ジブリファンあるあるでござる 2022/12/04 ばあちゃんが強いでござる。ーーーーーーーー「山田全自動のあるある日記」ではあるあるネタを毎日更新中でござる♪ぜひフォロー宜しくお願い致しますでござる〜 「「その他」あるある」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (94) 1. 名無しでござる 2022/12/04 12:08 ジブリファンを自認するひとの間での 『ホーホケキョ となりの山田くん』の扱いが不当に低いような気がするでござる… 0 y_haiku がしました 5. 名無しでござる 2022/12/04 12:15 >>1 むしろ、あれのファンの人にあってみたいでござる。今まで会ったことがないのでござる。 0 y_haiku がしました 47. 名無しでござる 2022/12/04 15:22 >>5 ここにいるでござるよ。 0 y_haiku がしました 55. 名無しでござる 2022/12/04 15:46 >>47 馬岱かよっ?でござる と、三国志ファンには鉄板ネタ!知らない人には意味が全くわからんツッコミをするでござる 0 y_haiku がしました 83. 名無しでござる 2022/12/06 15:15 >>5 ファンってほどではないでござるが、結婚式の時に曲(矢野顕子さんの、ひとりぼっちはやめた)を流したでござるよ ほっこりするスルメ曲でござる 0 y_haiku がしました 2. 名無しでござる 2022/12/04 12:08 初めての屋久島で苔むす森に入ったとき、サンとアシタカがいる!と言ってしまったでござる。 0 y_haiku がしました 39. アユラ 2022/12/04 14:04 >>2 相当昔のアド町だか、コロナ禍の初期辺りのイッテQで ちょっと見たけど……あのフィールドは、昔弟がやってた PSPのモンハンの3rdか3rdGの世界に見えたんですけど💧 ※当時の弟は、ソロでもあからさまなガチ勢だったから。 0 y_haiku がしました 3. 名無しでござる 2022/12/04 12:10 子供の頃は「紅の豚」がイマイチだったけど、年を重ねていくとポルコを含めた大人達の格好良さが理解できる気がするでござる。 0 y_haiku がしました 17. 名無しでござる 2022/12/04 12:32 >>3 宮崎監督いわく、紅の豚は『疲れて脳細胞が豆腐になった中年男性の為の映画』らしいでござる。 0 y_haiku がしました 21. 名無しでござる 2022/12/04 12:37 >>3 サボイアとカーチスのプラモ作りたくなって、プラモ屋に行って買ってきて、ウキウキしながら箱開けてそっと閉じるを繰り返すのでござる 0 y_haiku がしました 29. 名無しでござる 2022/12/04 13:12 >>21 ポルコの飛行機はトミカか何かで可愛らしい模型が出てたような…でござる。 作りたい派にも良い品が出るといいでござるな。 0 y_haiku がしました 33. 名無しでござる 2022/12/04 13:30 >>29 いいのがでてるのでござる。悪いのは拙者の腕とやるぞ!という気概でござる。 0 y_haiku がしました 35. 名無しでござる 2022/12/04 13:35 >>33 なるほど(笑) いい音楽をかけるとか、たっぷり寝た後など気を楽にして楽しんで作ってみては。 0 y_haiku がしました 60. 名無しでござる 2022/12/04 18:09 >>3 わかりみが深いいでござる 特にカーチス殿!!! 子どものころはただの敵キャラっていう認識だったのでござるが、おとなになってから見ると良き敗者のカッコよさがあるのでござる!!! 0 y_haiku がしました 62. 越後国の熟女 2022/12/04 18:17 >>3殿 紅の豚は、大人向けのアニメ作品で御座いまするね。この年齢になって、エンディングテーマ曲を聴くと、涙腺崩壊いたしまする。 0 y_haiku がしました 76. アユラ 2022/12/05 10:56 >>3 グッダグダな感じの、殴り合いの喧嘩の下りが未だに謎です💧 ※私は両者ドローに見えるけど……あれ、決着ついてましたっけ? 如何せん、勝ち負けがハッキリしてない?終わり方だったから。 0 y_haiku がしました 80. 名無しでござる 2022/12/05 22:54 >>3 確かに子供頃はイマイチだったな〜 大人になると味わい深い作品で好きでござるよ〜 0 y_haiku がしました 4. 名無しでござる 2022/12/04 12:14 女性が怒ると髪の毛ぶわわでござる 0 y_haiku がしました 6. 名無しでござる 2022/12/04 12:16 「ジブリ観てないなんて人生の半分損してる」と華麗なマウントでござる 0 y_haiku がしました 7. 名無しでござる 2022/12/04 12:19 子供の頃、本気でひこう石が欲しかったでござる。ネコバスにも乗りたかったな♪ 0 y_haiku がしました 30. 名無しでござる 2022/12/04 13:19 >>7 拙者もつい、ジブリのではないが似た色のラピスラズリで雫型のペンダントを探してしまうでござる(笑) たま〜に通販やオクで見かけるでござるね。 ネコバス…そういや椅子だけでもモフモフのフカフカに出来ないものでござろうかね(笑) 0 y_haiku がしました 8. 名無しでござる 2022/12/04 12:21 拙者含む家族全員、ジブリの良さがまったくわからず、、何作品かトライしたが、トトロだけなんとかラストまで観られたでござる 皆様、洗脳でなく、ホントに良いと感じてるでござるのか? だとしたら我が家族の情緒ヤバすぎでござるのかな💦 0 y_haiku がしました 11. 名無しでござる 2022/12/04 12:26 >>8 その辺りは感性とか好みだから仕方ないでござる。変にジブリを腐したり、ジブリファンに否定的な挑発をして傷付けるようなことをしなければ問題ないでござる。 例えば拙者もワンピ◯スやハンタ◯ハンタ◯が何度見ても駄目でござる。なんか好きになれんのでござる。そういう人はいるのでござる。 0 y_haiku がしました 12. 名無しでござる 2022/12/04 12:28 >>11 救われたでござる ありがとうでござるよ 0 y_haiku がしました 40. アユラ 2022/12/04 14:14 >>11 私は逆にハンターハンターは、鬼滅とハガレンと同じくらい好きです。 0 y_haiku がしました 31. 名無しでござる 2022/12/04 13:26 >>8 世代もあるのかもしれないでござる。 例えばアラサー以下の方はドラえもんのジャイアンがよくわからないと申しておったし、今はあまり目や耳にしないセリフや情緒、動きもあるのかもしれんね。(あるいは当たり前すぎて、ふーんで終わるとか。) その分、他に貴殿が好きで楽しめる作品を観たらいいのでござる(笑) 0 y_haiku がしました 42. アユラ 2022/12/04 14:25 >>8 トトロは本家より、ナイトオブナイツのMADの方が メイのヘドバンとオカリナの演奏がアグレッシブで 滅茶苦茶面白いですよ。(ドナルドと越後製菓も秀逸) 0 y_haiku がしました 9. 名無しでござる 2022/12/04 12:25 「何にそんなに怯えているの?まるでキツネリスのよう」「このババにおつかまり」等々、何度も見てるからセリフを覚えてしまってるのに、それでも放送されると見てしまうでござる。 0 y_haiku がしました 10. 名無しでござる 2022/12/04 12:25 宮崎駿さん監督で新作アニメ見たいでござる。 0 y_haiku がしました 13. 名無しでござる 2022/12/04 12:29 拙者の知り合いの爺さんで、宮崎駿殿のそっくりさんがいるでござる。そして、よせばいいのに同じ髪型、同じヒゲ、同じ形のメガネをかけているから、すれ違う人はみんなびっくりしてるでござる。 お茶目おじいちゃんなのか迷惑じじいなのか、わからんでござる。 0 y_haiku がしました 14. 名無しでござる 2022/12/04 12:29 自分が子供の時はジブリもディズニーも嫌ってほどセリフ覚えちゃう位、ビデオ借りて観つくしていたのに自分の子供は見てないでござる レンタルしなくても家であらゆるアニメが見られるようになって、子供はYouTubeが好きになるとなかなか推しを変えることができない ディズニープリンセスに詳しいお家のお子さんたちはどうやってこの時代にハマらせたでござるか 一緒にアラジンみたいでござる 0 y_haiku がしました 19. 名無しでござる 2022/12/04 12:34 >>14 ジブリネタだったのにジブリの前に違う話で終わらせてしまいました 失礼しました 0 y_haiku がしました 15. 名無しでござる 2022/12/04 12:31 息子に「トトロ」を観せすぎて 妹が出来た時、名前を「メイ」にしたいと 言って、本当に「メイ」になったでござる。 0 y_haiku がしました 18. 名無しでござる 2022/12/04 12:33 >>15 サツキ「解せぬ…」 カンタ「解せぬ!!」 0 y_haiku がしました 24. 名無しでござる 2022/12/04 12:49 >>15 叔父から見たら「姪のメイ」でござるな…w 0 y_haiku がしました 51. 名無しでござる 2022/12/04 15:35 >>24 母方の名字が馬場だったらおばあちゃんは「馬場のババ」でござる 0 y_haiku がしました 16. 名無しでござる 2022/12/04 12:31 ジブリ作品は何度見返してもいいでござるな 0 y_haiku がしました 20. 名無しでござる 2022/12/04 12:36 火垂るの墓を見る度にOPの時点で既に泣いているでござる… 0 y_haiku がしました 49. 名無しでござる 2022/12/04 15:28 >>20 わらわも同じでござりまする。見終わった時はバスタオルに顔突っ伏して号泣😭😭 ジブリではないが、フランダースの犬のアニメも泣けまする😭 0 y_haiku がしました 52. 名無しでござる 2022/12/04 15:38 >>49 拙者はドラえもんのおばあちゃんが出る話が何話かあるでござるが、すべてハンカチがグショグショでござる。あと隣の家に住んでた女の子の赤い靴の話もでござる。 0 y_haiku がしました 82. アユラ 2022/12/06 12:30 >>20 昔弟が、火垂るの墓のでひぐらしの鳴く頃に的なネタやってた。 (節子が母親を●した犯人?で、次のターゲットが兄になっていて 彼を穴に落として?そのまま生き埋めにするという内容だった💧) ↑ソースは、ネットのおふざけ?(2chとかの昔のSS)かもしれない。 0 y_haiku がしました 22. 名無しでござる 2022/12/04 12:42 厚切りパンを見ると目玉焼きを乗せたくなるでござる。 というか、目玉焼を直に鞄の中に入れたら鞄も目玉焼もグチャグチャでござるwきれいに出てくるの不思議でござる 0 y_haiku がしました 67. 名無しでござる 2022/12/04 20:53 >>22 見るたびに思うのは、シータの食べ方に釈然としないでござる。乗せた意味無いでござろうそれ・・・ 0 y_haiku がしました 72. 名無しでござる 2022/12/05 02:24 >>67 好きなものを先に食べちゃう派でござる たぶん 0 y_haiku がしました 88. 名無しでござる 2022/12/18 00:58 >>67 パズーのマネでござろう? 0 y_haiku がしました 23. 名無しでござる 2022/12/04 12:48 それほどファンという程でもないけど、作品の舞台のモデルになった地域が住んでいる場所から程近いと、どことなく誇らしい想いがするでござる 0 y_haiku がしました 25. 名無しでござる 2022/12/04 12:53 恥ずかしながら ジブリ然りパイレーツオブ…ロード・オブ… このシリーズはまともに見た事ないでござる。 0 y_haiku がしました 27. 名無しでござる 2022/12/04 13:09 >>25 かの森光子さんも、もののけ姫に出るまでジブリを知らなかったそうでござるし、タイミングや興味が無かったら仕方ないでござるよ。 0 y_haiku がしました 65. 通りすがりでござる 2022/12/04 19:54 >>27 なるほどじゃね。 ただ、拙者はスターウォーズシリーズだけは全て観たでござる。 エピソード…からの…(笑) まぁ人其々でござりますな! 0 y_haiku がしました 89. 名無しでござる 2022/12/18 01:00 >>25 パイレーツ・オブ・カリビアンは「呪われた海賊たち」が最高だったでござる。 0 y_haiku がしました 26. 名無しでござる 2022/12/04 13:00 ラピュタに出てくる半分に切った目玉焼きは間違いなく黄身が固いはずなのに(垂れてないから) なぜあんなにも美味しそうなのか不思議でござる 0 y_haiku がしました 34. 名無しでござる 2022/12/04 13:30 >>26 描いてないだけでバターも塗ってるし、ビニールに包む等の工夫もしてあったのかもでござる(笑) 0 y_haiku がしました 28. 名無しでござる 2022/12/04 13:11 宮崎監督の「反戦主義ミリタリーオタク」という理解し難いスタンスが大好きでござる。 0 y_haiku がしました 36. 名無しでござる 2022/12/04 13:35 >>28 拙者もそうだからよくわかるでござる。 0 y_haiku がしました 32. 名無しでござる 2022/12/04 13:29 『天空の城ラピュタ』が地上波放送された時は、「バルスっ!!」って叫ぶのが定番ござる。ムスカの「目が、目が〜ぁ!!」も真似してしまうし、よその漫画かアニメで「目が〜!!」と言っているシーンを見ると、ムスカを思い出すでござる。 『魔女の宅急便』が上映された時は拙者小学生で、掃除の時間に箒に跨って、「魔女の宅急便!」ってふざけてたでござる。『魔女の宅急便』は原作の小説があって(結構長いらしい。)、全部読んだ知り合いを知っているでござる。 0 y_haiku がしました 86. 名無しでござる 2022/12/07 13:40 >>32 魔女宅の原作はキキがたぶん30代くらいになるまで話が続いていたでござる。(完結済) ネタバレは避けるがかなり話に進展が見られるので興味がある方はぜひでござる。 0 y_haiku がしました 37. 名無しでござる 2022/12/04 13:52 どんぐりが落ちていると、無意識に拾ってしまうでござる。 ついでに植えてみるでござる。 0 y_haiku がしました 73. 名無しでござる 2022/12/05 08:45 >>37 因みにただどんぐりをコレクションにしたい時は、虫対策の為に涙より濃い食塩水に一晩浸けると良いらしいでござる(笑) 0 y_haiku がしました 38. 名無しでござる 2022/12/04 13:56 ジブリのモデルになったと言われている建造物が好きでござる それを見に行ったわけでもなく、偶然にしてそれを見かけると一気に引き込まれるでござる 私の特にお気に入りは、魔女宅時計塔のモデルになった建物。海外だから、ちょっと行くのも面倒なところだけど、是非機会があれば山田殿に見ていただきたい。 0 y_haiku がしました 41. 名無しでござる 2022/12/04 14:20 ジブリファンの皆さんは作品を深読みしたがるでござる。 0 y_haiku がしました 43. 名無しでござる 2022/12/04 14:39 ジブリはあまり詳しくないのでござるが、トトロは好きでござった。姪がメイの真似して 「とうもころし」とか「おじゃまたくし」と言っており申した。 あと、隣町のとある幼稚園のバスがネコバス、と言ってもトトロのネコバスとはまったく別の 普通のネコ型のバスが走っているでござる。 0 y_haiku がしました 53. 名無しでござる 2022/12/04 15:38 >>43 お弁当をお弁当袋に入れて持つと お弁当持ってどちらへ? ちょっとそこまれ! とばかみたいに言ってるでござるよ😆 0 y_haiku がしました 44. 名無しでござる 2022/12/04 14:45 ジェンガや黒ひげで遊んでて、そろそろ崩れそうなタイミングでターンが回ってくると「バルス!」と叫んでから抜いたり刺したりしていたでござる 0 y_haiku がしました 45. 名無しでござる 2022/12/04 14:48 カリオストロの城がすきでござる。ジブリじゃないって言われるでござる。 0 y_haiku がしました 85. 名無しでござる 2022/12/07 04:39 >>45 それを言ったら、確かにハイジや他の世界名作劇場もスタッフ被ってるのにねー、でござる(笑) …こっちも説明しやすいからジブリと言ってるだけなのは、向こうも承知でござろうにね。 キムタクのキムタク呼び前の作品も、ただの普段の会話なら皆キムタクで説明したりしないのか?と。 0 y_haiku がしました 46. 名無しでござる 2022/12/04 15:05 ジブリの影響でヒゲに憧れて大人になるも生えない体質で撃沈でござる ユパ様みたいな髭は憧れでござる 0 y_haiku がしました 54. 名無しでござる 2022/12/04 15:41 >>46 拙者もヒゲに憧れて生やしてみたら、泥棒とかカールのおじさんとかヒロ斎藤の偽物とか言われて、すぐ剃ったのでござる 0 y_haiku がしました 57. 名無しでござる 2022/12/04 17:53 >>54 お互い難儀しますな ヒロ斎藤に似てござるならせめてもののけ姫のゴンザに似ていると言って欲しかったでござるな 0 y_haiku がしました 48. 備前国宴会奉行 2022/12/04 15:22 突風が吹いたら 「ネコバスが通ったな」 でござる 0 y_haiku がしました 50. 名無しでござる 2022/12/04 15:33 あと15年ほどたったらドーラのようなオバチャンになれるかしら、てかなりたい。 若い時はシータみたいじゃなかったけど。 0 y_haiku がしました 58. 名無しでござる 2022/12/04 18:00 >>50 シータはなっても親方のおかみさん風かもしれん(笑) ドーラは確かにかっこいいでござるが。 0 y_haiku がしました 56. 名無しでござる 2022/12/04 16:28 実はナウシカはジブリ作品ではないでござる 映画ナウシカの功績を認められ設立したのがスタジオジブリでござる と毎回飲みの席で酔っ払うと語り出すジブリファンの先輩がいるでござる 0 y_haiku がしました 59. 名無しでござる 2022/12/04 18:07 幼子は好きなものは何十回も観るでござるが、ジブリももれなくでござるな(笑) …因みにうちの妹は何故か「耳をすませば」1ヶ月連続だったでござる…orz 拙者甘酸っぱい話が苦手ゆえ、トラウマになってしまったでござるよ…。 0 y_haiku がしました 61. 越後国の熟女 2022/12/04 18:14 ジブリ作品といへば、やはりジブリ飯とお婆ちゃんの存在感で御座いましょうか。 ゆっくり出来る夜間にTVで歌舞伎版ナウシカを放映しておりまして、途中でしたが終わりまで観てしまひました。さすがジブリ作品!さすが歌舞伎!しかしながら、やはり歌舞伎版ナウシカはアニメ版とは別物と思いまする。 0 y_haiku がしました 63. 名無しでござる 2022/12/04 19:29 メーヴェに乗ってみたいでござる。 0 y_haiku がしました 64. 名無しでござる 2022/12/04 19:35 飼ってる文鳥が気が荒くて 指をガブッと噛まれるでござる 「ほら、こわくない…」と言ってみるでござるが 《イデデデ(泣)》←心の中の声 0 y_haiku がしました 66. ゆかでござる 2022/12/04 20:40 あと二年足らずでドーラさんの年齢になるでござるが、あの強さがうらやましいでござる。 0 y_haiku がしました 68. 名無しでござる 2022/12/04 21:24 中学生のときに「海がきこえる」をテレビでみて、高校とか大学になったらああいう関係のおなごができるのかと思ったでござるがまったく無縁の高校大学生活だったでごさる。 0 y_haiku がしました 69. 名無しでござる 2022/12/04 21:39 テレビで役者を見るとあ、○○の声の人!って、ジブリのキャラで説明しがち。 0 y_haiku がしました 70. ござる 2022/12/04 21:50 ポニョのラーメン作るシーンでいつもお腹空くの拙者だけじゃないはず 0 y_haiku がしました 71. 名無しでござる 2022/12/04 23:59 ポニョまではあっジブリだ〜ってウキウキするけどそれ以降はさっぱりなタイプでござる ジブリ美術館にも行ったでござるが、ジブリが好きなのではなく出てくる雰囲気や建物のクセがふんわりと好きなだけなんだなと判明したでござるww それでも千と千尋だけは飛び抜けていいなあと思うでござる 0 y_haiku がしました 74. 名無しでござる 2022/12/05 10:23 高畑勲作品のほうが、お腹がすく率が高いような気がするでござる。 0 y_haiku がしました 75. 名無しでござるでござるでござる 2022/12/05 10:29 『《ラピュタ》も《トトロ》も映画館はガラガラだったな〜。パンフレットは宝物だぜ』などと〈昔からファンだったアピール〉をするでござる。 0 y_haiku がしました 77. 名無しでござる 2022/12/05 12:14 魔女の宅急便の話になるとニシンのパイの話が必ず出てくる気がするでござる 0 y_haiku がしました 78. 名無しでござる 2022/12/05 21:39 ジブリのキャラがデジャヴなときがあるでござる。 カーチス→ドーラの何番目かの息子 釜じい→ドーラ一家のメカニック親父 とか ハウルの魔女→ポニョのリサの施設のおばあちゃん 0 y_haiku がしました 90. 名無しでござる 2022/12/18 01:13 >>78 釜爺など最早「ラピュタのじっちゃんが、8本足になっただけ」でござる。 後、トトロ&魔女の宅急便のお父さん『風立ちぬ』の次郎もよく似ているでござる。 0 y_haiku がしました 79. 名無しでござる 2022/12/05 21:55 ナウシカ原作語りたい勢の気持ちが涙が出るほどわかるでござるよ…映画も勿論素晴らしいでござるが原作を…原作を…読んで欲しいでござりまする (あれねぇまじでねぇすごいんすよ人の愚かさと愛と現代社会に対する問題提起や…) 0 y_haiku がしました 81. 名無しでござる 2022/12/05 23:02 >>79 原作は中学生ぐらいだったからさっぱりわからんかったでごさるよ〜申し訳ないでござる アニメと原作は別物と思ってたでござる 妖刀伝もなんか漫画版はよくわからんかったなw わかる人しかわからんでござる話でござる 0 y_haiku がしました 84. 名無しでござる 2022/12/07 03:26 好きな作品は一周回ってゲド戦記て言うと一目置かれるでござるよ 0 y_haiku がしました 87. 名無しでござる 2022/12/07 13:52 漫画版ナウシカ読んでどの陣営の上層部もやべーやつしか居ないのかと思ってたらナウシカが一番やべーやつだったでござる 0 y_haiku がしました 91. 名無しでござる 2022/12/19 16:33 火垂るの墓、本当に悲しいでござる。小4くらいのとき、観たでござる。ショックで、1週間ほど、寝られなかったでござる。爆弾が落ちてこないか、おびえてたでござる。戦争の恐ろしさがわかるでござる。世界の人に、みてもらいたいでござる。 0 y_haiku がしました 92. 名無しでござる 2022/12/22 17:32 ジブリのDVDは何枚もあるけど ロードショーで再放送があると知ったら やっぱり録画してしまうんでござるよ。みたいTV番組がない時に録画したジブリをみて 癒やされているでござる。 0 y_haiku がしました 93. 名無しでござる 2022/12/23 18:57 ジブリで 一番描いてたのは 真っ黒クロスケでござる 0 y_haiku がしました 94. 名無しでござる 2022/12/23 19:42 ここまであるあるとは思わなかったでござる ナウシカは切り取り方が上手いでござる 0 y_haiku がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (94)
『ホーホケキョ となりの山田くん』の扱いが不当に低いような気がするでござる…
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
皆様、洗脳でなく、ホントに良いと感じてるでござるのか?
だとしたら我が家族の情緒ヤバすぎでござるのかな💦
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
お茶目おじいちゃんなのか迷惑じじいなのか、わからんでござる。
y_haiku
が
しました
レンタルしなくても家であらゆるアニメが見られるようになって、子供はYouTubeが好きになるとなかなか推しを変えることができない
ディズニープリンセスに詳しいお家のお子さんたちはどうやってこの時代にハマらせたでござるか
一緒にアラジンみたいでござる
y_haiku
が
しました
妹が出来た時、名前を「メイ」にしたいと
言って、本当に「メイ」になったでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
というか、目玉焼を直に鞄の中に入れたら鞄も目玉焼もグチャグチャでござるwきれいに出てくるの不思議でござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
ジブリ然りパイレーツオブ…ロード・オブ…
このシリーズはまともに見た事ないでござる。
y_haiku
が
しました
なぜあんなにも美味しそうなのか不思議でござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
『魔女の宅急便』が上映された時は拙者小学生で、掃除の時間に箒に跨って、「魔女の宅急便!」ってふざけてたでござる。『魔女の宅急便』は原作の小説があって(結構長いらしい。)、全部読んだ知り合いを知っているでござる。
y_haiku
が
しました
ついでに植えてみるでござる。
y_haiku
が
しました
それを見に行ったわけでもなく、偶然にしてそれを見かけると一気に引き込まれるでござる
私の特にお気に入りは、魔女宅時計塔のモデルになった建物。海外だから、ちょっと行くのも面倒なところだけど、是非機会があれば山田殿に見ていただきたい。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
「とうもころし」とか「おじゃまたくし」と言っており申した。
あと、隣町のとある幼稚園のバスがネコバス、と言ってもトトロのネコバスとはまったく別の
普通のネコ型のバスが走っているでござる。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
ユパ様みたいな髭は憧れでござる
y_haiku
が
しました
「ネコバスが通ったな」
でござる
y_haiku
が
しました
若い時はシータみたいじゃなかったけど。
y_haiku
が
しました
映画ナウシカの功績を認められ設立したのがスタジオジブリでござる
と毎回飲みの席で酔っ払うと語り出すジブリファンの先輩がいるでござる
y_haiku
が
しました
…因みにうちの妹は何故か「耳をすませば」1ヶ月連続だったでござる…orz
拙者甘酸っぱい話が苦手ゆえ、トラウマになってしまったでござるよ…。
y_haiku
が
しました
ゆっくり出来る夜間にTVで歌舞伎版ナウシカを放映しておりまして、途中でしたが終わりまで観てしまひました。さすがジブリ作品!さすが歌舞伎!しかしながら、やはり歌舞伎版ナウシカはアニメ版とは別物と思いまする。
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
指をガブッと噛まれるでござる
「ほら、こわくない…」と言ってみるでござるが
《イデデデ(泣)》←心の中の声
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
ジブリ美術館にも行ったでござるが、ジブリが好きなのではなく出てくる雰囲気や建物のクセがふんわりと好きなだけなんだなと判明したでござるww
それでも千と千尋だけは飛び抜けていいなあと思うでござる
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
カーチス→ドーラの何番目かの息子
釜じい→ドーラ一家のメカニック親父
とか
ハウルの魔女→ポニョのリサの施設のおばあちゃん
y_haiku
が
しました
(あれねぇまじでねぇすごいんすよ人の愚かさと愛と現代社会に対する問題提起や…)
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
y_haiku
が
しました
ナウシカは切り取り方が上手いでござる
y_haiku
が
しました