクレイジーさがヤバいでござる…!!
y_haiku
が
しました
積雪5センチを、小走りに走っていたら、
周りが驚いて、ドン引きされたでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
そして昔のように滑らない靴、スパイク付きの靴が売ってない気がするでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
うちの父の父(祖父)がタイヤのチェーンをつけようとしたところ付け方に戸惑ってる間に雪がやんだとか···南国育ちなのでタイヤにチェーンつけるなんて発想ないでごさる
の前にタイヤのチェーン自体見たことないでござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
日直が毎日交代でコークスを運んで燃やす係だったでござる
ストーブに近い前の席の子は給食の食パンを上に乗せて焼いていたでござる
今の小学生はマッチを擦る機会が無さそうでござるな
y_haiku
が
しました
某東北エリアを訪ねた際、長崎県から来たって言ったら
「雪、初めて見たでしょ?」
「・・・」
どういうリアクションが正解なのかわかりかねるでござる。
説明すべきだったのか、驚いてみた方がよかったのか…
降るだけなら毎年降るし、数年に一度はちゃんと積もる。
なんなら、ガチの太平洋側、和歌山や静岡、高知より寒いと思うのでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
スキーとか無理にやらなくても、大きい雪だるまをひたすら作ったり、大の字に寝転んだりでも十分でごさるよ!
どこまでも真っ白い世界でお待ちしております…と言いたいところでござるが、今季の大雪の被害の地域の方々、ぜひとも自分の身をお守りくだされ!
y_haiku
が
しました
「海なしY県は積雪10cm位じゃ学校は1時間〜2時間送れ、体育の授業で雪かき」と言うと驚かれるでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
寒いから嫌だと言っても無理矢理外に出されるでござる
y_haiku
が
しました
雪が少ないので集めるのに必死だったでござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
騒ぎになってTVカメラが来て1時間目が雪遊びに変更されたでござる。
今年も既に冷蔵庫の方が温かいで候
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
たまたま仕事が休みで良かったでござる(*^^*)
y_haiku
が
しました
タクシーはいくら待っても来ないので地下鉄で帰ったのでござるが、初めての宿で場所もはっきり覚えておらず、ケータイの電源も落ちてしまいマジで遭難するかと思ったでござる。
y_haiku
が
しました
踏みしめる時の感触?というか変な感じが楽しいでござる。
y_haiku
が
しました